真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
昨日、小倉駅の近くを歩いていたら、実写版「図書館戦争」のエキストラ募集のチラシをもらったよ。どうやら、戦闘シーンは北九州で撮影するみたいだね。
Xbox360版「キングダムズ オブ アマラー:レコニング」をプレイ。
「ナロスの牙」
ちょっと目先を変えて、DLCクエスト「ナロスの牙」に挑戦。探検隊と共に、洞窟の調査。奥に進んでいくと、モンスターやタラップがいっぱい。最初はいっぱいいた隊員も、(イベントで)死んでいく。最後に隊長も負傷して、お前だけでも進んでくれと言われる。先に進むと奇妙な魔法具があったりするが、やがて出口へ。…で、出た所が巨人の国。
「通過儀礼」
「ナロスの牙」から続くDLCクエスト。巨人の国で最初に会ったのが、巨人の女戦士セカンドラ。あまりの体の違いに、彼女はマイキャラを信じない。結局、信頼を得るために、カールンクの塔にいるボスを倒さなければならない。そんな訳で、カールンクの塔へ。それにしても巨人の国だけあって、出てくる敵も重量級。一撃が重いし、固いので、かなり苦労する。そんな敵を倒しながら、やがてカールンクの塔の最上階へ。事前情報にあったように、周りにいるコボルトがボスの体力回復をするので、まずは部下から始末。一通り倒した後、レコニングモードを発させし、一気に止めを刺す。事が済んだら、セカンドラのもとへ。これで彼女の信頼を得、ヘンジまで案内してもらう事になる。
「不正の形」
「通過儀式」の次に来るDLCクエスト。ヘンジで会った巨人の王に、儀式用の「免赦の輪」を作りたいので、材料を集めてくれと頼まれる。まずはセカンドラと、アイデラの下水道に行って、アーケスのサークレットを手に入れる。石像の兵士みたいなのが現れ、石化の魔法をかけてくるが、はっきり言ってこいつら大した敵じゃない。しかし、この下水道、枝道が多く、まだまだ謎が多そう。他のクエストでも来るかもしれない。さて、アーケスのサークレットを手に入れたら、今度は人間大のロック鳥のような奴から、「プテリクスの羽」をいくつか手に入ることになる。今度は王自ら同行。巣に入ると、この巨大鳥の大群が押し寄せるが、こいつらも大したことない。すべて揃えば、クエストクリア。巨人の国のクエストはまだまだ続くが、ちょっと飽きたので、一旦人間界に戻る事にした。
「ニアムの仕事(続き)」
次のターゲットは、双頭の化け物。今回はマジ死ぬかと思った。双頭の化け物が一度に5~6匹現れる上に、狼も10頭近く現れる。どう逃げても囲まれて、フルボッコ。なんとか敵から離れ、1匹ずつ相手にするようにしたが、これが結構難しい。それでも、なんとか勝利。いや~、この戦いはキツかったぞ。この後のターゲットはマルガーと言う、これまた重量級の敵。だが、先ほどの戦いから比べたら、こっちは大したことない。敵の数も少ないし。あっさりと勝利。しかし、これだけ相手にしたら、効率の良い重量級の敵の倒し方が分かった。要はサンダーなどの魔法で麻痺させ、その間に攻撃すればイイのだ。その後、依頼主に話すと、この地の主な化け物は片付いたと言って、ようやくクエストクリアになる。それにしても、長いクエストの割りには、報酬がショボかったな。
「金と書と蝋燭」
事に始まりは、エラセル平原で受けた「先祖の鐘を手に入れる」と言う内容のクエスト。依頼主にドルベ・ウェインの墓地の中を散々連れまわされる。しかも、途中のクエストが「彼を守れ」と言うものだから、結構気を使う。だが、どうもやっている事が胡散臭い。なにやら、悪巧みをしているようだ。…で最終的に、この依頼主と先祖の霊のどちらを味方にするかと言う選択がある。たぶん、先祖の霊を味方にするべきだろう…って判断し、最後は依頼主と対決。結果的に先祖の財宝が手に入り、クエストクリアになったが、果たしてこの判断は正しかったのかな?

今日のアニメ
・リトルバスターズ #1「チーム名は…リトルバスターズだ」…なんじゃ、野球ものか。いらねぇ、いらねぇ。
・中二病でも恋がしたい! #1「邂逅の…邪王真眼」…ラブコメだったので切ろうかと思ったが、ちょっと気になるので、しばらく様子見。
・To LOVEる-とらぶる-ダークネス #1「Continue ~コンティニュー~」…修正し捲ったエロアニメなんて、観たくもないわ。しかも、Blu-rayを売るための戦略だから太刀が悪い。即行で視聴中止。
・コード:ブレーカー #1「大いなる神の審判」…要はサイキックアクションもの。少し前なら喜んで観たが、最近、この手のアニメに興味がなくなった。視聴中止。
・乃木坂春香の秘密 ふぃな~れ♪(OVA) #2「大好きです☆」
・わんおふ -one off-(OVA) #3「ぽこ・あ・ぽこ」+#4「そして始まるメモリーズ」
・てーきゅう #1「先輩と一期一会」…最近流行の短編アニメ。う~ん、あまり面白くいなぁ。視聴中止。
今日の映画
・緑の館(アメリカ/1959年)
秘境を舞台にした幻想的な恋愛もの。だが、完全にミスキャスト。ヒロインと言うのがジャングルの中に住む、幻想的で無垢で美しい少女だが、この役がさすがにオードリー・ヘプバーンでは合わない。確かに彼女は美しいが、それが引き立つのは都会的で洒落たドラマの中でだ。だが、こう言う野生的な役では違和感があり捲る。しかも、妖精のような薄着ではヘプバーンの細い体のラインが、逆に痛々しく見える。更に舞台となるジャングルが、人工的すぎて興ざめ。ストーリーは悪くないのに、色々と他の面で失敗した作品だと思う。★★☆☆☆
Xbox360版「キングダムズ オブ アマラー:レコニング」をプレイ。
「ナロスの牙」
ちょっと目先を変えて、DLCクエスト「ナロスの牙」に挑戦。探検隊と共に、洞窟の調査。奥に進んでいくと、モンスターやタラップがいっぱい。最初はいっぱいいた隊員も、(イベントで)死んでいく。最後に隊長も負傷して、お前だけでも進んでくれと言われる。先に進むと奇妙な魔法具があったりするが、やがて出口へ。…で、出た所が巨人の国。
「通過儀礼」
「ナロスの牙」から続くDLCクエスト。巨人の国で最初に会ったのが、巨人の女戦士セカンドラ。あまりの体の違いに、彼女はマイキャラを信じない。結局、信頼を得るために、カールンクの塔にいるボスを倒さなければならない。そんな訳で、カールンクの塔へ。それにしても巨人の国だけあって、出てくる敵も重量級。一撃が重いし、固いので、かなり苦労する。そんな敵を倒しながら、やがてカールンクの塔の最上階へ。事前情報にあったように、周りにいるコボルトがボスの体力回復をするので、まずは部下から始末。一通り倒した後、レコニングモードを発させし、一気に止めを刺す。事が済んだら、セカンドラのもとへ。これで彼女の信頼を得、ヘンジまで案内してもらう事になる。
「不正の形」
「通過儀式」の次に来るDLCクエスト。ヘンジで会った巨人の王に、儀式用の「免赦の輪」を作りたいので、材料を集めてくれと頼まれる。まずはセカンドラと、アイデラの下水道に行って、アーケスのサークレットを手に入れる。石像の兵士みたいなのが現れ、石化の魔法をかけてくるが、はっきり言ってこいつら大した敵じゃない。しかし、この下水道、枝道が多く、まだまだ謎が多そう。他のクエストでも来るかもしれない。さて、アーケスのサークレットを手に入れたら、今度は人間大のロック鳥のような奴から、「プテリクスの羽」をいくつか手に入ることになる。今度は王自ら同行。巣に入ると、この巨大鳥の大群が押し寄せるが、こいつらも大したことない。すべて揃えば、クエストクリア。巨人の国のクエストはまだまだ続くが、ちょっと飽きたので、一旦人間界に戻る事にした。
「ニアムの仕事(続き)」
次のターゲットは、双頭の化け物。今回はマジ死ぬかと思った。双頭の化け物が一度に5~6匹現れる上に、狼も10頭近く現れる。どう逃げても囲まれて、フルボッコ。なんとか敵から離れ、1匹ずつ相手にするようにしたが、これが結構難しい。それでも、なんとか勝利。いや~、この戦いはキツかったぞ。この後のターゲットはマルガーと言う、これまた重量級の敵。だが、先ほどの戦いから比べたら、こっちは大したことない。敵の数も少ないし。あっさりと勝利。しかし、これだけ相手にしたら、効率の良い重量級の敵の倒し方が分かった。要はサンダーなどの魔法で麻痺させ、その間に攻撃すればイイのだ。その後、依頼主に話すと、この地の主な化け物は片付いたと言って、ようやくクエストクリアになる。それにしても、長いクエストの割りには、報酬がショボかったな。
「金と書と蝋燭」
事に始まりは、エラセル平原で受けた「先祖の鐘を手に入れる」と言う内容のクエスト。依頼主にドルベ・ウェインの墓地の中を散々連れまわされる。しかも、途中のクエストが「彼を守れ」と言うものだから、結構気を使う。だが、どうもやっている事が胡散臭い。なにやら、悪巧みをしているようだ。…で最終的に、この依頼主と先祖の霊のどちらを味方にするかと言う選択がある。たぶん、先祖の霊を味方にするべきだろう…って判断し、最後は依頼主と対決。結果的に先祖の財宝が手に入り、クエストクリアになったが、果たしてこの判断は正しかったのかな?
今日のアニメ
・リトルバスターズ #1「チーム名は…リトルバスターズだ」…なんじゃ、野球ものか。いらねぇ、いらねぇ。
・中二病でも恋がしたい! #1「邂逅の…邪王真眼」…ラブコメだったので切ろうかと思ったが、ちょっと気になるので、しばらく様子見。
・To LOVEる-とらぶる-ダークネス #1「Continue ~コンティニュー~」…修正し捲ったエロアニメなんて、観たくもないわ。しかも、Blu-rayを売るための戦略だから太刀が悪い。即行で視聴中止。
・コード:ブレーカー #1「大いなる神の審判」…要はサイキックアクションもの。少し前なら喜んで観たが、最近、この手のアニメに興味がなくなった。視聴中止。
・乃木坂春香の秘密 ふぃな~れ♪(OVA) #2「大好きです☆」
・わんおふ -one off-(OVA) #3「ぽこ・あ・ぽこ」+#4「そして始まるメモリーズ」
・てーきゅう #1「先輩と一期一会」…最近流行の短編アニメ。う~ん、あまり面白くいなぁ。視聴中止。
今日の映画
・緑の館(アメリカ/1959年)
秘境を舞台にした幻想的な恋愛もの。だが、完全にミスキャスト。ヒロインと言うのがジャングルの中に住む、幻想的で無垢で美しい少女だが、この役がさすがにオードリー・ヘプバーンでは合わない。確かに彼女は美しいが、それが引き立つのは都会的で洒落たドラマの中でだ。だが、こう言う野生的な役では違和感があり捲る。しかも、妖精のような薄着ではヘプバーンの細い体のラインが、逆に痛々しく見える。更に舞台となるジャングルが、人工的すぎて興ざめ。ストーリーは悪くないのに、色々と他の面で失敗した作品だと思う。★★☆☆☆
PR
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性