真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
年末恒例で(自分の中で)、地ビールを飲みに行って来た。今回のおつまみは「窯焼き 骨付き仔羊の香草パン粉焼き」。それにしても、ここのビールはやっぱ美味いわ。店を出た後、近くでギネスを売っていたので、またまた飲む。どれだけ飲むんじゃ、自分(笑)。
「アリス殺し (小林泰三/創元クライム・クラブ)」、読了。
栗栖川亜理は最近、「不思議の国」のアリスの夢ばかり見ている。ある日、不思議の国でハンプティ・ダンプティが墜落死した。すると、現実世界で王子と言う研究員が死んでしまった。どうやら、不思議の国の住人が死ぬと、それとリンクしている現実世界の人間が死ぬようだ。そして続く不思議の国の住民の死亡事件。やがて、アリスはそれらの事件の容疑者となってしまう。
「不思議の国のアリス」の世界と現実が結びついていると言う設定のミステリー。アイデアとしては面白いが、一方の世界があのイカれた世界なので、スリルもサスペンスもまったく感じない。しかも、事件の真相が意外なほど平凡で、まったくと言ってイイほど面白くない。つまり、ミステリーとしては凡作も良いところ。だが、ラスト近くで分かるある真相で、本作がミステリーでなくSFであると言う事が分かる。これが分かるとかなり面白い。なるほど、そう言う作品だったのかと感心してしまった。余韻を残すラストも素晴らしい。しかし、真犯人が最後に受ける仕打ちがエグすぎ。★★★☆☆
今日のアニメ
・超電磁ロボ コン・バトラーV #51「奇策!十三ロボ群襲来」&#52「ダンゲル落日に死す!」
今日のドキュメンタリー
・ツチノコ…NHKともあろうものが、まったく科学検証してないじゃん。
・ジェヴォーダンの獣…ただ事件の顛末を述べただけで、ぜんぜん科学検証してない。
今日の映画
・スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ(東映/2006年)
嘗ての人気TVシリーズの劇場版。主人公は初代「スケバン刑事」の娘と言う設定。つまり、「スケバン刑事 ニュージェネレーション」って感じの作品。さて、本作の監督はあの天然系の深作健太。…なので、「エクスクロス 魔境伝説」のようなぶっ飛んだ作品を期待したのが、比較的まとも。その分、B級アクションも良いところで、面白味に欠ける。★★★☆☆