忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「マルカルス」のストーリークエスト「魂の研究」をクリア。サブクエストは「誓いと誓約」、「ブライアロックの裏切り」をクリア。

今日のアニメ
死神坊ちゃんと黒メイド #36「死神坊ちゃんと黒メイド」(最終回)…第2期よりは面白かったけど、第1期ほどではなかったな。

今日の映画
バニシング・ポイント(アメリカ/1971年)
警察相手に命がけの暴走を続ける男の姿を描いた作品。…っと言う事から分かるように、見どころは全編を通じて行うカーアクション。確かに後半失速するものの、前半のカーアクションは今観ても凄い。ただ、時代が時代だけにアクションと言うよりは、破滅に向かっていく男のドラマの方が強い。やはり、ニューシネマなんだなぁ…っと。あと、全裸でバイクに乗る女性が良いキャラしている。★★★☆☆

拍手[0回]

PR
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「マルカルス」のストーリークエスト「リーチの血」をクリア。
・サイジッククエスト「割れた杖」をクリア。
・盗賊ギルドのクエストを開始したので、盗賊のスキルラインを解放(一つもクエストかクリアしてないが)。これにより、各地にある「盗賊の宝箱」からアイテムを入手することが出来るようになった。ただ、このままだと盗品扱いになるので、何かあったとき(私はよく操作ミスで犯罪を犯してしまう)に衛兵に没収されてしまう。そのため、盗品屋で盗品の買取(普通の店では買い取ってくれない)や洗浄(自分で使うとき)が必要になる。このシステムが何気に面白い。
◎(ウッドエルフ/ウォーデン)
・「戦士ギルド」のストーリークエスト「危険な過去」をクリア。

今日のアニメ
夜のクラゲは泳げない #12「JELEE」(最終回)…まぁまぁだったかな。最後はもう少し盛り上げて欲しかった。
響け!ユーフォニアム3 #12「さいごのソリスト」

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「マルカルス」のストーリークエスト「マルカルスの王」をクリア。サブクエストは「裏切られた愛によって」をクリア。
・ホリデークエスト「誠実な労働」をクリア。
・アンダーストーン砦が「スカイリム」のときと、ほぼ同じなのが嬉しい。
◎(ウッドエルフ/ウォーデン)
・「北エルスウェア」のストーリークエスト「ジョーデのコア」、「アネクイナの後継者」をクリア。

今日のアニメ
ガールズバンドクライ #12「空がまた暗くなる」
転生したらスライムだった件 #60「開催準備」

今日の映画
怪異談 生きてゐる小平次(ATG/1982年)
鈴木泉三郎の同名戯曲の映画化であり、「怪談映画の巨匠」中川信夫監督の遺作。なのだが、出来が少々微妙。怪談と言うよりは、三角関係の人間ドラマで、結構退屈気味。殺しても殺しても死なない男が僅かに怪談といえる部分か。青柳信雄の「生きている小平次」は大傑作だったんだがな。それでも、映像を含め、美術が素晴らしいし、日本古来からの歌を効果的に使っているところが良い。★★★☆☆

拍手[0回]

昨日の夜の雨は凄かった。いつも「ゆるキャン△」はAT-XとBS11で予約録画しているんだが、AT-Xの方は問題なかったが、BS11の方はかなり映像が乱れていた。デジタル放送は豪雨に弱いからな。

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「マルカルス」のプロローグクエスト「レイヴンウォッチの調査」、「グレイ評議会」をクリア。
・↑のクエストの途中で「バンコライ」のサブクエスト「王者間の頼みごと」をクリア。
・ホリデークエスト「断れない捧げ物」をクリア

今日のアニメ
ゆるキャン△ SEASON3 #12「4月2日、花見キャンプ」(最終回)…今週の後半は、ほぼアニメオリジナルだったな。ところで、新メンバーの活躍が見たいので、4期早よ。
うる星やつら #46「ボーイ ミーツ ガール ないものねだりのI Want You」(最終回)…良い最終回だった。劇場版「完結編」の感動を思い出したよ。そして最後に「ラムのラブソング」で締めたのも良かった。

今日の映画
処女のはらわた(にっかつ/1986年)
人里離れた場所でグラビア撮影をしていた一行が霧で道に迷い、とある廃屋に辿り着く。だが、そこには殺人鬼がいて。…と言うスプラッターホラー。日本初のスプラッターは一般的には池田敏春の「死霊の罠」だと言う事になっているが、本作はそれより2年早い。但し、出来自体は微妙。にっかつロマンポルノの一環として作られたため、やたらと濡れ場が多い。その為、どうしても展開にもたつきがある(数分に一回濡れ場が必要なため)。また、グロシーンも今観れば大したことがない。ただ、エロとグロを融合させたアイデアはなかなか面白いと思う。★★☆☆☆

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ESO Plus無料トライアル」が終了したので、元の地へ。
・「サマーセット」のストーリークエスト「水晶の塔」、「新たな同盟」をクリア。これでこの地のストーリークエストは終了。
・サブクエストは「文化衝突」、「海の迷い子」をクリア。

今日のアニメ
怪異と乙女と神隠し #11「猫と水着と黒法師」…乙ちゃんのけしからん服は、シズクが選んだものだったのか。しかし、野沢雅子の声で「あんどろ駅」とか、某銀河鉄道じゃないか。
この素晴らしい世界に祝福を!3 #11「この変わらない日常に祝福を!」(最終回)…最後までドタバタで楽しかった。特に「罰ゲームですか」には笑った。

今日の映画
透明人間と蝿男(大映/1947年)
殺人鬼による連続殺人が発生した。ところがその殺人者を目撃したものが一人もいない。…っと言うSFスリラー。ミステリー風に話が進むのはイイけど、タイトルがネタバレになっているのはさすがにどうかと。あと、今観ると古臭すぎる部分が多いし、SFXもちゃち。とは言うものの、最後まで楽しんで観ることが出来るは大したものだ。★★★☆☆

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ウッドエルフ/ウォーデン)
・「ガレン」のストーリークエスト「問題の海」をクリア。サブクエストは「略奪者」、「針葉樹の呪い」、「ファウンの危機」、「目には目を」、「黒く変わった心」、「島の兵士」をクリア。

今日のアニメ
狼と香辛料 -merchant meets the wise wolf- #12「裏切りの代価と黄金の代価」…ノーラ、最後まで可愛かった。

今日の映画
夜光る顔(大映/1946年)
青白い仮面をかぶった者に宝石を盗まれる。…っと言うミステリー。なんか江戸川乱歩が書きそうな話だ。そんな訳で悪くはないんだが、意外とサスペンスが薄く、面白味に欠ける。ネタもかなり古臭いので、誰にでもお勧めできる作品ではない。★★★☆☆

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
・さて、今日もプレイしようかと立ち上げたら、50Gオーバーのバカでかいパッチが入ってきた。これはもうパッチと言うレベルじゃないよ。ようやく、ダウンロードし終わったと思ったら、今度は「現在、メンテナンス中です」との表示が。アホか。

今日の映画
トワイライトゾーン/超次元の体験(アメリカ/1983年)
往年の傑作TVシリーズを劇場版でリメーク。しかも監督がジョン・ランディス×スティーブン・スピルバーグ×ジョー・ダンテ×ジョージ・ミラーと言った、当時のヒットメーカーが集結しているので、これで面白くない訳がない。…筈なんだが、これがパッとしなかった。当時、劇場に観に行って、ガッカリとした記憶がある。それもその筈、撮影中のビッグ・モローの事故死によって、スケジュールが大幅に狂ったらしい。聞いた話では、すべてオリジナルストーリーにする筈が、TVシリーズのリメークとなったとか。しかも、その選択の悪さ。ジョージ・ミラーのパートは別にしても、それ以外はどうにかならなかったものか。特にスピルバーグに至っては、なんでそんなものを選んだのか…って感じだ。多分、「ET」がヒットしたのが、悪かったんだろうな。はっきり言って、もっと面白い話があるのに。しかも、後にオリジナル版であるTVシリーズを観たら、本作のより遥かに面白いんだよなぁ。SFXは格段に進化している筈なのに。★★★☆☆

拍手[0回]

06 2025/07 08
S M T W T F S
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/04)
(07/03)
(07/02)
(07/01)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe