真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「オルシニウム」のメインクエスト「族長を救うために」と、サブクエスト「大事なのは思い出」と「忠義の所在」をクリア。
◎(ハイエルフ/ソーサラー)
・「バル・フォイエン」のメインクエスト「海からの襲撃」と「流れを変える」を、そして、サブクエスト「地の塩」と「型破りな戦術」もクリア。更にメインクエスト「ダボンズ・ウォッチへの警告」が発生して、舞台は「ストンフォール」へ。ここではサブクエスト「魔術師の書」だけをクリア。
・さすがにストーリーを追うのに疲れたので、ここで魔術師ギルドに入る。そして、最初の「遥か昔に失われた伝承」をクリア。
・なんか、ドラゴンナイト(戦士)でプレイするより、ソーサラーでプレイする方が楽しいな。
今日のアニメ
・ゆるキャン△ 特典映像「へやキャン△episode0」&「ほらキャン△」&「サバキャン△」
・へやキャン△ #01「ツナ缶のなぞ」~#12「へやキャン△」&特典映像「サウナとごはんと三輪バイク」
PR
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「オルシニウム」のメインクエスト「王の名の下に」、そしてそれに附随するクエスト「モークルの手」と「継承問題」をクリア。あと、サブクエスト「型破りの芸術作品」もクリア。
◎(ハイエルフ/ソーサラー)
・「ブリークロック島へ」のメインクエストを「ブリークロックからの脱出」までクリア。サブクエストは「フロストエッジにて」と「足元注意」をクリア。
・「ブリークロックからの脱出」の続きで、舞台はバル・フォイエンに変わり、メインクエスト「海からの襲撃」が発生するが、これはまだ未クリア。但し、サブクエスト「家族の発見」だけはクリアする。
・しかし魔法って、ファイアボールを使うより、ライトニングボルトを使う方が楽しい。あと、召喚魔法を覚えたので、このキャラにはコンパニオンが必要ないな。
今日のアニメ
・葬送のフリーレン #26「魔法の高み」…結局、複製体にとどめを刺したのはフリーレンか。
・魔女と野獣 #07「魔女と魔剣-第三幕-」…切り札は百合キスなのか(笑)。
・ゆるキャン△ #09「なでしこナビと湯けむりの夜」&#10「旅下手さんとキャンプ会議」&#11「クリキャン!」&#12「ふじさんとゆるキャンガール」(最終回)
・鳥山明さん、死去。
好きな漫画家ではなかったが、一時代を築いた人だからなぁ。非常に残念です。
The Elder Scrolls Online>
・「オルシニウム」のメインクエスト「王の名の下に」の途中まで。サブクエストは「過去の目覚め」と「採石所の難問」をクリア。
・最近、利き腕に両手剣と、利き腕予備に両手杖を装備しているのだが、魔法でのプレイが妙に楽しくなった。…って事で、新プレイキャラとして、ハイエルフのソーサラーを作ってみた。外見は↓。本当はロングヘアーにしたかったんだが、そうすると肝心のエルフ耳が見えなくなるので、泣く泣くショートカットにした。あと、装備がまだ充実してないので、見た目がショボい。
今日のアニメ
・ダンジョン飯 #10「大ガエル/地上にて」…来週は遂にレッドドラゴン戦か。あと、キキの声、長谷川育美だったんだ。
・魔都精兵のスレイブ #10「開戦、波音、詠う」
・うる星やつら #32「扉を開けて 後編/涙の家庭訪問 禁じられた三宅家編」
The Elder Scrolls Online>
・「オルシニウム」のメインクエスト「王と栄光のために」と「王様級の問題」をクリア。後、サブクエスト「隠された収穫物」と「ソロウのキス」もクリア。
今日のアニメ
・魔法少女にあこがれて #10「ロコ×ルベ」…ロード団、数話前に現れたばかりなのに、「いよいよ決戦だ」はないだろう。
・異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~ #04「盗人/仕事帰りの豚汁」…新キャラの少女、可愛すぎ♪
今日の映画
・みじかくも美しく燃え(スウェーデン/1967年)
スウェーデンで実際に起きた不倫による逃避行を描いた作品。当然、どんどん悲惨な状況になっていく。勿論、最後は…っと言う展開。明らかに予想のできるラストではあるが、それでもかなり衝撃的。淡々とした展開、風景の美しさ、ヒロインの美しさなどが、より拍車をかけている…って感じかな。★★★☆☆
The Elder Scrolls Online>
・「ハイ・アイル」のメインクエスト「超越の嵐」と「平和の可能性」をクリア。これで、「ハイ・アイル」のメインクエストは終了。
・サブクエストは「全旗の呪い」と「無人代表団」をクリア。
・とりあえず、「ハイ・アイル」は一段落したので、数日前に10周年記念という事で無料でもらった「Orsinium」をプレイ。先ずは「オルシニウムへの招待」と言うクエストで「オルシニウム」へ行く。着いて早々、「大損害」なるサブクエストを受注したので、これをクリアする。
・後、剣による接近戦に少し飽きたので、杖(魔法)による遠距離攻撃も出来るようにした。
今日のアニメ
・薬屋のひとりごと #21「身請け作戦」…ぱいりんねえちゃん、色欲魔なのか(笑)。
・がっこうぐらし! #07「おてがみ」&#08「しょうらい」&#09「きゅうじつ」…昔観たときは結構面白かった記憶があるが、今観るとそれほどでもないな。特に水瀬いのりのロリ声がウザいし。
「修道女フィデルマの挑戦(ピーター・トレメイン/創元推理文庫)」、読了。
「修道女フィデルマ」シリーズの短編集の四作目。
「化粧ポウチ」→タラの学問所に入学した16歳のフィデルマ。ところが、入学初日に化粧ポウチを盗まれてしまう。…「いじめっ子が犯人と言うのは絶対にない」と思っていたが、この真相はさすがに分からなかった。意外過ぎるわ。★★★★☆
「痣」→最初の学位取得試験に挑むフィデルマ。…これまた意外過ぎる真相。話に出てくるブレホンの正体はすぐに分かったが、真相はまったく分からなかった。それにしても、相手が誰であれ、怯まないフィデルマがカッコイイな。★★★★☆
「死者の囁き」→フィデルマがラズローン修道院長から身元不明の田舎娘らしい死体の調査を提案される。…基本的に証言を聞いていくだけなので、推理ものとしての面白さが、あまり感じられない。もっとも、真犯人はかなり意外ではあるが。★★★☆☆
「バンシー」→とある農村での殺人事件が起こった。その際、付近の住民がバンシー(泣き幽霊)の声を聞いたと言うのだが。…怪奇調の話だが、真犯人も真相もさほど面白くない。★★★☆☆
「消えた鷲」→フィデルマは500年前に消えた鷹の像を探すように依頼される。…一種の宝探しもので、それだけでワクワクしてしまう。だが、それだけで終わらないのが本作の凄いところ。後半、意外な真相と、どんでん返しがあり、更に楽しめる。★★★☆☆
「昏い月 昇る夜」→荷を積んだ二隻の川船が忽然と消えた。フィデルマは調査を開始するが。…この手の作品の場合、一番怪しくない人物が真犯人であることが多い。本作もその例に漏れてない。そんな訳で、ほぼ最初のほうで真相が分かったよ。★★★☆☆
The Elder Scrolls Online>
・「ハイ・アイル」のメインクエスト「魔導師を追え」とサブクエスト「秘密と影」をクリア。
・ダンジョンで宝箱の開錠を何回かやっていたら、コツが分かったので、一旦、ストームヘヴンに戻り、やりかけていた「虚偽の告発」をクリアさせる。もう一つ、未クリアだった「ラーマへの復讐」もクリア。
今日のアニメ
・がっこうぐらし! #04「えんそく」&#05「であい」&#06「ようこそ」
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
HN:
九月風
性別:
男性