忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62
ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います(香坂マト/ 電撃文庫)」、読了。
高橋李依の可愛い声のCMを偶然見て、「おおっ、面白そうじゃん」と読んでみることにした。内容はタイトルそのまま。かなりノリの軽い話なので、気楽に読める。しかも、笑えるし、凄く痛快なので、読んでいて楽しい。ただ、ラスボス戦がちょっと長いような気がする。ところで本作は、どうやら来年、アニメ化なるらしいのでそちらも楽しみ。★★★★☆

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「デッドランド」のストーリークエスト「幽閉房」をクリア。サブクエストは「謎の宝石」をクリア。
◎(ハイエルフ/ソーサラー)
・「デシャーン」のストーリークエストとサブクエストをいくつかクリア。

今日のアニメ
菜なれ花なれ #07「ハイカラ×バンカラ!」
しかのこのこのここしたんたん #07「シカコレとか配信とかおもてなしとか」

今日の映画
スティーヴン・キング エイジ・オブ・パンデミック(アメリカ/2020年)
スティーヴン・キングの「トウモロコシ畑の子供たち」の映画化。しかし、なんつー訳の分からんタイトルを付けるねん。未だにこう言うセンスのないタイトルを付ける配給会社があるんだな。さて、肝心の出来だが、原作を読んでないので、元々こういう話なのか分からないが、悪くない。幾分、不愉快な部分があるのがアレだが、まぁまぁの出来かな。★★★☆☆

拍手[0回]

PR
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「デッドランド」のストーリークエスト「破壊の転生者」をクリア。サブクエストは「ロブヒールの最後の配達」をクリア。
◎(ハイエルフ/ソーサラー)
・「デシャーン」のストーリークエストとサブクエストをいくつかクリア。

今日のアニメ
天穂のサクナヒメ #07「ココロワヒメの憂鬱」
小市民シリーズ #06「シャルロットだけはぼくのもの」…小佐内の方が探偵としても上でした。
ATRI -My Dear Moments- #06「僕のあたまの中の歌」…最後、ちょっとうるっとしてしまった。今期はこのアニメが一番面白いような気がする。
転生したらスライムだった件 #66「千客万来」

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「デッドランド」のプロローグクエスト「壊滅的な状況」、「鍵と"変異"」をクリア。
・「デッドランド」のストーリークエスト「天の籠」をクリア。サブクエストは「復活した計画」をクリア。
◎(ハイエルフ/ソーサラー)
・「デシャーン」のストーリークエストとサブクエストをいくつかクリア。

今日のアニメ
NieR:Automata Ver1.1a #13-18「調査レポート」

今日の映画
猫が行方不明(フランス/1996年)
行方不明になった猫を探す途中で出会う人間模様。これっと言う展開もないし、地味だが、悪くはない。愛すべき小品と言ったところか。★★★☆☆

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ブラックウッド」のストーリークエスト「野望の薪」、「ブラックウッドの英雄」をクリア。サブクエストは「輝く嘘」をクリア。

今日のアニメ
女神のカフェテラス #19「眠らせない夜」…全編、下ネタだった(笑)。
先輩はおとこのこ #06「決めなきゃいけないこと」

今日の映画
神々の深き欲望(日活/1968年)
今村昌平の名作と言うことになっているが、この手の作品は個人的に苦手。土着的な内容、ギラギラとした人間ドラマなどなど、どうしても好きになれない。尺ばかり無駄に長いし。★★★☆☆

拍手[0回]

◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ブラックウッド」のサブクエスト「遺物と風聞」、「火中の愛」、「絹と炎の戦い」、「海賊の贈り物」をクリア。

今日のアニメ
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん #07「嵐、来たる」…話がどんどんデカくなる。
恋は双子で割り切れない #06「ま、追試までよろしくってことで」…新キャラ登場。それにしても、オタクネタがまったくないじゃん。あれが楽しみだったのに。
僕の妻は感情がない #07「家電が子供になりました」

今日の映画
シャーク・ド・フランス(フランス/2022年)
いる筈のない人食いザメがフランスの海岸に現れて。…っと言う内容。一応、コメディと言うことになっているが、どこがじゃ…って感じ。話も「ジョーズ」をパクっているような感じで、迫力もまったくない。★★☆☆☆

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ブラックウッド」のストーリークエスト「破壊の武器」をクリア。サブクエストは「呪われた遺産」をクリア。

今日のアニメ
かつて魔法少女と悪は敵対していた。 #06「魔法少女とは」
狼と香辛料 -merchant meets the wise wolf- #19「見えざる神の手と見えざる狼の心」

今日の映画
死霊館のシスター 呪いの秘密(アメリカ/2023年)
「死霊館のシスター」の続編。封印した筈の悪魔が復活した。前作は結構面白かったが今回はイマイチ。淡々とした展開で、単にでかい音で驚かすだけ。ラストもなんだかなぁ…って感じ。駄作とまでは言わないけど、凡作だな。★★★☆☆

拍手[0回]

暗黒神話体系シリーズ クトゥルー⑧(大滝啓裕(編)/青心社)、読了。
「屋根裏部屋の影(ラヴクラフト&ダーレス)」→今は亡き大叔父の館で暮らすようになった男。その女友達が訪ねてきた夜から、奇妙なことが起こり始める。…クトゥルーと言うよりは邪教ものかな?。とにかく、夜の屋敷の中を徘徊する謎の女が怖すぎだ。★★★★☆
「侵入者(ヘンリイ・カットナー)」→怪奇作家に呼ばれて彼の家に行くと、家の周りで不可解な生き物が徘徊していた。どうやら、作家がとある麻薬を使ったことに端を発しているようだ。…アイデアは面白いが、如何せん、サスペンスがなさすぎ。色んな意味で残念な作品だ。★★★☆☆
「屋根の上に(R・E・ハワード)」→友人から頼まれて、「無名祭祀書」(通称、「黒の書」)の初版本を探し、手に入れるが…途中まで冒険ものっぽいが、最後に「クトゥルー」になる。悪くない。★★★☆☆
「電気処刑器(アドルフェ・デ・カストロ)」→会社から有価証券などを持ち出した男。その男を追うために乗った列車の中で、不気味な男を出会う。…不気味な男との会話が延々と続くだけで、どこが「クトゥルー」じゃぁ…っと思っていたら、ラスト近くで「クトゥルー」になった。なるほど、そうきたか。★★★☆☆
「潜伏するもの(ダーレス&スコラー)」→ビルマの奥地に向かう探検隊が現地人の襲撃を受け、全滅する。一人難を逃れた男が廃墟と化した都市に迷い込むが。…やがて、潜む邪神を目撃する、だけの話。なんか、話に面白味がないし、スリルもサスペンスもあまりない。★★★☆☆
「名もなき末裔(C・A・スミス)」→旅の途中、辿り着いた館は、偶然にも父親の友人の屋敷だった。ただ、噂では館の主の妻は、奇形の子供を産んで死んだという噂があった。…よくある話だが、全編不気味な雰囲気で、実に良く出来ている。★★★★☆
「インスマスを覆う影(H・P・ラヴクラフト)」→この本、ラヴクラフト以外の作品を収録しているのかと思ったら、ラヴクラフトの作品も収録しているのか。なので、本作は再読。興味本位でインスマウスと言う町を訪れた男の話。感想は以前書いたものと同じだが、後半の町脱出のスリルとサスペンスと恐怖は凄い。★★★★☆

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ブラックウッド」のストーリークエスト「謎の出来事」をクリア。サブクエストは「ギオヴェッセのゴーストライター」をクリア。
◎(ハイエルフ/ソーサラー)
・「デシャーン」のストーリークエストとサブクエストをいくつかクリア。

今日のアニメ
エルフさんは痩せられない。 #06「追憶の骨と六花の竜」

今日の映画
サンクスギビング(アメリカ/2023年)
展開からオチまでまんま「13日の金曜日」。但し、犯人の動機がはっきりしているので、「13日の金曜日」のような何とも言えない不気味さがまったくない。まぁ、スプラッターシーンは結構凄いが。ところで、たかがセールであそこまで暴動が起こるか普通。★★★☆☆

拍手[0回]

08 2025/09 10
S M T W T F S
30
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe