真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ウェストウィールド」のサブクエスト「オンタスの新たな死」をクリア。
◎(ハイエルフ/ソーサラー)
・「グラーウッド」のストーリークエストとサブクエストをいくつかクリア。
今日のアニメ
・エルフさんは痩せられない。 #04「男爵の犬と浮揚の豚」…ライカンスロープ、可愛すぎ。特に声が。
今日の映画
・スター・ウォーズ 帝国の逆襲(アメリカ/1980年)
シリーズ2作目(時系列的には5番目のエピソード)。勿論、特別編で鑑賞。お気楽な冒険ものから一転して、今回は試練の物語になった。さて、今回の見せ場は前半の氷の惑星ホスでの戦闘シーン(明らかに「西部戦線異状なし」を参考にしている)と、その直後の小惑星群の中でのミレニアム・ファルコンのチェイスシーン。この辺りのスピード感は半端ない。今観ても凄い迫力だ。ただ、クラマックスにもってきたチャンバラシーンはさすがにどうも。時代劇を見慣れている日本人から見ると、ぎこちなくて迫力がない(EP2とかEP3くらいになると凄くなるんだけどな)。そんな訳で、初めて観たときは何とも物足りなかった。ところが全話を観終わった今観ると、これが実に面白い。今回、本作の本質とも言うべき、隠された設定を伏線としていくつも挿入しているので、「これはあれだな」と分かって楽しい。「スターウォーズ」の楽しさって、こういうドラマの方にもあるからね。★★★★★
PR
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ウェストウィールド」のストーリークエスト「未踏の道」をクリア。これで、この地のストーリークエストは終わりっぽいな。
◎(ハイエルフ/ソーサラー)
・「グラーウッド」のストーリークエストとサブクエストをいくつかクリア。
今日のアニメ
・菜なれ花なれ #04「カポエイララプソディ」
・しかのこのこのここしたんたん #04「狙われたシカ部」
今日の映画
・スターウォーズ(アメリカ/1977年)
シリーズ1作目(時系列的には4番目のエピソード)。特別編で鑑賞(再見)。久しぶりに観たが、やっぱ楽しかった。特にラスト近くのミレニアム・ファルコンと4機のTIEファイターとの戦闘シーンと、クライマックスのデススターへの攻撃シーンが圧巻。そして、絶体絶命のピンチのときに、さっそうと駆けつけるハン・ソロがカッコ良すぎる。やっぱ、映画はこうでないとね。ところでシリーズを全部観てから本作を鑑賞すると、初見のときには分からなかった面白さが発見できる。オビ=ワンとダースベイダーの対決シーンはまさにそうだな。あと、本作を今観ると、結構お気楽な冒険映画になっているな。★★★★★
「影踏亭の怪談(大島清昭/創元推理文庫)、読了。
四編の中編を収録。
「影踏亭の怪談」→昏睡した怪談作家の呻木叫子が自宅で発見された。しかも、全身がテープで縛られ、瞼が縫い合わされた姿で。弟は事件の真相を探るため、姉が直前に訪れていた村に向かうが。…なかなか良く出来た作品だ。トリックが言訳臭いのがアレだが、まぁ悪くない。全体的に不気味な雰囲気も良い。★★★★☆
「朧(おぼろ)トンネルの怪談」→心霊スポットであるトンネルに数人の若者が向かう。ところがその一人が行方不明になり。…失踪、殺人と予想外の展開で、話がどこに着地するのか分からない。その辺りが実に面白い。だが、最後に説明される事件の真相とトリックには、「さすがにそれはないだろう」と思った。まぁ、それでも、最後の最後の説明で、何となく納得はしたけど。これ、やっぱ、ミステリーと言うよりはホラーだな。★★★☆☆
「ドロドロ坂の怪談」→ドロドロ坂とよばれる心霊スポットで子供が神隠しにあい、更に密室殺人が起こる。…これはなかなか良く出来ている。ネタバレになるので詳しく書けないが、犯人が○○○○と言うトリックが面白い。確かに前例はあるのだが。★★★★☆
「冷凍メロンの怪談」→呻木叫子が重傷を負った。それも、冷凍メロンに当たって。…トリックや真相が一応理解出来るものの、なんか納得がいかない。ただ、その後が凄い。なんと本作の四本の中編がすべてつながったのだ。まぁ、よくここまで考えたものだ。★★★☆☆
※「赤虫村の怪談」が面白かったんで読んでみたが、今回はクトゥルフ神話じゃないんだ。ちなみに、「赤虫村の怪談」は本作の「ドロドロ坂の怪談」と「冷凍メロンの怪談」の間に入る作品のようだ。
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ウェストウィールド」のストーリークエスト「ナンサリオン王の賭け」をクリア。
◎(ハイエルフ/ソーサラー)
・「グラーウッド」のストーリークエストとサブクエストをいくつかクリア。
今日のアニメ
・天穂のサクナヒメ #04「Myrthe's journey」
・ATRI -My Dear Moments- #03「ヒットマン・ザコ・スクール」
・転生したらスライムだった件 #64「ベニマルの受難」
今日は朝からパリオリンピック一色だったな。それにしても、首を斬り落とされたマリーアントワネットが出てきたときは驚いた。
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ウェストウィールド」のストーリークエスト「三公の遺物」をクリア。サブクエストは「かかった罠」をクリア。
今日のアニメ
・NieR:Automata Ver1.1a #16「broken [W]ings」
・ばいばい、アース #03「決別。大地を奏でる者たち」…#03まで観たけど、あまり面白くない。視聴中止。
今日の映画
・ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー(アメリカ/2016年)
「恋は双子で割り切れない」で「スター・ウォーズ」ネタをしていたので、妙に観たくなった。全話持っているので、どれを観ようかと考えて、「エピソード4」の前日談である本作がイイだろうと視聴開始。感想は以前書いているので、今回は省略。それにしても、ラストでレイア姫が「希望です」と言うシーンはマジで目頭が熱くなったよ。★★★★★
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ウェストウィールド」のストーリークエスト「疑いの種」をクリア。
・サブクエストは「戦線の維持」、「ウィールドの恐怖」をクリア。
今日のアニメ
・時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん #04「溢れ出す想い」…なんか、段々つまらなくなってきたな。
・恋は双子で割り切れない #03「一度も好きって言われてない」…今回は平成「ガメラ」と「砂の器」の会話が熱かった。しかし、森脇→モリアーティには笑った。
※「僕の妻は感情がない」が録画されていないので、「あれ?」と思ったら、特番のために急遽放送中止になっていたんだな。来週、#04と#05が放送されるようだが、AT-Xで早いうちに補完しておこう。
今日の映画
・ジョーズ MEGAモンスターズ(中国/2023年)
これも中国産サメ映画。但し、先日観た「ギガ・シャーク」ほど面白くはない。尺は短いが、面白くもない小芝居が延々と続き、実に退屈。緊張感も「ギガ・シャーク」ほどでないし、ラストもパッとしない。これは観るんだったら、アメリカ辺りの三流サメ映画を観ている方がマシ。★★☆☆☆
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ウェストウィールド」のストーリークエスト「混沌の道」をクリア。「疑いの種」の途中までクリア。
・サブクエストは「村の声」、「監視所の冷炎」、「家族の発見」をクリア。
・書記クエスト「第二紀の初期」をクリア。「書記」はこのDLCから始まったシステムだが、私はまだシステムをよく理解してない。
今日のアニメ
・かつて魔法少女と悪は敵対していた。 #03「そしてふりだしへ」…最初、面白かったけど、段々つまらなくなってきた。結局、1アイデアものだったんだな。
・狼と香辛料 -merchant meets the wise wolf- #17「行商人の浅知恵と町商人の看板」…こちらも2クール目からつまらなくなった。そう言えば、以前のシリーズも、第2シーズンからつまらなくなったな。
今日の映画
・君は放課後インソムニア(ポニーキャニオン/2023年)
TVアニメにもなった同名コミックの実写映画化。TVアニメの方も面白かったが、こちらも面白かった。ラスト近くの展開が若干ウザいが、なかなか良く出来ていると思う。青春もの&恋愛ものの傑作だろうな。ラストの清々しさも良い。★★★★☆
[06/07 九月風]
[06/05 ダムダム人]
[05/24 九月風]
[05/22 ダムダム人]
[01/09 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性