忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
鹿
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「クロックワーク・シティ」のサブクエスト「魔術師の犬」、「シャドウクレフト」をクリア。
◎(ウッドエルフ/ウォーデン)
・メインクエスト「虫の城」をクリア。
・「グレナンブラ」のストーリークエストをいくつかクリア。

今日のアニメ
菜なれ花なれ #01「抱え込み1回宙返り1回ひねり開脚一回伸身1回ひねり」…チアガールの話っぽい。でも、あの通学の仕方はチアリーディングじゃないよ。あれは忍者だ。
しかのこのこのここしたんたん #01「ガール・ミーツ・シカ」…完全なおバカアニメ。良い意味でぶっ飛びすぎ。なんとなく「キルミーベイベー」を思い出すな。

今日の映画
暴走の季節(東映/1976年)
「暴走族」シリーズの3作目。前2作と同じで、監督:石井輝男×出演:岩城滉一のコンビ作。それにしても、今作は酷すぎる。暴走族っぽいシーンがほぼなく、バイクアクションも冒頭とラストに少しあるだけ。あと、ヨットに乗っていたり、海水浴してたり。なんじゃ、こりゃ。★★☆☆☆

拍手[0回]

PR
今日は特に暑かったな。

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「クロックワーク・シティ」のストーリークエスト「〈先駆者〉」、「〈星詠み〉の見習い」をクリア。
◎(ウッドエルフ/ウォーデン)
・「グレナンブラ」のストーリークエストをいくつかクリア。

今日のアニメ
天穂のサクナヒメ #01「頂の世のサクナヒメ」…なんか子供向けアニメのような印象。ただ、ちょっと気になるので様子見かな。
小市民シリーズ #01「羊の着ぐるみ」…原作者の米澤穂信って、「氷菓」の人か。なら面白いかも。ただ、登場人物が「氷菓」に比べたら地味だな。その辺りがちょっと不安。
転生したらスライムだった件 #62「迷宮と暴風竜」

今日の映画
火まつり(シネセゾン/1985年)
監督:柳町光男×出演:北大路欣也による、海と山に挟まれた小さな町で語られる木こりの物語。悪くはないんだが、延々と大して面白くない人間ドラマが続くのがどうも。ラスト近くで、不思議なことが起こり、意外過ぎるラストを迎えるのはイイけど。でも、こういう土着的な風土の物語って、個人的にあまり好きじゃないんだよなぁ。★★★☆☆

拍手[0回]

赤虫村の怪談(大島清昭/創元推理文庫(M))」、読了。
独自の妖怪伝説が存在する愛媛県の赤虫村で、連続殺人が発生する。…と言う内容。ホラーとミステリーの融合が面白い。三津田信三の後継者と言われているらしいが、まさにそうだな。で、ホラーの部分がクトゥルフ神話。はっきりしたことは書いてないが、苦取神(クトゥルフ)、根黒乃御魂(ネクロノミコン)と言う部分で一目瞭然だし、更に「宇宙から来た」とか、邪神と書いているので間違いない。しかも作品の出来がかなり良い。確かに密室トリックの真相が言い訳っぽいし、三津田信三の作品ほど怖くはないのが難だが、とにかく話が面白いので最後まで一気に読んでしまう。何よりも「これで本当に事件が解決したのか?」と言う不気味なラストが実に良い。あと、単に怖い心霊シーンを描くだけでなく、民俗学的な側面を持たせたのも良かったと思う。★★★★☆

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「クロックワーク・シティ」のストーリークエスト「グロームの落とし物」をクリア。
◎(ウッドエルフ/ウォーデン)
・「グレナンブラ」のストーリークエストをいくつかクリア。

今日のアニメ
NieR:Automata Ver1.1a #13「reckless bra[V]ery」…第2期、スタート。はっきり言って、大して面白くないアニメだが、第1期を観ていたので視聴継続の予定。
ダンジョンの中のひと #01「ダンジョンの中に、ひと」…主人公の声が千本木彩花だったので観たが、これはあまり面白くないな。視聴中止。

今日の映画
爆発!暴走遊戯(東映/1976年)
「暴走族」シリーズの2作目。今回も1作目と同じ、監督:石井輝男×出演:岩城滉一のコンビ作。しかし、ほとんど1作目の焼き直しだな。そのくせ、1作目ほど面白くないし。特に突然ミュージカルになる辺りは、さすがにどうかと。★★★☆☆

拍手[0回]

ここ2日ほど体調が悪い。完全に夏バテだ。

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「クロックワーク・シティ」のストーリークエスト「深まる影」をクリア。
◎(ウッドエルフ/ウォーデン)
・「グレナンブラ」のストーリークエストをいくつかクリア。

今日のアニメ
女神のカフェテラス #13「ファミリアに黒い影」…第2期、スタート。相変わらずのエロバカアニメで大して面白くないアニメだが、第1期を観ていたので視聴継続の予定。
先輩はおとこのこ #01「先輩はおとこのこ」…アバンで「こりゃ、視聴中止だな」と思っていたら、ヒロインが妙に良いキャラしていたので、とりあえず視聴継続することに。

今日の映画
ダウンタウン物語(イギリス/1976年)
禁酒時代の30年代のニューヨーク。そこで行われるギャング同士の抗争を描いた作品だが、面白いのは登場人物がすべて子供だという事。なので、銃撃戦はパイ投げで、自動車は人力。更に面白いのが、全編がミュージカル仕立てだという事。これはアイデアの勝利だ。子役時代のジョディ・フォスターの妖艶さも良い。ただ、残念ながら今観ると、イマイチかな。昔観たときは、凄く面白かった記憶があるんだが。ミュージカルシーンもこれっというナンバーがないし。せいぜい、ラストの「You Give A Little Love(友情はいいもんだ(仲直り))」くらいか。ちなみに監督は「フェーム」や「ミッドナイト・エクスプレス」で良いところを見せたアラン・パーカー。★★★☆☆

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「クロックワーク・シティ」のストーリークエスト「セトの奇行」をクリア。サブクエストは「商人の家宝」をクリア。
◎(ウッドエルフ/ウォーデン)
・「グレナンブラ」のストーリークエストをいくつかクリア。

今日のアニメ
僕の妻は感情がない #01「家電が妻になりました」…なんか面白いような面白くないような。ヒロインに感情がないのが原因かね。とりあえず、もう1話だけ観て判断するかな。
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん #01「ロシア語でデレるアーリャさん」…これは文句なく面白い。暴力系ヒロインって言うのも、最近では珍しい。視聴継続。
妖狐×僕SS #13「御狐神くん変化/スイッチ/おままごと」(OVA)

今日の映画
爆発!暴走族(東映/1975年)
岩城滉一の初主演作であり、「暴走族」シリーズの1作目。クレジットでは千葉真一の名前が一番に出るが、彼は脇役に過ぎない。内容は一種の不良アクションの一種。ただ、肝心のアクションの演出が雑だし、カメラがブレ捲りなのがどうも。まぁ、それでも最後まで楽しんで観ることが出来た。★★★☆☆

拍手[0回]

今日は昨日から一転して猛暑。さすがにバテたわ。

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「クロックワーク・シティ」が無料開放されたので、さっそくプレイ。「クロックワーク・シティ」のストーリークエスト「クロックワーク・シティへ」、「保証人求む」をクリア。ただ、「クロックワーク・シティ」って、SFっぽい町なので個人的にはあまり好みでないな。
◎(ウッドエルフ/ウォーデン)
・「ブラックウッド」のプロローグクエスト「定命の接触」、「皇帝の秘密」をクリア。

今日のアニメ
狼と香辛料 -merchant meets the wise wolf- #14「新しい町と望郷の思い」…基本的にオリジナルと同じ声優を使っているが、千葉紗子や笹島かほるの名が出てきたときはビックリした。久しぶり過ぎる。
妖狐×僕SS #09「約束の日」&#10「裏切りの妖狐」&#11「陽炎」&#12「二人になった日」(最終回)

拍手[0回]

昨日の雨も凄かったが、今日の午前中の雨は昨日以上に凄かったな。こういうときに限って、外出の用事があるし。

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ブラックウッド」のプロローグクエスト「皇帝の秘密」をクリア。
◎(ウッドエルフ/ウォーデン)
・「北エルスウェア」のサブクエストをいくつかクリア。

今日のアニメ
妖狐×僕SS #05「春の蜻蛉」&#06「考えるよりも」&#07「ふたりのよる」&#08「お茶と距離」…本放送のときはそれほどとは思わなかったが、今観ると結構面白いな。

拍手[0回]

06 2025/07 08
S M T W T F S
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/04)
(07/03)
(07/02)
(07/01)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe