忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
暗黒神話体系シリーズ クトゥルー⑧(大滝啓裕(編)/青心社)、読了。
「屋根裏部屋の影(ラヴクラフト&ダーレス)」→今は亡き大叔父の館で暮らすようになった男。その女友達が訪ねてきた夜から、奇妙なことが起こり始める。…クトゥルーと言うよりは邪教ものかな?。とにかく、夜の屋敷の中を徘徊する謎の女が怖すぎだ。★★★★☆
「侵入者(ヘンリイ・カットナー)」→怪奇作家に呼ばれて彼の家に行くと、家の周りで不可解な生き物が徘徊していた。どうやら、作家がとある麻薬を使ったことに端を発しているようだ。…アイデアは面白いが、如何せん、サスペンスがなさすぎ。色んな意味で残念な作品だ。★★★☆☆
「屋根の上に(R・E・ハワード)」→友人から頼まれて、「無名祭祀書」(通称、「黒の書」)の初版本を探し、手に入れるが…途中まで冒険ものっぽいが、最後に「クトゥルー」になる。悪くない。★★★☆☆
「電気処刑器(アドルフェ・デ・カストロ)」→会社から有価証券などを持ち出した男。その男を追うために乗った列車の中で、不気味な男を出会う。…不気味な男との会話が延々と続くだけで、どこが「クトゥルー」じゃぁ…っと思っていたら、ラスト近くで「クトゥルー」になった。なるほど、そうきたか。★★★☆☆
「潜伏するもの(ダーレス&スコラー)」→ビルマの奥地に向かう探検隊が現地人の襲撃を受け、全滅する。一人難を逃れた男が廃墟と化した都市に迷い込むが。…やがて、潜む邪神を目撃する、だけの話。なんか、話に面白味がないし、スリルもサスペンスもあまりない。★★★☆☆
「名もなき末裔(C・A・スミス)」→旅の途中、辿り着いた館は、偶然にも父親の友人の屋敷だった。ただ、噂では館の主の妻は、奇形の子供を産んで死んだという噂があった。…よくある話だが、全編不気味な雰囲気で、実に良く出来ている。★★★★☆
「インスマスを覆う影(H・P・ラヴクラフト)」→この本、ラヴクラフト以外の作品を収録しているのかと思ったら、ラヴクラフトの作品も収録しているのか。なので、本作は再読。興味本位でインスマウスと言う町を訪れた男の話。感想は以前書いたものと同じだが、後半の町脱出のスリルとサスペンスと恐怖は凄い。★★★★☆

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ブラックウッド」のストーリークエスト「謎の出来事」をクリア。サブクエストは「ギオヴェッセのゴーストライター」をクリア。
◎(ハイエルフ/ソーサラー)
・「デシャーン」のストーリークエストとサブクエストをいくつかクリア。

今日のアニメ
エルフさんは痩せられない。 #06「追憶の骨と六花の竜」

今日の映画
サンクスギビング(アメリカ/2023年)
展開からオチまでまんま「13日の金曜日」。但し、犯人の動機がはっきりしているので、「13日の金曜日」のような何とも言えない不気味さがまったくない。まぁ、スプラッターシーンは結構凄いが。ところで、たかがセールであそこまで暴動が起こるか普通。★★★☆☆

拍手[0回]

PR
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ブラックウッド」のストーリークエスト「秘密の宝物庫」をクリア。サブクエストは「昇る風」をクリア。
◎(ハイエルフ/ソーサラー)
・「デシャーン」のストーリークエストとサブクエストをいくつかクリア。

今日のアニメ
菜なれ花なれ #06「※温泉でチアはいけません。」…せっかくの温泉なのに、湯浴み着を着るなよ(笑)。
しかのこのこのここしたんたん #06「夏のシカ祭り」

今日の映画
ロバと王女(フランス/1970年)
シャルル・ぺローの童話を元にした、ミュージカルファンタジー。監督:ジャック・ドゥミ×音楽:ミシェル・ルグラン×出演:カトリーヌ・ドヌーヴと言う「シェルブールの雨傘」のトリオによる作品だが、残念ながら「シェルブールの雨傘」と比べるとかなり落ちる。ファンタジーなのに、ヘリコプターを登場させる辺りもどうかと。★★☆☆☆

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ブラックウッド」のストーリークエスト「予期せぬ敵」をクリア。サブクエストは「残されたものの始末」、「真夏」をクリア。
◎(ハイエルフ/ソーサラー)
・コンパニオンクエスト「競争と契約」をクリア。

今日のアニメ
天穂のサクナヒメ #06「恨みの炎」
小市民シリーズ #05「伯林あげぱんの謎」…また、しょうもない謎かと思ったら、なかなか良く出来た小話で、最後は笑ってしまった。まぁ、冒頭のシーンが印象的なので、途中で犯人が分かったけどね。
ATRI -My Dear Moments- #05「夜灯の中で笑って」…キャサリン、結構良い奴だった。
転生したらスライムだった件 #65.5「閑話:ルミナスメモリーズ」

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ブラックウッド」のサブクエスト「沼に潜む影」と「変化の兆し」をクリア。「スティボンズ過剰」は途中まで進めたが、これパズルが難しすぎ。段々と何をやっているのか分からなくなって、途中でクエスト中止にした。後日、再挑戦するかな。
・昨日、コンパニオンにしたミッリと現在パーティを組んでいるんだが、この娘、なかなか良いな。単なる弓使いかと思ったら、アサシンでもあるらしく、姿を消して、突然敵の近くに出現して攻撃する様が実にカッコいい。

今日のアニメ
NieR:Automata Ver1.1a #18「chil[D]hood's end」

今日の映画
スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け(アメリカ/2019年)
シリーズ9作目(EP9)。今回観直して、失敗だと感じたのは、エピソードを詰め込みすぎたこと。その為、話が散漫になっている。後はJ・J・エイブラムスの演出力のなさだろうな。アクションをどうしたら盛り上がるのか、まったく分かっていない。「[新生]スタートレック」はかなり面白かったので、ああ言う作品の場合は良いんだろうけど、こう言うエンターティメントの場合はダメなんだろうな。何れにしろ、クラマックスくらいはもう少し盛り上げて欲しかった。★★★★☆

※「恋は双子で割り切れない」では「[平成]ガメラ」や「スタートレック」もやっていたなぁ。「[平成]ガメラ」は全話(勿論[昭和]も)持っているので問題ないが、「スタートレック」は劇場版の1作目と「[新生]スタートレック」の全話か持っていない。どうしようかな。

拍手[0回]

今日、盆の墓参りに行ってきたが、その帰りに「八幡のちゃんぽん」に行ってきた。なんか、妙に食べたくなって。ここは芸能人などもよく来ているところで、結構有名。久しぶりに食べたが、やっぱ美味かった。


The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ブラックウッド」のストーリークエスト「危険な秘密」をクリア。コンパニオンクエストは「離れ離れ」をクリア。

今日のアニメ
女神のカフェテラス #18「怖い夢の終わり」

今日の映画
スター・ウォーズ 最後のジェダイ(アメリカ/2017年)
シリーズ8作目(EP8)。【レイ編】の中ではこれが一番面白い。次々と悪化していく状況と希望のない未来、と言う展開が面白い。次々と繰り出すアクションがどれも出来が良い。特にラスト近くのミレニアム・ファルコンとTIEファイターの狭い洞窟内でのチェイスシーンは圧巻。★★★★★

拍手[0回]

夕方、突然スマホから「地震速報」が流れ、ビックリした。しかし、こちらは震度3くらいだったらしいけど、まったく気がつかなかったな。

恋は双子で割り切れない(高村資本/電撃文庫)」、読了。
アニメが面白いので、原作を読んでみた。にしても、アニメ以上にサブカルチャーネタが濃いな。セリフもアニメの方はかなり端折っている。こりゃ、サブカルチャーに詳しくない一般の人はポカンだろうな。それにしても、この作者、守備範囲が広すぎる。まぁ、ほとんどのネタが分かる私もどうかと思うが(笑)。あと、恋愛の部分がアニメではイマイチだったが、小説のほうがなかなか良く出来ている。恋愛のシーンは読んでいるこっちが恥ずかしくなるくらい(エロい訳ではない)。ただ、本作って、明らかに今どきのオタク向きじゃない。どちらかと言うと、嘗て(70~90年代くらい)のオタク向きの作品だ。そんな訳で、私は面白かったけど。ところで、あのメガネっ娘、亀嵩って言う名前なのか。だから、「砂の器」が出てきたんだな。ちなみに「砂の器」は「カメダ」と言う言葉を探して、事件の真相に迫っていく内容。★★★★☆

※本作を読んで、アニメ版の#01のサブカルチャーネタがほぼオリジナルという事が分かった。よく分かってない人も多いようなので、一応書いておく。
「グイン(栗本薫の「グイン・サーガ」のこと)やベルセルク(三浦建太郎のよるコミックのこと)読むなら、ハガード(「ソロモン王の洞窟」や「洞窟の女王」のヘンリー・ライダー・ハガード)は基本でしょう」
「バローズはどうなる(「火星」シリーズ、「ターザン」シリーズ、「ペルシダー」シリーズのエドガー・ライス・バローズのこと。個人的には「時間に忘れられた国」の三部作が好き)」
「神宮寺那織は化け物かぁ(元ネタは「ガンダム」。連邦のモビルスーツは化け物かぁ)」
「長寿と繁栄を(「宇宙大作戦」のスポックのセリフ)」
「絶対フォースより理力だね(「スターウォーズ」ネタ。最初の頃はフォースを理力と訳されていた)」

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「リーパーズ・マーチ」のストーリークエスト「月光の下のほこり」、「デューンへ」、「デューンの炎」、「月夜の道」、「ローカジュの隠れ家」をクリア。サブクエストは「汚された土地」をクリア。
◎(ハイエルフ/ソーサラー)
・「デシャーン」のストーリークエストとサブクエストをいくつかクリア。

今日のアニメ
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん #06「いわゆるひとつの間接キス」…今週も微妙。結局、#01と#02が面白かっただけかな。
恋は双子で割り切れない #05「流されるところがあるからね」…原作を読んで、この作品って、「エロッ」とか「萌えっ」と言っている今どきのオタクには絶対に合わないと思った(会話なんて、昔のオタクの会話だもんね)。今回は結構ドロドロな感じだったが、それでも原作と比べたらかなりあっさりしている。
僕の妻は感情がない #06「妻が出て行ってしまいました(2週間)」

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「リーパーズ・マーチ」のサブクエスト「忘れるべき夜」、「戦死者を讃えるために」、「捧げ物」、「からくり箱」をクリア。

今日のアニメ
かつて魔法少女と悪は敵対していた。 #05「我々は敵対している」

今日の映画
スター・ウォーズ フォースの覚醒(アメリカ/2015年)
シリーズ7作目(EP7)。初見のときは酷評したが、今回過度の期待をしないで観たのが良かったのか、結構楽しんで観れた。まぁ、ルーカスがタッチしてないためか、全体的に物足りないし、クラマックスも少々盛り上がりに欠けるけど。とは言え、砂漠の惑星でのドッグファンとは半端なく凄いし、悪くないと思う。★★★★★

拍手[0回]

06 2025/07 08
S M T W T F S
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/04)
(07/03)
(07/02)
(07/01)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe