忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161
今日の映画
水着の女王(アメリカ/1949年)
元々は競泳の選手である(オリンピックにも出場する予定だったらしいが、戦争のため中止になったとのこと)エスター・ウィリアムズ主演のドタバタラブコメディ&ミュージカル。但し、エスター・ウィリアムズらしい見せ場はほぼ皆無。ラストにちょっとだけあるだけだ。それより、共演のレッド・スケルトンのくだらないギャグが延々と続き(ほとんどドリフのコントだ)、彼のワンマンショーと言った感じになっている。また、ミュージカルとしての面白さもあまりない。それでも、アカデミー賞を取った「Baby It's Cold Outside」と、ザビア・クガートによるラテン音楽の数々(「Jungle Rhumba」だったかな?)はなかなか楽しい。★★★☆☆

拍手[0回]

PR
PSO2 ニュージェネシス>
・諸星すみれの声が手に入ったので、こちらに変更。


今日のアニメ
プリマドール #01「はじめての旋律」…用済みになったロリな戦闘用アンドロイドのほのぼのアニメかな?。
惑星のさみだれ #01「雨宮夕日とトカゲの騎士」…やる気のない騎士に、関西弁の姫。コミカルなSFかな?。

今日の映画
吉祥天女(CKエンタテインメント/2006年)
再見。公開当時、ホラーとして売っていたが、本作は復讐の物語であり、人間ドラマだ。しかも、展開がモタモタしており、更に淡々としているのが難。はっきり言って本作の見どころは、小夜子の強さ(特に合気道で不良たちを次々と倒すところ)と、本仮屋ユイカの魅力だな。★★★☆☆

拍手[0回]

修道女フィデルマの洞察(ピーター・トレメイン/創元推理文庫)、読了。
「フィデルマ」シリーズの短編を集めた日本オリジナル短編集の2作目。
「毒殺への誘い」→宴の主人がフィデルマの目の前で毒殺される。…真相はすぐに分かった。それ以外考えられないもんな。ミステリーをよく読む者にはすぐ分る筈。つまり、あまり意外性のない話だった。★★★☆☆
「まどろみの中の殺人」→目覚めていきなり殺人犯にされた修道士をフィデルマが弁護する話。…意外な犯人だった。ただ、話の詰めが弱いのが残念かな。★★★★☆
「名馬の死」→騎手と競走馬が殺された。…これまた意外な犯人だった。詳しく書くとネタバレになるので止めるが、表向きの○○がミスディレクションになっているのが凄い。★★★★☆
「奇蹟ゆえの死」→孤島で起こった修道女の転落死。…真相が真相なだけに、食い足りない。★★★☆☆
「晩祷の毒人参」→修道院で起こった殺人事件。…真犯人が意外だが、それ以上に動機が意外過ぎる。★★★★☆

今日のアニメ
リコリス・リコイル #02「The more the merrier」…今のところ、今期はこれが一番面白いな。
Engage Kiss #02「欲望に浮かぶ島」…#1よりマイルドになったような気が。

今日の映画
ステート・フェア(アメリカ/1945年)
「あめりか祭」のリメークで、ステート・フェアに集まる人々を描いたミュージカル。すべてがハッピーエンドになる話で、実に他愛もない。また、ダンスシーンが極端に少ないのでミュージカルとして物足りない(ラスト近くの「All I Owe Ioway」くらい)。それでも、「It's A Grand Night for Singing」辺りは楽しい。★★★☆☆

拍手[0回]

昨日は午後から雨だったが、夜中が激しかった。雨と雷の音の凄さで目が覚めたよ。

今日のアニメ
吸血姫美夕 Integral #08「赤いくつ」
私に天使が舞い降りた! #02「サイキョーにカワイイ」
※夜中の大雨のため、「シャドーハウス 2nd Season」が録画できなかった。仕方ないので、後日、別のチャンネルで視聴の予定。

今日の映画
寒い国から帰ったスパイ(アメリカ/1965年)
二重スパイを題材にしたサスペンス映画。スパイものと言っても派手なシーンはまったくない。ひたすらリアルで地味。そして、ハードで非情な世界を描いている。なので、映画としてはちょっと物足りないかな。★★★☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
よふかしのうた #01「ナイトフライト」…不眠症でコミュ障な男の子と、吸血鬼の娘の話。まぁ、悪くないかも。ちなみに吸血鬼役は雨宮天。
サイボーグ009(1968年版) #25「よみがえれ!不死鳥(フェニックス)」&#26「平和の戦士は死なず」(最終回)

今日の映画
踊る海賊(アメリカ/1948年)
ジュディ・ガーランド×ジーン・ケリーのミュージカル。個人的にジーン・ケリーが得意な図々しい役が大嫌い。加えて、彼のダンスもあまり好きじゃない。これが全面的に出た作品だな。その為、評価が下がるが、それでも「Be a Clown」(ジュディ・ガーランドとジーン・ケリーが歌い踊るシーンの方)やジュディ・ガーランドのソロパートの「Mack the Black」などは実に楽しい。★★★☆☆

拍手[0回]

今日は七夕。

今日のアニメ
メイドインアビス -烈日の黄金郷- #01「羅針盤は闇を指した」…鬱アニメ。…なのであまり観たくないが、劇場版を見ているので仕方なく。
異世界迷宮でハーレムを #01「出会」…「超ハーレムver」で鑑賞。これ、エログロが結構多いので、地上波では放送が難しいだろうな。それにしても、展開が説明的だし、話は面白くないし、エロやグロシーンにも工夫がないので観ていて楽しくない。視聴中止でイイかも。しかし、あかりんがエロ要員と言うのが何とも。
サイボーグ009(1968年版) #23「復讐鬼(後編)」&#24「非情な挑戦者」

今日の映画
夏への扉 ―キミのいる未来へ―(東宝/アニプレックス/2021年)
ロバート・A・ハインラインの名作「夏への扉」を映画化。ハリウッドならまだしも、日本で映画化しているので不安のほうが大きかった。だが、出来自体は悪くない。それなりに楽しめた。とは言うものの、改悪している部分も多い。結果、非常にライトなタッチに変わっており、イマイチ食い足りなかった。★★★☆☆

拍手[0回]

明け方、どうも大雨が降ったっぽい。しかし、今日は湿度が高くて、不快指数マックだった。

今日のアニメ
金装のヴェルメイユ #01「崖っぷち魔術師と封印されし厄災」…やたらとエロいファンタジー。しかし、内田真礼がこういう役をするようになったんだ。
東京ミュウミュウ にゅ~♡ #01「どーなってるの!? 今日から正義の味方だにゃん!」…20年ぶりの第2シーズンかと思ったら、リメークだった。今更感があるので、視聴中止でイイや。
サイボーグ009(1968年版) #21「幻の騎馬軍団」&#22「復讐鬼」

今日の映画
ブロードウェイ(アメリカ/1941年)
ミッキー・ルーニー×ジュディ・ガーランドの黄金コンビによるミュージカル。ブロードウェイの舞台に立つことを夢見る青年が、子供たちのためにショーを開き。…っという内容。出来はまぁまぁ程度。それでも、大人数で歌い踊る「Hoe Down」辺りは楽しい。あと、「Mary's a Grand Old Name」や「I've Got Rings On My Fingers」などガーランドのソロパートは半端なく大迫力だ。★★★☆☆

拍手[0回]

06 2025/07 08
S M T W T F S
12
18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
(07/17)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/11)
(07/10)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe