真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
今日のアニメ
・リコリス・リコイル #05「So far, so good」…千束、人工心臓だったのか。今回は意外な真相が続々と判明したな。あと、千束とたきなが百合っぽくなってきたな。特に「公衆の面前で乳を触るな」のセリフには笑ってしまった。
・Engage Kiss #05「うたかたの爪痕」
今日の映画
・ハロウィン KILLS(アメリカ/2021年)
「ハロウィン(1978年)」の正当な続編である「ハロウィン(2018年)」の続編。ただ、定期的に殺人シーン、そして時々対決シーンをやっているだけ。そんなんでサスペンスもへったくれもあるもんか。面白くもなんともない。更に群衆の狂気を描いても、「ハロウィン」らしくないと思う。なんだかなぁ。★★☆☆☆
・執念のミイラ(アメリカ/1944年)
「ミイラの墓場」の続き。前作で死んだ筈のミイラがやはり生きていた。そのミイラを使い、新しい神官は王女のミイラを手に入れようとするが。可でも不可でもなく、まぁまぁの出来。但し、王女の魂を持った女性を抱いて、ミイラが沼に入っていくシーンは印象的。ちなみに、ミイラ役はロン・チェイニー・Jr。★★★☆☆
今日のアニメ
・よふかしのうた #04「せまくない?」…いつも面白いが、今週はこれまで以上に面白かった。アキラのツッコミには笑ってしまう。彼女を登場させて正解だったな。
・はたらく魔王さま!! #03「魔王と勇者、勧めに従い遊園地に行く」…今週はイマイチ。こりゃ、今期は期待できないな。
・魔女の旅々 #11「二人の弟子」&#12「ありとあらゆるありふれた灰の魔女の物語」(最終回)
今日の映画
・スノー・モンスター(中国/2019年)
モンスター映画と言うよりは秘境探検ものって感じ。巨大な雪男や雪の中を泳ぐサメなどが登場するが、全体的に安っぽいCGで見るに堪えない。加えて、ドラマも安っぽい。つまり、いつもの三流中国映画ってところ。★★☆☆☆
・ミイラの復活(アメリカ/1940年)
「ミイラ男(マニー)」シリーズの2作目だが、内容的には「ミイラ再生」のリメイク。但し、前作と比べたらかなり落ちる。無駄話が多いし、そのくせラスト近くは駆け足状態だし。何よりも、前作にあったロマンチックな部分がまったくなく、単なるモンスターものになっている。★★★☆☆
今日のアニメ
・メイドインアビス -烈日の黄金郷- #04「友人」
・異世界迷宮でハーレムを #04「卒業」…30分間、ロクサーヌとイチャイチャしているだけ。それにしても、展開が亀のように遅い。これ、本当に1クールで終わるんかいな?。
・魔女の旅々 #09「遡る嘆き」&#10「二人の師匠」
今日の映画
・クリープショー(アメリカ/1982年)
ジョージ・A・ロメロ×スティーヴン・キングによるオムニバス・ホラー。再見。感想は以前と同じ。…っと言っても、既に削除しているので再録します。
(1)「父の日」…薄情な子供と言ったって、父親の方も似たようなものだし。何かあまり面白くない。
(2)「草まみれの男」…人から家へ、家から町へと拡大していく草の描写は、終末SFを思わせ、なかなか良い。ビジュアル的にも優れている。コミカルに始まるが、最後はとても笑えない。まさに笑いと恐怖は紙一重。
(3)「みち潮」…比較的まともな復讐怪談で、そこそこ楽しめる。最後に登場する水幽霊、と言うか水ゾンビもなかなか良い。珍しや、レスリー・ニールセンが悪役で登場。
(4)「開封厳禁」…サスペンスと緊張感が素晴らしい。血まみれ度もなかなか。全エピソード中で一番のお気に入り。また単なるモンスターもので終わらず、前半で張った伏線から、思わぬ展開をするのも良い。
(5)「クリープショー」…部屋を埋め尽くすゴキブリ、ゴキブリ、ゴキブリ…。さらにはゴキブリが体を突き破って這い出てくる。かなり気色悪いエピソードで、ゴキブリが嫌い人には耐えられないだろうな。
[総評]…(1)以外は、そこそこ楽しめる良作。また、コミック風の画面構成が面白い。★★★☆☆
・ミイラ再生(アメリカ/1932年)
ミイラ男(マニー)映画の元祖。エジプトでミイラが発掘された。そのミイラが蘇り、逃亡。一方、ミイラが生前に愛していた女性も転生していた。と言う話。つまり、ホラーではあるが、ファンタジー要素も強い。そのため、とにかく話が面白い。しかも、ミイラが見た目には普通の人間と変わらないし、妖術を使うなど、他のモンスターと違うのが、実に面白い。ちなみにミイラ男を演じたのはボリス・カーロフ。★★★★☆
今日のアニメ
・金装のヴェルメイユ #04「忍び寄る狂気」…突然、「かしら、かしら、ご存知かしら」の影絵少女が出てきたので、笑ってしまった。
・魔女の旅々 #07「旅人が刻む壁」+「ぶどう踏みの少女」&#08「切り裂き魔」
今日の映画
・パンデミック・エクスプレス 感染無限列車(中国/2021年)
ネズミが大量発生するパニックホラー。前半は列車内だけだけど、後半は町中で発生する。その数の凄まじいこと。まるで西村寿行の「滅びの笛」のようだ。確かにツッコミどころもあるが、中国映画にしては出来が良い。★★★☆☆
・倫敦の人狼(アメリカ/1935年)
チベットで正体不明の獣に襲われた男が狼男になる。中盤辺りでうだうだになるのが残念だが、全体的には悪くない。狼男のメイクもその変身シーンも時代を考えれば良く出来ている。★★★☆☆
今日のアニメ
・魔女の旅々 #05「王立セレステリア」&#06「正直者の国」
今日の映画
・日本沈没2020 劇場編集版 -シズマヌキボウ-(エイベックス・ピクチャーズ/2020年)
小松左京の小説「日本沈没」を「夜は短し歩けよ乙女」の湯浅政明がアニメ化。元々はNetflixで配信されていたものだが、それを監督自らが劇場版として再編集した。ところで、「日本沈没」をアニメ化したと言っても、日本が沈没するという設定が同じだけで、話は全く別もの。本作はある一家のサバイバルが中心になっている。しかも、登場人物が次々と死んでいくというハードな展開で、かなり見応えがある。ところが、ところがである。個人的にラストがはっきり言って気にいらない。あまりにも希望に溢れすぎて、違和感が半端ない。悪いとは言わないが、これを「日本沈没」でやって欲しくなかったな。★★★☆☆(途中までは★×4だったんだが)
[06/07 九月風]
[06/05 ダムダム人]
[05/24 九月風]
[05/22 ダムダム人]
[01/09 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性