忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166
PSO2 ニュージェネシス>
・今日から第3章がスタート。今回の舞台は雪と氷の世界。この地に着いた途端に、シャミ子がお出迎え(笑)。とりあえず、シティに辿り着いたところまで進める。ところで、レベルがいきなり54になったのは何らかのバグ?


今日の映画
るろうに剣心 最終章 The Beginning(ワーナー・ブラザース/2020年)
シリーズ最終章の後編。…っと言うことになっているが、ストーリー的には前日談。つまり、すべての始まりの物語となっている。最後にこれを持ってきたのはなかなか上手いな…っと。出来も単なるお祭りだった前作よりは良い。ただ、殺陣が相変わらずアクションとしての立ち回りで、剣術としての立ち回りでないのが残念だ。★★★☆☆

拍手[0回]

PR
今日のアニメ
月曜日のたわわ2 その10
モーレツ宇宙海賊 #23「目指せ!海賊の巣」

今日の映画
るろうに剣心 最終章 The Final(ワーナー・ブラザース/2020年)
シリーズ最終章の前編。アクションは相変わらず凄いけど、以前のシリーズほど面白くないな。アクションの醍醐味も、時代劇の面白さもまったく感じられない。かなりガッカリした。★★★☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
このヒーラー、めんどくさい #09「そんな第九話」

今日の映画
モンスター・オブ・ダイナスティ~王朝の妖怪~(中国/2020年)
古代中国・殷王朝の時代。王朝に憑りついた九尾の狐の話。題材は面白いんだが、映画自体はクソ面白くない。デジタル映像のオンパレードだけで、何が面白いんだ。★★☆☆☆

拍手[0回]

妖魔の騎士(下)(フィリス・アイゼンシュタイン/ハヤカワ文庫FT)、読了。
上巻の続き。魔法使いになるため、彼が師匠に選んだのは、なんと宿敵である父親だった。…っと言う展開だが、勿論それでは宿敵に勝てるわけがない。そんな訳で、とある方法を取るのだが、これが意表をついている。しかも、ラストは上巻からは想像できない大スペクタクル。いやぁ、なかなか面白かった。古典ファンタジーにはない、耽美さや妖艶さも良かったと思う。ただ、例の妖魔が少女の姿を捨て、別の姿になるのが、個人的にガッカリだ(笑)。★★★★☆

今日の映画
海底大戦争(日本(東映)/アメリカ/1966年)
深海活動用サイボーグを作り、海底王国を築こうとする科学者に日本人記者とアメリカ人女性カメラマンが立ち向かう。…っと言うSFアクション。主演が千葉真一で、如何にも60年代風のスパイ映画タッチなので、SFとしてはちょっと物足りないかな。ただ、半魚人風の怪物が銃を構えて襲ってくるというのは新鮮だった。★★★☆☆

拍手[0回]

朝方は肌寒いのに、午後からは暑い。体の調子がおかしくなってしまう。

今日のアニメ
舞妓さんちのまかないさん #34「すーちゃんのお休みの日(前編)」
まちカドまぞく2丁目 #08「火花散る!? 光と闇の合同遠足!」
かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック- #09「1年生 春」+「かぐや様の文化祭」+「石上優の文化祭」
吸血姫美夕 Integral #03「森が呼ぶ」

拍手[0回]

PSO2 ニュージェネシス>
・メインクラスがカンストしたので、現在、サブクラスでプレイ中。しかし、ネットゲーはイカンわ。止め時がつかめず、だらだらプレイしてしまう。

今日のアニメ
闇芝居(第10期) #09「未来の僕へ」

今日の映画
フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)(東宝/1965年)
再見。怪奇調怪獣映画の傑作。とにかく、科学考証に力を入れないで、怪奇趣味に走っているのが良い。あと、ヒロインと「フランケンシュタインの怪物」のアパートの窓越しの別れのシーン。そして、クライマックスの燃える森の中での対決シーンが印象的。★★★★☆

拍手[0回]

PSO2 ニュージェネシス>
・遂にレベル45。カンストした。後はどうしよう。サブクラスのレベルを上げるか?、このままプレイしてエクスキューブを手にいれるか?。


今日のアニメ
RPG不動産 #09「にゃ~ん!目標達成まであと一軒!千年星祭りで願い叶えたまえ!」

今日の映画
ドーン・オブ・ザ・デッド(アメリカ/2004年)
ジョージ・A・ロメロ監督の「ゾンビ」のリメーク版。やっぱと言うか、当然と言うか、オリジナル版には敵わなかった。内容もアクションも残酷シーンも。とは言うものの、ラストの攻防戦なんかかなり凄いし、ゾンビ映画の中では上の部類だと思う。つまり、ジョージ・A・ロメロが如何に凄かったかという事だな。★★★☆☆

拍手[0回]

06 2025/07 08
S M T W T F S
12
19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
(07/18)
(07/17)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/11)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe