忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[2090]  [2089]  [2088]  [2087]  [2086]  [2085]  [2084]  [2083]  [2082]  [2081]  [2080

最近、何故か巌流島が気になり始めたので、今日行くことにした。よくよく考えたら、近くにあるのに一回も行ったことがなかったし。そんな訳で行く前に少しだけ知らベたら、巌流島の決闘から今年でちょうど400年目らしい。何と言う偶然。その巌流島だが、その名の通り、島なので、船に乗っていかなければならない。連絡船は門司港から出ているので、それで現地に向うことにした。それにしても今日は海が荒れていたなぁ。大波で船は大揺れだし、巌流島では突風の為、帽子なんかとてじゃないが被っていられなかったよ。

ところで巌流島は観光地になっているが、完全な無人島なので何もない。ショップどころか、自販機さえもない始末。ここに行く人は、予めペットボトルなどを買っていた方が良い。もっともゴミ箱もないので、それらは持ち帰りしないと行けないけど。さて、島自体は小さな島で、ゆっくり歩いても10分程度で端から端まで行ける。見どころは、佐々木小次郎の塚と、決闘があった砂浜と、武蔵が上陸した砂浜くらい。まぁ、30分もあれば、すべて見て回れるだろう。あくまでもここは、歴史的な場所に来たと言う満足感を得る場所だろうな。出来れば、吉川英治辺りの小説を読んでくるのが吉。
p0866.jpg



その後、連絡船で門司港に引き返したら、関門ミュージアムで帆船模型展をやっていたので、見ることにした。基本的に私は模型関係は好きだからなぁ。しかし、こう言う模型を見ていたら、自分で作りたくなるよ。時間さえあれば、作るんだがなぁ。
p0867.jpg









そうこうしている内に、時間はお昼。ここに来たら、やっぱりこれでしょ…って訳で、またまた地ビールを門司港地ビール工房まで飲みに行った。やっぽ、ここのビールは最高。ただ、お気に入りだった子羊のカツレツがメニューから消えていたのが、何とも残念だった。食べたかったのになぁ。
p0868.jpg







お腹いっぱいになったので、そのまま小倉へと戻ることにした。最後はこれだと、またしてもあるあるCityへ向かう。今個人的にハマっている「黄昏乙女×アムネジア」の単行本と、それが掲載されている雑誌「ガンガンジョーカー」をゲーマーズで購入する。うん、今日も充実した一日だった。しかし、これで約半分、GWが終わったな。

今日のアニメ
這いよれ!ニャル子さん #4「マザーズ・アタック!」…今週は「名状しがたいもの」ハスターや、邪神ハンターが登場。あと、名前だけだが「千匹の仔を孕みし森の黒山羊」シュブ・ニグラスやティンダロスの猟犬も登場。それにしても、普通のギャグアニメになり下がったような気がするなぁ。面白くないことはないんだけど。

今日の映画
劇場版 ブレイク ブレイド 第三章 凶刃ノ痕(クロックワークス/2010年)
話も中盤に差し掛かった為か、ストーリーが前2作より面白くなっている。アクションシーンもかなり迫力があり、なかなか見せる作品になっている。最初から、これくらいのレベルだったらよかったのに。

劇場版 ブレイク ブレイド 第四章 惨禍ノ地(クロックワークス/2010年)
遂に全面戦争に突入し、ライガットも天才的な力を発揮する展開など、かなり面白い作品に仕上がっていた。ただ、意外と止め絵が多く、その辺り(の手抜き加減(笑))が気になる。

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
04 2025/05 06
S M T W T F S
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe