忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99
ディアブロⅣ>
・今日はメインクエスト「第1章:暗黒の湖の先へ」の「光の決意」まで、つまり「第1章」をすべてクリア。同時に「第2章」や「第3章」も進めてイイみたいなんだが、まぁ、順番通りに行ったほうが良いだろう。後は「浄化の炎」、「砕かれた贈り物」、「獣の挑戦」など、サブクエストをいくつか。

今日のアニメ
天国大魔境 #13「旅の続き・旅の始まり」(最終回)…謎が増えただけで、ほとんど謎が解明されないまま終わったな。第2シーズンを作るつもりなのか?
TIGER & BUNNY 2 #13「点滴、石を穿つ」…とりあえず今回の事件は解決したけど、戦いがあまりにも壮絶過ぎて、引いてしまった。

拍手[0回]

PR
今日のアニメ
魔法使いの嫁 SEASON2 #12「A small leak will sink a great ship.Ⅱ」(最終回)…「SEASON1」が2クールだったので、もう終わるんかい…と思ったら、10月から第2期を放送か。
女神のカフェテラス #12「二つの出会い」(最終回)…良い話で終わったな。ただ結局、誰を選んだか、はっきりさせないままだったけど。あと、こちらも第2期決定らしい。
江戸前エルフ #12「これが私のご祭神」(最終回)…最終回らしくないエピソードだった。まぁ、作品の性質上、仕方ないけど。

拍手[0回]

今日のアニメ
この素晴らしい世界に爆焔を! #12「この素晴らしい世界に爆焔(エクスプロージョン)を!」(最終回)…結局、まぁまぁ程度の出来。やはり、本編ほどでない。
響け!ユーフォニアム #12「わたしのユーフォニアム」

今日の映画
乾いた花(松竹/1964年)
ヤクザ(池部良)が小悪魔的な少女(加賀まりこ)に翻弄されている物語。ヤクザが主役であるが、ヤクザ映画とは言い難く、どちらかと言うと恋愛ものか。ただ、今観ると、あまり心にピンとこないな。如何にも、時代的な作品だったんだと思う。あと、題材があまり篠田正浩に合ってないと思う。★★★☆☆

拍手[0回]

塔の少女(キャサリン・アーデン/創元推理文庫(F))、読了
熊を封じたことにより、故郷を失ったワーシャは旅に出た。女のひとり旅は危険なため、男を装って旅を続けるが、途中で盗賊にさらわれた少女たちを助けたことで運命が変わり始める。「冬の王」シリーズ2作目。はっきり言って、1作目ほど面白くない。一番の理由は人間ドラマが中心になって、ファンタジーの要素が薄くなってきたこと。分かりきっているとも言うべき、ラスト近くのワーシャと冬の王の関係は良かったけど。★★★☆☆

今日のアニメ
贄姫と獣の王 #10「祝祭と天啓の日」

今日の映画
ザ・キープ(イギリス/1983年)
1941年のルーマニア。とある城塞を占拠したドイツ軍が不可思議な現象に出会う。F・ポール・ウィルソンの小説「城塞」の映画化。当時、原作を読んで映画を観たのだが、とにかく原作が大傑作なので、もう見劣りして見劣りして。しかも今観ても、その感想は変わらない。最後の方で出てくるモンスターもあまり良くないし。…って言うか、クライムアクションを得意とするマイケル・マン向きの題材ではなかったと思うよ。★★☆☆☆

拍手[0回]

ディアブロⅣ>
・今日はメインクエストは「光の裁き」から「光の加護」まで、そして別のメインクエスト「ホラドリムの秘密(「気まぐれ」~「駆け出しの学者」)」をクリア。後は「恐怖の殉教者」など、サブクエストをいくつか。

今日のアニメ
BASTARD!! -暗黒の破壊神- #24「終焉」(最終回)…どうやら続きを作るようだが、もう作らなくてイイよ…って感じ。
久保さんは僕を許さない #12「主役とお祝い」(最終回)…久保さん、最後まで可愛かった。
神様はじめました◎ #03「神様、黄泉におちる」&#04「神様、黄泉をかける」

拍手[0回]

今日のアニメ
くまクマ熊ベアーぱーんち! #12「クマさんのものがたり」(最終回)…悪い奴は徹底的に悪くて、最後はそいつらを完膚無きまでにブチのめすから、このアニメは楽しい。
死神坊ちゃんと黒メイド #12「坊ちゃんと一緒に……」(最終回)…ホント面白かった。こりゃ、第2シーズンが楽しみだ。
君は放課後インソムニア #11「夜明けの⼀番星」…イチャイチャして、もう完全に若夫婦じゃん。…っと思ったら、最後で遂にやっちゃった。

拍手[0回]

今日のアニメ
青のオーケストラ #11「決戦前夜」

今日の映画
スプーン一杯の幸せ(松竹/1975年)
落合恵子の同名小説の映画化。年上の男性にあこがれる女子高生を描いた青春映画。主演はまだ初々しかったころの桜田淳子(いや、あの頃はあんなになるとは思ってもなかったよ)。で、肝心の出来はイマイチ。所詮アイドル映画ってところ。あまり面白くない。主題歌の「ひとり歩き」だけは実に良いんだけどなぁ。★★★☆☆

拍手[0回]

03 2025/04 05
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe