忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223

ラビリンス・ドール: 魔界都市迷宮録(菊地秀行/祥伝社)」、読了。
「魔界都市・新宿」の番外編。魔法で生み出された人形娘が、新宿で起こる事件を解決する話を集めた短編集。貿易商が射殺された。容疑者はドッペルゲンガー、ガス人間、流体人間と言う化け物ばかり…っと言う「ジョニーの密室」、交霊術による遺産相続に不服な社長令嬢が依頼人と言う「霊の降る夜」、「頭を作ってくれ」と言う首なし男の話「夜を招くもの」、病気の人探し屋に変わって、人形娘が行方不明だった男を保護する「セタが連れて行く」、以上、四つの短編を収録。積み本の中から発見。菊地秀行の作品って、過度なエログロで、私はあまり好きではない。…なのに、なんでこの本を買ったんだろうな>私。確かに菊地秀行の作品にしては、本作はエロもグロも比較的控えめだけど。また、人形娘のキャラも魅力的だし。でも、話は大して面白くない。★★☆☆☆

キングダムズ オブ アマラー:リレコニング>
・「落ちたスズメ」、「ティリンの秘密」、「祝福者の谷」、「砂漠の脱走兵」、以上クリア。
・召喚魔法が使えるようになった。これ、楽しすぎ。昔プレイしたときは確かこのスキル取らなかった。


今日のアニメ
フルーツバスケット The Final #5「だって…わかるでしょう?」…呪いが解けた十二支が、慊人の許を去っていくという話なのかな?

今日の映画
霧の中の少女(イタリア/2017年)
山間の小さな田舎町で少女が失踪する。…っと言うミステリー。冒頭が良い雰囲気なので、これは傑作か…っと期待するが、段々つまらなくなる。捜査をする刑事も最初は敏腕っぽく見えるが、途中から「こいつ、ダメ刑事では」と思えてくる。事件の真相も、なんとも面白味のないもの。やっぱ、イタリアでミステリーはダメだな。イギリス辺りが作っていれば、もう少しマシになったかも。★★☆☆☆

拍手[0回]

PR

遂に福岡も緊急事態宣言になった。まぁ、予想はしていたけどね。

キングダムズ オブ アマラー:リレコニング>
・「死が訪れるまで」、「ささげ物」、「亡命者」、「侵略者」、以上クリア。亡霊海賊を退治して、これでこの島でのメインクエストは終わり。サブクエストはいくつか残っているが、一旦本土に戻るかな。


今日のアニメ
ゴジラS.P<シンギュラポイント> #6「りろんなきすうじ」

今日のドラマ
コンバット! #1「ノルマンディに上陸せよ」…先週で「宇宙家族ロビンソン」を観終わったので、今週から何を観ようかと思っていたら、本作のDVDを何本か持っていたので観ることにした。しかし、古いTVドラマなんだけど、今観ても面白いわ。迫力の戦闘シーン、よく出来た人間ドラマ、洒落ていて思わず笑ってしまうユーモアなどなど。もう、すべてにおいて文句なし。

拍手[0回]

キングダムズ オブ アマラー:リレコニング>
・「暗い港」、「囚人輸送船」、「探検」、「正義を成す」、「グレイバル武器庫」、以上クリア。

今日のアニメ
それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ #20「青と赤」

今日の映画
囚われた国家(アメリカ/2019年)
エイリアンに支配された近未来の地球。そこで繰り広げるレジスタンスの戦い。…っと言う話。アイデアは面白いのに、映画としてはかなり最低の出来。とにかく、クソ面白くない話が延々と続くだけで、SFとしての「センス・オブ・ワンダー」はほぼなし。エイリアンも一応出てくるけど、デザインが酷い。監督が「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」のルパート・ワイアットなので期待したんだけどなぁ。★★☆☆☆

拍手[0回]

キングダムズ オブ アマラー:リレコニング>
・「グレイバルの修復」と「絆」をクリア。

今日のドラマ
ゆるキャン△2 第5話

拍手[0回]

キングダムズ オブ アマラー:リレコニング>
・「デッド・ケル伝説」編に突入。メインクエストは「蔓延」、サブクエストは「残るもの」と「グレイバル砦」。以上クリア。

今日のアニメ
ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 #5「現実」…段々、説教アニメになってきた。
四月一日さん家の #11「四月一日さん家のご挨拶」&#12「四月一日さん家の最後の晩餐」(最終回)

今日の映画
Fukushima 50(松竹/KADOKAWA/2019年)
2011年の東日本大震災で起こった福島第一原発事故。その最悪の事態を回避すべく戦い続けた作業員たちの話。何気に評判の悪い作品だが、個人的には実に面白かった。内容が内容だけに「面白い」と言うのは語弊があるかな。良く出来た作品と言ったほうがイイか。冒頭から緊張感が半端ないし、人間ドラマも良く出来ているし、最後はホロっとさせるし、出演者がすべて好演している。何よりも気に入ったのは、内閣総理大臣や東電上層部がまったく役立たずなこと。それどころか、事態を悪化させる。実話なのに、よくやれたものだ。何れにしろ、最近の邦画では上の部類だと思う。★★★★☆

拍手[0回]

キングダムズ オブ アマラー:リレコニング>
・メインクエストは「デッド・ケル」、サブクエストは「錠と鍵」と「死者からの奪取」と「戦争の便り」。以上クリア。

今日の映画
遙か群衆を離れて(イギリス/1967年)
19世紀のイギリス。複数の男に求婚された若き女農場主の波乱万丈な半生を描いた大河ドラマ。久しぶりに再見。主人公の不幸の原因は、男を見る目がないのと、彼女の優柔不断さに尽きる。そんな訳で、ちっとも主人公に共感できない。…っと言う不満もあるが、映画自体はかなり見応えがある作品に仕上がっている。最近、こういう大河ドラマってまったくないからなぁ。イギリスの自然を写した映像も美しいし、なによりも本作で主人公のバスシバを演じ、「ドクトル・ジバゴ」でラーラを演じたジュリー・クリスティが実に美しい。★★★★☆

拍手[0回]

バイオハザード ヴィレッジ(体験版)>
・体験版も今回で終了。今回は制限時間が60分で、村ステージでも城ステージでもプレイ可。
・まずは先週、途中で詰まってしまった城ステージをプレイ。すると、前回すげー単純なことに気が付いてなかったのに気が付いた。最初の方で手に入る指輪を調べてなかっただけ。指輪から外した宝石を扉にハメれば先に進める。
・そこからは魔女の一人と追っかけっこ(写真上)。ここからは初見なので、もう焦る焦る。しかも、途中で3mの巨大魔女に遭遇するわ、地下牢で魔物の集団に襲われるわ。…で、大変。ある地点まで行くと、魔女に襲われてクリア。多分、この後、予告編にあるあのシーンに行くんだろうな。
・時間が大分余ったので、村ステージに再挑戦。前々回はほぼクリア寸前まで行っていたんだな。扉にクレストを二つはめ込んで、絵を完成したら、城へ向かうことになる(写真下)。これでクリア。
・それでも時間が少し余っていたので、再度、城ステージに再挑戦。今度は(スタンダード)で。(スタンダード)になると、やっぱ敵の攻撃がきつくなるなぁ。かなり固くもなるし。時間がなかったので最後まで行けなかったが、時間があれば、それでもクリアできたと思う。



キングダムズ オブ アマラー:リレコニング>
・サブクエスト「エイの遺跡」と「フェルファイアの花」をクリア。

今日のアニメ
86-エイティシックス- #4「本当の名前を」
シャドーハウス #4「深夜の見回り」
ガリレイドンナ #2「メシェ」

拍手[0回]

06 2025/07 08
S M T W T F S
12
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
(07/20)
(07/19)
(07/18)
(07/17)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe