忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179
今日のアニメ
月曜日のたわわ2 その9
モーレツ宇宙海賊 #22「海賊狩り」

今日の映画
ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結(アメリカ/2021年)
「スーサイド・スクワッド」の続編。前作より予算が増えたようで、全編見せ場の連続。笑いありーの、アクションありーの、スプラッター(容赦ない人体破壊)ありーの、怪獣ありーの。もう、やりたい放題と言うか、支離滅裂と言うか。個人的には前作も良い出来とは言えなかったが、今作よりはマシかな…っと言う感じ。確かに、ハーレイ・クインは相変わらず魅力的だけど。★★★☆☆

拍手[0回]

PR
妖魔の騎士(上)(フィリス・アイゼンシュタイン/ハヤカワ文庫FT)、読了。
織姫と呼ばれる魔女の子として生まれたクレイ。彼は騎士になることを夢見、そして父親の正体を探るために旅立つが。…っと言うファンタジー。これはなかなか面白い作品だった。父親の正体も冒頭で語られているので、その話がどう絡んでくるかと言うのも興味深い。やがて、騎士になることを望んでいたクレイだが、とある事情で魔法使いの道を進むことになる。さて、どうなるか…というところで、続きは(下)で。ところで、少女の姿をした妖魔が可愛すぎ。★★★★☆

今日のアニメ
このヒーラー、めんどくさい #08「そんな第八話」

今日の映画
レジェンド・オブ・ドラゴン 鉄仮面と龍の秘宝(ロシア/中国/アメリカ/2019年)
「レジェンド・オブ・ヴィー 妖怪村と秘密の棺」の続編。前作をあまりはっきり覚えてないが、えらく雰囲気が変わったような気がする。あと、ジャッキー・チェンとシュワちゃんの共演と言うことになっているが、二人は主演じゃなく、脇役だからね。それにしても、アクションは多いが些か面白みに欠ける作品だったな。まぁ、確かにジャッキー・チェンとシュワちゃんの対決シーンは見どころだけどね。★★★☆☆

拍手[0回]

PSO2 ニュージェネシス>
・カプタンとの四回目の遭遇。一回遭遇したら、結構頻繁に会うな。

今日の映画
銀河鉄道999(東映/1979年)
久しぶりに再見したけど、やっぱ面白いな。こういうスケールのデカい話は今ではもうないしね。★★★★★

拍手[0回]

PSO2 ニュージェネシス>
・カプタンとの三回目の遭遇。
・気分転換に衣装をゴスロリ風にした。


今日のアニメ
舞妓さんちのまかないさん #33「お休みギョウザ」
まちカドまぞく2丁目 #07「ひと時の休暇!!まぞくの夏祭り」
かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック- #08「白銀圭は見せつけたい」+「四宮かぐやについて②」+「かぐや様は告りたい」
吸血姫美夕 Integral #02「次の駅で」…美夕の声は本作の長沢美樹より、OVAの渡辺菜生子のほうが合っていると思う。

今日の映画
バトル・オブ・チェルノブイリ 危険区域(ポーランド/2019年)
チェルノブイリ原発事故から32年後、汚染跡地は数々の怪現象が起きる危険区域となっていた。そのゾーンに一人の男が潜入するが。…っと言うSF。一見、凄く面白そうだけど、これが全然。やたらと戦闘シーンばかりだし、ストーリーも「なんだかなぁ」って感じ。アイデアは面白いと思うんだけどなぁ。★★☆☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
闇芝居(第10期) #08「腕時計」

今日の映画
モンスター・バレー(カナダ/2021年)
ある研究所からの救難信号を受け、傭兵たちが現地に向かう。そこで正体不明の兵士と怪物に出会う。…っと言うSFホラー。ツッコミどころは結構あるものの、B級ながら、そこそこ楽しめる。★★★☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
RPG不動産 #08「ほえ!?占いで運命の部屋、見つかりますか!?」

今日の映画
ビルとテッドの大冒険(アメリカ/1989年)
バカな二人の高校生が時間旅行をするという、おバカコメディ。ギャグもストーリーもくだらなすぎて、とても見ていられない。若き日のキアヌ・リーヴスが出ているので観たが、わざわざ観る必要がなかった。★★☆☆☆

拍手[0回]

キングダムズ オブ アマラー:リレコニング>
・メインクエスト「試練」の続き。今回の四つ目のダンジョン、長すぎ。敵が多すぎ。

今日の映画
スティーヴン・キング 骨の袋(アメリカ/2011年)
スティーブン・キングの同名小説の映画化。原作を読んでないので比較はできないけど、これは出来が微妙。小説を丁寧に映画化しようとしたら、TVMなどの長尺さは正解だと思うけど、これはそれが裏目に出た感じかな。とにかく、主人公が妻を亡くして悲しむシーンが長すぎる。その後もうだうだな展開で、観ていて退屈。最後の方もなんだかなぁ…って感じだし。★★☆☆☆

拍手[0回]

09 2025/10 11
S M T W T F S
10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe