忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139
PSO2 ニュージェネシス>
・先日の続きから、メインクエスト「アルテラベースの戦い(ダークマギルスを倒す)」までクリア。

スカイリム Anniversary Edition>
・新クエストはなし。
・以前プレイ済みのクエストは、暗殺者ギルドのメインクエスト「彼の者達とともに」と三つの「任務」、サブクエスト「埋葬」、ドーンガードのサブクエスト「失われた遺物」、デイドラクエスト「思い出の夜」、以上。
・しかし、「思い出の夜」はクエスト進行に必要なイソルダと結婚しているので、発生しないと思っていた。ちょっと意外。もっとも、イソルダの言動がかなり変だけど(笑)。
・先日手に入れた「墓のガーディアン」の召喚(写真)、なかなか良い。強いし、カッコいいし。ただ、召喚魔法にスキルポイントをほぼ振ってないので、召喚するのがちょっとシンドいけど。
・ところで最近、首を斬り落とされて「ゲームーオーバー」になることが多いんですけど(写真の下の部分の左右)。


今日のアニメ
宇崎ちゃんは遊びたい!ω #11「なんだかそろそろちゃんとしたい!」
風都探偵 #11「超人r/つながりを求めて」
ぼっち・ざ・ろっく! #10「アフターダーク」…「SICK HACK」のギター、22/7の天城サリーやん。
4人はそれぞれウソをつく #09「フクちゃンをさがせ!」
甲鉄城のカバネリ #01「脅える屍」…再見。

拍手[0回]

PR
PSO2 ニュージェネシス>
・メインクエスト「戦闘準備」から「ドライゼンプラントの制圧」までクリア。


スカイリム Anniversary Edition>
・新クエストはなし。
・以前プレイ済みのクエストは、盗賊ギルドのメインクエスト「三人衆復活」、ドーンガードのサブクエスト「先制攻撃」、デイドラクエスト「恐怖の館」、そしてサブクエスト「失われた無垢」。「失われた無垢」により暗殺者ギルドが絡んでくる。

今日のアニメ
令和のデ・ジ・キャラット #10「一日店長さんにょ」
転生したら剣でした #10「蜘蛛のトラップは反則でした」

今日の映画
カタコンブ~地下墓地の秘密~(フランス/ベルギー/2022年)
パリのカタコンベ(地下墓地)に忍び込んだ若者たちが経験する恐怖。一見、スゲー面白そうなんだが、実際に観ると微妙。特に前半のアホな若者のアホな行動はどうにかならんものか。観ているだけで、テンションが下がる。あと、恐怖の正体も酷い。今どき、そんなのするか。アホすぎるし、つまらなすぎる。★★☆☆☆

拍手[0回]

スカイリム Anniversary Edition>
・新クエスト「はっきりした頭」。
魚(ガラスフィッシュ)を釣って、納品するだけの釣りクエストかと思ったら、その後が続くんだな。結構面白かった。
・新クエスト「最後の願い」
ロードサイド遺跡にある杯を選ぶところから始まる。どれがどれなのか分からないので、適当に「無の杯」を選んだ。すると、キナレス聖堂から救いの手紙が来た。内容は急病人のために、病に効くスープを作って欲しいとの事。ただ、材料が今のスカイリムにはないので、巨人の葉の島に行ってくれないかと言う依頼だった。おおっ、新マップだ。で、現地で材料を調達して、調理して(このゲームで初めて調理したよ)、キナレス聖堂へ届ければクエストクリア。クリア後、調べたら、最初に選ぶ杯によって、クエストの内容が全然変わるらしい。他のも挑戦してみたいな。
・以前プレイ済みのクエストは、盗賊ギルドのメインクエスト「追跡」。隠し部屋の存在をすっかり忘れていて、悩むこと小一時間。

今日のアニメ
うる星やつら #09「愛で殺したい/自習騒動」
Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ- #09「DIYって、どんぞこ?・いんぽっしぶる?・ゆうきとやるきがあればなんでもできる!」
アキバ冥途戦争 #10「メイド心中 電気街を濡らす涙雨」…パンダの意外な正体。
異世界おじさん #10「礼節は…人であると認められてからだ」…マッサージのシーン、エロ過ぎ。

今日の映画
シールド・オブ・プラネット 異星人と予言の書(ウクライナ/2018年)
孤独な少年が、地球の危機を救う。と言うジュブナイルSF。完全に子供向け。子供が観るには面白いと思うが、さすがに大人が観てもあまり面白くない。★★☆☆☆

拍手[0回]

PSO2 ニュージェネシス>
・新章がスタートした。多分、これが最後だろうな。今日は「新たな戦いの始まり」から「スティアキャンプヘ」までクリアした。


スカイリム Anniversary Edition>
・新クエスト「ミストウォッチの北エリアを調べる」。現地に行くと、魔法使い(死霊術師か?)が、突然襲ってくる。で、こいつを倒して、持っていた日記を読めば、新しい黒檀の装備と碧水晶の装備が作れるようになる。
・以前プレイ済みのクエストは、盗賊ギルドのメインクエスト「ならず者の愚行」。

今日のアニメ
みるタイツ #11「バレンタイツ」&#12「旅タイツ」」&#13「コスプレ撮影タイツ」(最終回)…#11、エロ過ぎ。
不徳のギルド #10「揺れる思い/偉大な父」

今日の映画
七人のおたく cult seven(東映/1992年)
再見。ミリタリーおたく、格闘技おたく、パソコンおたく、無線おたく、アイドルおたく、フィギュアおたくなどの七人が、誘拐された赤ちゃんの奪回作戦を開始する。…っと言うアイデアは実に面白いのだが、なんかパッとしない。と言うのも、どのキャラも描き切れてないし、どのキャラもこれっと言った活躍の場もない。しかも、話は面白味に欠けるし、展開もダラダラしていて、イマイチ盛り上がらない。ラストの救出劇なんて、普通に撮っていても、十分盛り上がると思うんだが。それが出来ないのは、監督と脚本の力不足なんだろうな。結局、見れるのはウッチャンのアクションだけとなる(「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」のジャッキー・チェンのパロディからの流れなんだろう)。あと、ED曲のバブルガム・ブラザーズの「JUST BEGUN」は本作には勿体ないくらい良い。★★★☆☆

拍手[0回]

スカイリム Anniversary Edition>
・新クエストはなし。
・以前プレイ済みのクエストは、盗賊ギルドのメインクエスト「ならず者の愚行」と「沈黙の会話」。すっかり忘れていたが、盗賊ギルドのメインクエスト、こういう展開だったんだな。結構意外な展開。

今日のアニメ
勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う #10「ホライズンの闇」
ヤマノススメ Next Summit #10「新しい季節」
僕は友達が少ないNEXT #12「僕は友達が……」(最終回)

今日の映画
ゴーストバスターズ/アフターライフ(アメリカ/2020年)
2016年のリブート版の続編ではなく、オリジナルの3作目にあたる作品。…っと言うことになっているが、「どこがじゃ」って言う感じ。キャラもストーリーもまったく別もの。しかも、変にシリアスで面白味に欠ける。「こりゃ、ダメだ」と思っていたら、中盤を過ぎた辺りから前作とのつながりが出てくるし、派手な見せ場が増え、妙に面白くなってきた。なら最初から、そのノリでやれよな。しかも、ラスト近くでオリジナルのメンバー(ビル・マーレイ、ダン・エイクロイド、アーニー・ハドソン)が登場(みんな老けたな)。更にEDでオリジナルのメインテーマはかかるし、その途中でシガニー・ウィーバーまで登場する。これ、良い意味でズルいよ。オリジナルとはちょっとタッチが違うのが気になるが、前半がもう少しどうかなっていたら、マジで楽しい作品になっていたと思う。非常に残念。★★★☆☆

拍手[0回]

スカイリム Anniversary Edition>
・新クエストはなし。
・以前プレイ済みのクエストは、サブクエスト「太古の技術」(先日クリアしたものとは別もの)と「最後の子孫」。ついでに、「最後の子孫」の直後に発生する「黒の書:変化の風」もクリア。あと、「太古の技術」はこれで最後。

今日のアニメ
僕は友達が少ないNEXT #11「迷えるチキンな俺」

今日の映画
透明人間 インビジブル(イギリス/2021年)
コロナ禍でロックダウン中のイギリス。ひとり暮らしの女性が次々と惨殺されていく。しかも、何故か犯人が家に侵入した痕跡がない。…っと言うアイデアが実に良い。また、緊張感が半端なく、かなり面白い。だが残念ながら、面白いのは前半だけ。恐怖シーンも似たようなものばかり続くし、犯人の正体も意外と早い段階でバラしてしまう。大体、あれだけの犯罪を犯していながら、犯人をかばうような説明はおかしいだろう。前半が面白いだけに、非常に残念だ。上手く作れば、かなりの傑作になったと思うんだけどなぁ。あと、邦題が酷すぎるな。センスがないし、全然見当ハズレだ。はっきり言って、「透明人間」の話じゃない。このアホな邦題でどれだけ損をしていることか。★★★☆☆

拍手[0回]

ゴースト・ハント(H・R・ウェイクフィールド/創元推理文庫)、読了。 
古い家を借りた画家親子が緑のものに襲われる「赤い館」、15年後に封印が解かれた手記には、ライバルとの話が書かれていた「ボーナル教授の見損じ」、村人が登らない雪山に行った二人の男の話「ケルン」、幽霊屋敷からの実況中継する「ゴースト・ハント」、借金返済が目的で、金持ちの叔父を引き取るが…っと言う「湿ったシーツ」、級友から受けた相談は、悪魔的な男の事だったと言う「彼の者現れて後去るべし」、出版を依頼した人間から奇妙な手紙が届く「彼の者、詩人なれば……」、闇に閉された古い家で、方向が分からなくなった男の話「目隠し遊び」、上を見上げ続けている男が語った昔話「見上げてごらん」、手がけた演劇が、子供の頃に持っていた劇場の模型と似ていた「中心人物」、昔邪悪なことがあった家に住む友人の話「通路」、子供の頃に住んでいた村で起こった悪魔的な出来事を描いた「最初の一束」、昔使えていた卿の館に、誰も使わない広い寝室があったと言う「暗黒の場所」、幽霊屋敷に住む人たちは、幽霊の存在を信じてなかったと言う「死の勝利」、自殺者が多い湖。妻のアンジェラもその一人だった「悲哀の湖」、ピクニックに行くことになったチャレルの谷には、不気味な噂があったと言う「チャレルの谷」、前任者の替わりとして公舎に越してきた男。ところが近くの鳥に殺意を感じる「不死鳥」、妻が爆弾の音がするという幻覚と幻聴を持つ「蜂の死」、以上18編を納めた短編集。

基本的に正統派幽霊屋敷もので良く出来た話だが、どれもそれほど怖くない。しかも、一部を除いて恐怖描写だけで、オチも意外な真相も何もない。なので、悪いとは思わないが、個人的にはイマイチ物足りなかった。その中で個人的に良かったのは、収録作の中では珍しい復讐談の「彼の者現れて後去るべし」と、ラストがかなり悲惨な「死の勝利」と「蜂の死」辺りかな。★★★☆☆

スカイリム Anniversary Edition>
・新クエスト「ピンチになったら」
リフテン水産のヴィリヤにマッドクラブの幼生を持っていくクエスト。ただ、それだけなので簡単。ちなみに、このクエストは釣りクエストの一つらしい。
・以前プレイ済みのクエストは、サブクエスト「明かりを消せ!」と、ドーンガードのサブクエスト「太古の技術」(先日クリアしたものとは別もの)、そして雑多なクエストをいくつか。
・今、家には養女が二人いるんだが、今日帰るとケンカしていた。こういうの以前はなかったよな。以前なかったと言えば、セラーナが「チームワークの勝利です」とか言っていた。この辺りは今回のDLCによるものかな?。

今日のアニメ
夫婦以上、恋人未満。 #09「幼なじみ以上、本命未満。」…エロいシーンが多い作品ではあったが、今週はいつも以上に濃厚。ところで、絵柄から元は少女マンガと思っていたんだが、どうも違うっぽいな。

今日の映画
御用金(東宝/1969年)
五社英雄による時代劇。仲代達矢×丹波哲郎×浅丘ルリ子×中村錦之助(後の萬屋錦之介)と言う豪華キャトス共演(他にも豪華キャスト多数)と、重厚なタッチが良い。だが、如何せん、テンポが悪すぎる。全体的にダラダラしすぎ。また肝心の立ち回りが良くない。全体的に誤魔化しが多すぎ。ラストの仲代達矢vs丹波哲郎もパッとしないし。せいぜい見れるのは、その前の夜間のシーンの立ち回りくらいかな。もう少しちゃんとした殺陣を見せて欲しかった。★★★☆☆

拍手[0回]

06 2025/07 08
S M T W T F S
12
16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/11)
(07/10)
(07/09)
(07/08)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe