真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
アニメ部門
作品賞
1位:転生したら剣でした
2位:リコリス・リコイル
3位:異世界おじさん
4位:ヤマノススメ Next Summit
5位:よふかしのうた
6位:ぼっち・ざ・ろっく!
7位:その着せ替え人形は恋をする
※8位以下は該当なし。
※可愛いキャラ、熱い展開、感動のドラマ、謎多き設定などなど、エロい要素はなかったけど、「転生したら剣でした」は文句なく面白い作品だった。それにしても、今年は豊作だったな。
主題歌賞
1位:罪と罰とアングラ(松岡充天/風都探偵)
2位:more<STRONGLY(黒崎真音/転生したら剣でした)
3位:ALIVE(ClariS/リコリス・リコイル)
4位:花の塔(さユり/リコリス・リコイル)
5位:アイウエ feat. 美波, SAKURAmot(MAISONdes/うる星やつら)
6位:GIRI GIRI(鈴木雅之/かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-)
※7位以下は該当なし。
萌えキャラ賞
1位:フラン(転生したら剣でした/加隈亜衣)
2位:ニーナ(勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う/高野麻里佳)
3位:錦木千束(リコリス・リコイル/安済知佳)
4位:井ノ上たきな(リコリス・リコイル/若山詩音)
5位:藤宮澄夏(異世界おじさん/小松未可子)
6位:ツンデレエルフ(異世界おじさん/戸松遥)
7位:小繁縷ミドリ(よふかしのうた/大空直美)
8位:朝井アキラ(よふかしのうた/花守ゆみり)
9位:ときめ(風都探偵/能條愛未)
10位:リリア・クーデルフェイト(金装のヴェルメイユ/倉持若菜)
※ここなちゃん(ヤマノススメ Next Summit/小倉唯)を入れたかったが、正確には本年度の作品ではないので泣く泣く外した。
映画部門
1位:すずめの戸締まり
※順位付け不可能。今年もコロナで私がほとんど映画館に行ってないので。でも、それじゃ、あんまりなんで、観に行った数少ない映画の中から一番面白かったものを。
小説部門(2022年に出版されたのでなく、2022年に私が読んだもの)
1位:Dの複合(松本清張/新潮文庫)
2位:妖魔の騎士(上/下)(フィリス・アイゼンシュタイン/ハヤカワ文庫FT)
3位:修道女フィデルマの叡智(ピーター・トレメイン/創元推理文庫)
4位:修道女フィデルマの洞察(ピーター・トレメイン/創元推理文庫)
5位:魔女の旅々(17)(白石定規/GAノベル)
※6位以下は該当なし。
ゲーム部門
・該当なし。
PR
・録画していた「世界の何だコレ!?ミステリー 4時間SP」の残りの部分と「幻解!超常ファイル・スペシャル 最新超常映像2022」を視聴。「世界の何だコレ」にしても「超常ファイル」にしても、ただ「超常現象です」と紹介しないで、科学的に説明できるものは説明するのがイイよね。
・「異世界おじさん」、また放送が延期になったのか。前回は時期が時期だけに仕方がないな…っと思ったが、今回はさすがに同情できない。はっきり言って、スケジュール管理が甘すぎるだろう。…って言うか、放送開始前には少なくとも1クールは制作を終えているべきだろう。
スカイリム Anniversary Edition>
・以前プレイ済みのクエストは、サブクエスト「守るべき約束」と雑多なクエストをいくつか。「守るべき約束」のクリア後、何気に依頼人を威圧したら、馬が手に入った。いや、馬はいらないんですけど。
録画していた「たけしの新・世界七不思議・ツタンカーメン発掘100年!失われた秘宝の謎を追えSP」と「世界の何だコレ!?ミステリー 4時間SP」の途中まで視聴。「ツタンカーメン」、ツタンカーメンよりハワード・カーターがメインなのは、さすがにどうかなぁ…っと。「世界の何だコレ」のスマホの数字が消えたり増えたりするマジックが凄かった。マジックのタネ(消すほうだけ、増やす方は内緒だそうだ)を教えていたので誰でもできるが、私がしたらバレバレになってしまう。やはり、あれも練習が必要だな。
スカイリム Anniversary Edition>
・新クエストはなし
・以前プレイ済みのクエストは、「ドラゴンボーン」のメインクエスト「偽りの頂点」の最後までクリア。これで、「ドラゴンボーン」のメインクエストはすべて終了。後はデイドラクエスト「月明かりに照らされて」と雑多なクエストをいくつか。
・以前プレイ済みのクエストは、「ドラゴンボーン」のメインクエスト「偽りの頂点」の最後までクリア。これで、「ドラゴンボーン」のメインクエストはすべて終了。後はデイドラクエスト「月明かりに照らされて」と雑多なクエストをいくつか。
今度は自家用車のバッテリーが逝ってしまった。もう、次から次へと。
スカイリム Anniversary Edition>
・以前プレイ済みのクエストは、ドラゴンボーンのメインクエスト「偽りの頂点」の第5章まで。
今日のアニメ
・勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う #13「みんなの家」(最終回)…最初はそれほど面白いとは思わなかったが、回が進むにつれて面白くなってきた感じだな。これなら第2シーズンを作って欲しい。ところで、5番目の最強種、可愛すぎ!。
・うる星やつら #11「面堂兄妹!!/面倒邸新年怪」…了子が井上麻里奈で、面倒の父が井上和彦か。井上和彦と言えば、オリジナル版で水乃小路飛麿をやってなかったけ?。
今日の映画
・広島仁義 人質奪回作戦(東映/1976年)
松方弘樹×小林旭のヤクザ映画。なのだが、出来が少々微妙。義兄弟でありながら、最終的に対立するという展開は面白いのだが、それを生かし切ってないと言うか何と言うか。ラストは滅びの美学にさえなっていないし。あと、時折挿入されるセンチメンタルなシーンも話を盛り下げるだけでプラスになっていない。暴力シーンは結構エグイんだけどなぁ。何れにしろ、全体的に演出と脚本が良くない。★★★☆☆
ようやく、TVアンテナが治った。数日だったけど、かなり長く感じたよ。今日の夜は知り合いに録画してもらった「明石家サンタ」でも見るかな。
スカイリム Anniversary Edition>
・新クエスト「嚙める以上に」
行商人の日記から発生。リークリングの部族長からネッチレザーを手に入れるという依頼を受ける。要は狩猟隊のところへ行き、戦闘に加わればいい。このとき、リークリングに味方しても良いし、ネッチに味方しても良い。私はリークリングの依頼だったので、リークリングに味方したけどね。クエストをクリアすると、報酬としてネッチレザーの装備一式とその製造方法が手に入る。ただ、装備してみると、かなりダサいので私は装備しないけどね。あと、クリア後に新しいクエストが発生する(クエスト名を忘れた)
・以前プレイ済みのクエストは、ドラゴンボーンのメインクエスト「人類の庭師」の残りの部分と、同メインクエスト「岩の浄化」
今日のアニメ
・夫婦以上、恋人未満。 #12「以上、恋愛未満。」(最終回)…結論を出さずに終わりか。まぁ、出しようがないけど。
・4人はそれぞれウソをつく #11「さよなら大佐」(最終回)…投げっぱなしで終わり。まぁ、元々ギャグだけど。
今日の映画
・ARIA The BENEDIZIONE(松竹メディア事業部配給/2021年)
「ARIA」の劇場版3作目。今回は藍華と晃の過去を絡めたエピソード。一応、これがシリーズの最終章のようだ。ただ、よく出来てはいるが、前作ほどの感動はないな。あと、キャラデも前作ほどではないが、やはりTVシリーズとはかなり違い、違和感を感じる。★★★★☆
今はネット配信があるので、地上波が見れなくても、さほど不便じゃないな。
スカイリム Anniversary Edition>
・新クエストはなし。
・以前プレイ済みのクエストは、ドラゴンボーンクエストの「スコールの運命」と「知識への道筋」。あと、「知識への道筋」から発生する「人類の庭師」を途中まで。
今日のアニメ
・宇崎ちゃんは遊びたい!ω #13「来年も一緒に遊びたい!」(最終回)
・ぼっち・ざ・ろっく! #12「君に朝が降る」(最終回)…文化祭ライブ、もう少し盛り上げて欲しかったな。
・甲鉄城のカバネリ #03「捧げる祈り」
今日の映画
・紅い服の少女 第二章 真実(台湾/2017年)
昨日観た「紅い服の少女」の2作目。但し、登場人物等はすべて変わっている。感想は前作とほぼ同じだが、出来は前作より悪い。第一、悪い意味で生々しい話が、個人的に好きになれない。ホラーとして見ても、前作のほうが未だしもマシだった気がする。★★☆☆☆
[06/07 九月風]
[06/05 ダムダム人]
[05/24 九月風]
[05/22 ダムダム人]
[01/09 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性