忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141
今日、用事があったので町へ行く。その帰りに「ブックオフ」に寄ると、「ディアブロ3」を安売りしていた。即行で購入した。

ディアブロ3>
・剣が好きなので(特にグレートソードが)、最初、バーバリアンかクルセイダーでプレイしようと思っていたが、如何せん、両方ともゴリラ過ぎる。なので、普段あまり使わないウィザードでプレイすることにした。
・今日はあまり時間がなかったので、穢れた地下墓所での大法官の祭壇の探索の途中まで。途中で、「婦人の骨」なるサブクエストが発生したので、それをクリアして終わりにした。現在のマイキャラは↓。なんか、あまりウィザードっぽくないな。


今日のアニメ
スパイ教室 #07「File 《草原》のサラ」…次回からはMISSIONになりそうだけど、このアニメにもコロナの影響が。1週休むっぽい。そう言えば、(私は観てないが)「久保さんは僕を許さない」も放送延期らしい。まぁ、それに比べればマシか。
お兄ちゃんはおしまい #07「まひろとロールプレイ」
うる星やつら #18「き・え・な・いルージュマジック!!/必殺!ヤミナベ」
ロザリオとバンパイアCAPU2 #01「再会とバンパイア」&#02「妹とバンパイア」…って事で、第2シーズンの視聴開始。しかし、今観ると声優がむちゃくちゃ豪華だな。

拍手[0回]

PR
スカイリム Anniversary Edition>
・クエスト「風と砂」
ネロスからの依頼。サエリングズ・ウォッチで「風と砂」と言う書物を手に入れるクエスト。クリア後、数日後にまた来いと言われたので、まだクエストが続くっぽい。
・クエスト「失われた遺物」
フロドルフの家からドーンガードのルーンの盾を回収するクエスト。マーキングが地下室の変なところでついていたので、「あれ?」っと思ったら、この家、奥に隠し部屋がったんだ。全然知らなかった。
・クエスト「けだものを狩るには」
「静かなる月の野営地」で吸血鬼の長を倒すクエスト。これ、2回目だな。

今日のアニメ
転生王女と天才令嬢の魔法革命 #07「開祖と助手の魔学講演」…二人目の婚約者はヴァンパイアか。もう、すでに目が赤くなっているし、牙も生えている。しかし、百合ハーレム化してきたな。
トモちゃんは女の子! #07「淳一郎の誓い/トモが水着に着替えたら」…トモちゃん、デカい!。
英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~ #06「試練の迷宮」…高飛車な金髪娘の突然の心変わりが、なんか不自然。ところで、中の人は「金装のヴェルメイユ」でリリアでやった子やな。
大雪海のカイナ #06「籠の中のリリハ」
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2 #06「防御特化とテイムモンスター。」…次回の放送は3月8日か。

拍手[0回]

スカイリム Anniversary Edition>
・クエスト「ドラヴィンの弓を回収する」
メリーフェア農場の農民からの依頼。盗賊ギルドの本拠地であるラットウェイで回収。ギルドとは別のごろつきがいるので、それを倒して回収する。
・クエスト「ヒャルティの剣をオールド・フロルダンの亡霊のところに持っていく」
オールド・フロルダンで一夜泊ると亡霊が現れる。その亡霊からの依頼。ハグロック要塞でヒャルティの剣を回収し、亡霊に返せばクリア。
・クエスト「先制攻撃」
バイルガルチ鉱山で吸血鬼ヴォルキハルを倒すクエスト。

今日のアニメ
BASTARD!! -暗黒の破壊神- #06「因縁」…今回登場した呪符使いの刺客、えらく可愛いなぁ…っと思ったら、中の人が「この美術部には問題がある!」の宇佐美じゃん。
ロザリオとバンパイア #12「公安委員会とバンパイア」&#13「月音とバンパイア」(最終回)…ラスボス、池田秀一だったんだ。すっかり忘れていた。

今日の映画
牛首村(東映/2021年)
自分そっくりの顔を配信動画で見つけた女子高生が、現場である心霊スポットに向かう。…「村」シリーズの第3弾。さりげなく不気味な顔や影を挿入する辺り、実に上手い。そこいらの3流Jホラーと比べると、格段に出来が良い。ただ、ひたすら恐怖シーンを連発する清水崇監督にしては珍しく、今回は物語重視。なので、その分、恐怖が薄れる。しかも、内容の割に尺が長いし、ラストも呆気ない。上に書いたように良い部分もあるけど、全体的にパッとしないんだよな。上手く作れば、面白くなったと思うんだけど。結局、清水崇って、OV版「呪怨」だけの人だったんだな。★★☆☆☆

拍手[0回]

・「リコリス・リコイル」、新作アニメーション制作決定。
これは単発という事なのか、第2シーズンという事なのか。まぁ、どちらでも観れるのは嬉しいけど。


・放送延期していた「異世界おじさん」13話が、ようやく3月8日に放送。
やっとかよ。待ったぞ。そう言えば、「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2」も放送延期になったな。もう、次から次へと。日本のアニメ、終わっているな。

スカイリム Anniversary Edition>
・クエスト「セルヴェニ・ネスリが洞窟から逃げるのを助ける」
初めて「サウスフリンジ聖域」なるダンジョンを見つけたので入ってみると、中は魔戦士の巣窟、更に奥に進むと、巨大蜘蛛に囚われている女性を発見。会話すると、↑のクエストが発生する。ただ、クリアしても報酬らしい報酬はなかったな。
・クエスト「浄化の光」
ハエマールの不名誉にいる吸血鬼の長を倒すクエスト。
・クエスト「救出」
これは完全に初めてのクエスト。なんせ、自分の妻がさらわれたんだから。クラグワロウ・スロープに行って、狂信者たちを倒し、妻(イソルダ)を救出する。しかも、ボスがナイトマスター・ヴァンパイア。これは燃える展開だ。救出すると「来てくれると思ってた」とか言われるから、もう堪らん。


今日のアニメ
虚構推理 Season2 #18「電撃のピノッキオ」…ほとんど婆さんの会話だけで終わってしまった。しかし、婆さんがイメージするおひいさま、ひでぇ(「異世界レビュアーズ」のゴレミを思い出した)。ところで、化け猫と話す幽霊、柄杓を持っているので、船幽霊だな。
ロザリオとバンパイア #10「ひまわりとバンパイア」&#11「新学期とバンパイア」

拍手[0回]

スカイリム Anniversary Edition>
・クエスト「かくれんぼ」
ファルクリースで一般人になっている吸血鬼を狩るクエスト。ターゲットが人が多いところにいるので、単純に殺すことが出来ない。説得しても付いてこない。最終的に隠密&弓で仕留めた。
・クエスト「けだものを狩るには」
手掛かりをつかんだ後に、ロストナイフ洞窟の隠れ家で吸血鬼の長を倒すクエスト。
・クエスト「首長の正義」
ファルクリースの首長に吸血鬼の脅威について忠告した後、特別顧問から証拠をスリ取ることになるが、スリをするのが結構大変。数回やり直して、ようやくクリア。その後は特別顧問を倒すだけ。
・あとは、雑多なクエストをいくつか。

今日のアニメ
ロザリオとバンパイア #08「数学とバンパイア」&#09「夏休みとバンパイア」

今日の映画
アラモ(アメリカ/1960年)
西部開拓時代、アラモ砦に立て籠ったアメリカ人とメキシコ軍との戦いを描いたスペクタクル西部劇。西部劇と言うよりは戦争映画に近いか。尺はかなり長いが、話が面白いので、ちっとも退屈しない。個人的には「死ぬことを恐れないし、生きることも恐れない」と言うセリフが好きだな。だが、何よりも圧倒的な物量作戦で描いたラストの戦闘シーンが圧巻。あまりに金をかけすぎて、莫大な収益を上げたにもかかわらず、そのコストを回収できなかったと言うのだから半端ない。あと、メインテーマ曲である「遥かなるアラモ(The Green Leaves of Summer)」が、物悲しくて実に良い。しかし、年を重ねるにつれて、ジョン・ウェインの人間のデカさを感じるようになってきた。かなりタカ派であったらしいが、それでも魅力的だ。ああ言う人間になりたいものだ。★★★★☆

拍手[0回]

スカイリム Anniversary Edition>
・新クエスト「新しい家、ツンドラ・ホームステッドへ行く」
ホワイトランの執政から購入するクエスト。買ってみたけど、あまり大きな家でなく、それほど使えないかな…っと。
・後は「雇いの力男」とか、「静かなる月の野営地にいる山賊の頭を倒す」とか、雑多なクエストをいくつか。

今日のアニメ
甲鉄城のカバネリ #10「攻め上ぐ弱者」
ロザリオとバンパイア #06「新聞部とバンパイア」&#07「雪女とバンパイア」

今日の映画
劇場版 からかい上手の高木さん(東宝映像事業部/2022年)
同名TVアニメの劇場版。TVシリーズは観てなかったのに、劇場版である本作だけ観てしまった。内容は胸キュンの青春もの。観てないから断定は出来ないが、多分TVシリーズとは雰囲気が違うと思う。だってもう、主人公の二人がラブラブだもん。こう言う、特にストーリーらしいストーリーはないが、心に残る青春ものって、日本でしかできないんだろうな。何れにしろ、出来が良かったので、TVシリーズが再放送されたら観てみようかな…っと。★★★☆☆

拍手[0回]

月光とアムネジア(牧野修/ハヤカワ文庫JA)」、読了
入った者の記憶を三時間に消す空間「レーテ」。そこに入った伝説の殺人鬼を追って、県警の捜査部も侵入するが。…っと言う話と言うか、設定は面白いのに、読んでいてちっとも楽しくない。展開は雑だし、殺人鬼の正体もありきたり。もう、すべてが薄っぺら。また、一行の文字数が極端に少ない上に、行数も少ないので、なんとも読みごたえがない。結局、ラノベも良いところの出来だった。★★☆☆☆

今日のアニメ
犬になったら好きな人に拾われた。ワンダフルver. #05「脱出。」
異世界のんびり農家 #06「村です」…またまたドドドっと住人が増えたが、リザードマン数人以外がすべて女と言うのに笑ってしまう。ところで、ラストの宴会のシーンは結構好きだな。もう一つ、個人的にはワイバーンとドラゴンをちゃんと区別しているのに好感が持てた。
アルスの巨獣 #06「逃れられぬ影」
ロザリオとバンパイア #04「さよならとバンパイア」&#05「スクール水着とバンパイア」…水樹奈々の「Dancing in the velvet moon」って、このアニメのED曲だったんだ。すっかり忘れていた。

拍手[0回]

09 2025/10 11
S M T W T F S
7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe