忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[3545]  [3544]  [3543]  [3542]  [3541]  [3540]  [3539]  [3538]  [3537]  [3536]  [3535

「魔女の秘密展」に行って来た。魔除けのナイフとか、中世に描かれたマンドレイクの絵などは始めて見るもので、なかなか興味深かった。ただ、双頭の仔牛と、双頭の猫はさすがに気持ち悪かったな。あれ、本物なんだろうか?。あと、現在の魔女として、「山田くんと7人の魔女」や「ふらいんぐうぃっち」が紹介されていたが、あれはさすがに必要ないと思うが。


ウィッチャー3 ワイルドハント>
・「近道」
湖底にある宝物を回収すると言うクエスト。回収より、周りにいるエリニアがウザい。
・「赤い大地に咲く薔薇」
オルギエルドの館を訪ねた時に発生したクエスト。依頼人の友人の敵を討つと言う内容。調べると、騎士団の残党が悪事を働いており、こいつらを倒すとクエストクリア。
・「オフィルの遠き海より」
「赤い大地に咲く薔薇」進行時に発生したクエスト。奪われたオフィルの商人の設計図を奪い返すクエスト。奪い返すとオフィルの装備一式の設計図が貰える。これがウィッチャーの最高装備以上の防御力を持つ装備で、かなり使える。見た目がちょっとカッコ悪いけど。
・「依頼:オクセンフルトに潜む生物」
兵士を襲ったグリフィンを倒すクエスト。アードを使えば楽勝。
・「開け、ゴマ!(1)」
メインクエスト。例のいけ好かない奴の二つ目の依頼。目的地であるボルソディの競売場へ行くと、強制的にオークションに参加する事になる。その時に手に入れたのが、ロミリー伯爵の小像とファン・ロッホの絵。ファン・ロッホの絵の入手により、「熱心な収集家」と言うクエストが発生。ロミリー伯爵の小像も秘密があるようで、後々クエストが発生しそう。その後、屋敷を追い出されるが、今度は正体不明の男が接近してくる。次の目的地は、近くにある薬草医の家。

今日のアニメ
マクロスΔ #5「月光 ダンシング」
くまみこ #5「ウラハラ」…今週も「マクロス」、「くまみこ」共にもパッとしなかった。もうダメかも。

今日の映画
ザ・キープ(イギリス/1983年)
F・ポール・ウィルソンの「城塞」の映画化。小説の方は非常に面白かったが、映画の方はイマイチ。特に、恐怖シーンが光とスモークの洪水で台無しだ。マイケル・マンって、悪い監督ではないが、こう言う作品には向いていないと思う。大体、文庫本で上下2冊の原作を90分ほどで映画化しようと言う事自体が無理なんだよ。★★☆☆☆

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
でも、好きです!!!
おお!ついに「ザ・キープ」をごらんになられましたか!

確かに、この作品、長編を無理やり押し込んだ感が強いので
あまり高評価はないのですが、それでも、私は大好きです。
(一番最初に見たのは平成になってすぐの頃、深夜に放送していました。
解説が今は亡き水野さんでした。)

特に好きのは、兵士が銀の十字架に気が付いて走るシーンで流れていた音楽!!
あの曲に感動してサントラを探したのですが
何でも中止になったそうです。
(この映画がきっかけで「タンジェリン・ドリーム」と言う
グループを知りました。)

見ていて一つ不思議に思ったのは、あの魔人は閉じ込められていたはずなのに
最後の方で、外とつながっている様な雰囲気があったことです。
(魔人を倒す役目を持った男が外から入った様にみえました。)

なお、この作品本当は300分近いくらいのラッシュフィルムがあるそうです。
ダムダム人 2016/05/04(Wed)17:07:30 編集
Re:でも、好きです!!!
>おお!ついに「ザ・キープ」をごらんになられましたか!
実は今回で2回目です。
1回目は劇場公開後にレンタルビデオで観ました。

>確かに、この作品、長編を無理やり押し込んだ感が強いので
>あまり高評価はないのですが、それでも、私は大好きです。
私の場合、最初に原作を読んでいるので、特にそう感じるのかもしれないですね。

>見ていて一つ不思議に思ったのは、あの魔人は閉じ込められていたはずなのに
>最後の方で、外とつながっている様な雰囲気があったことです。
「お前の中から来た」と言っているシーンの事ですか?
本作は「城塞」と言う小説を映画化しているのですが、これは「アドヴァーサリ・サイクル」シリーズの1作目です。
この後、「マンハッタンの戦慄」、「触手」、「リボーン」、「ナイトワールド」と続いて行きます。
分かりづらいのはその為かも知れませんね。
もっとも、私も「触手」くらいまでしか読んでいませんが(笑)。
あと、映画からは想像がつかないでしょうが、原作は吸血鬼ものだったりします。
九月風 2016/05/05(Thu)20:59:27 編集
04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe