忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[3542]  [3541]  [3540]  [3539]  [3538]  [3537]  [3536]  [3535]  [3534]  [3533]  [3532

ハヤカワポケットミステリ「天外消失」と「51番目の密室」に未収録だった作品を読む為、図書館から本家「37の短編」を借りてきた。…で、ようやく読み終わった。感想は「本と映画の迷宮で」の方に書いてます。
http://blog.livedoor.jp/kugatukaze/archives/48492532.html

ウィッチャー3 ワイルドハント>
・「ノヴィグラドのおもてなし」
道端で酒盛りをしている吟遊詩人たちと酒を飲むが、朝起きると身ぐるみを剥がされていた。その後、追跡して装備品を取り戻す。それにしてもゲラルトさん、最近裸になってばかりだな。
・「リトル・レッド」
ヤントラの村でリトル・レッドと言う盗賊退治を依頼されるが、盗賊と話してみたら、どうも村人の方に非があるっぽい。盗賊の行動に見て見ぬふりをしたら、簡単にクエストクリアした。もっとも、その後、村人に「盗賊とつるんでいるのか」と非難されるけど。
・「修繕屋、狩人、兵士、諜報員」
見張り台の死体を調べると、手紙と鍵を入手する事が出来る。近くにある川に行き、隠された財宝を発見すればクエストクリア。
・「悪魔の手が触れる時(4)」
寄り道し過ぎたので、メインに戻る。真夜中に十字路で脱獄に手を貸してくれた男と会う。その後、元々の事件の発端である依頼人と再会。最初からいけ好かない奴だったので、対決する事になる。ところが、こいつが結構強い。動きが早い上に、隙がほとんどないのだ。…なので、イグニを上手く当てて、少しの間動けなくなったところを攻撃するしかない。こいつに勝つと、クエストクリア。それにしても、今回のDLC、難易度が本編より高い気がするな。クリアすると、「死者の宴」と「開け、ゴマ!」と言うの二つのクエストが発生する。
・「数奇な運命」
見つけた手紙から、壊れた荷馬車の近くで貴重品を見つれば、クエストクリア。
・「遺失物」
道に倒れている死体から手に入れたメモを読み、 宝箱を見つければクエストクリア。
・「意外な相続」
これまた死体から手紙と鍵を入手して、廃屋の地下室から宝物を手に入れるクエスト。ただ、廃墟の周りをグリフィンが飛んでいるので、これを相手にしないといけない。こいつがマイキャラよりレベルが上だったので、「無理かな」と思ったら、意外にも簡単に倒せた。
・「ロミリー伯爵の秘密の生活」
またもや、死体から手紙と鍵を入手して(似たようなクエストが多すぎ)、ロミリー伯爵の城の廃墟を調べるクエスト。地下に行く方法が分からなく苦労したが、何の事はない、草むらに階段が隠れていた。


今日のドラマ
ミステリーゾーン(第2シーズン) #42「みにくい顔」
あまりにも醜い顔の為に整形手術をするが、何回手術をしても失敗する女性の話。昔、これを観た人から、「未だに忘れらない」と聞いた事がある。それほど、ラストの意外性とどんでん返しが圧巻。今観てもそう思うんだから、本放送当時に観た人は相当にショッキングだったろうな。間違いなく、本シリーズの中で最高傑作。

今日の映画
スター・ウォーズ フォースの覚醒(アメリカ/2015年)
何故か、Blu-rayが発売日より早く届いた。そんな訳で、さっそく鑑賞。感想は以前と同じ。やっぱ、個人的にはイマイチ。今回二回目の鑑賞なので、そのイマイチさが何となく分かった気がする。要は、若手俳優の魅力の無さ、悪役の貧弱さ(特にカイロ・レンが酷過ぎる。こいつがダース・ベイダーの代わりなんて最悪)、ライトセイバーでのアクションのもたつき(EP1~3はあれだけスピーディだったのに)。たぶん、この辺りだな。★★★★☆

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
整理整頓 HOME G7
04 2025/05 06
S M T W T F S
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe