真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
今日、↓の写真のものを発見。何故町の中にこんなものがあるのか分からなかったが、しばらくして思いついた。そうか、5月1日と2日にG7があるんだ。すっかり忘れていたよ。
今日のアニメ
・甲鉄城のカバネリ #3「捧げる祈り」…アクションがほぼ0の回。毎回毎回アクションがある訳ではないんだな。
今日のドラマ
・ミステリーゾーン(第2シーズン) #38「家宝の瓶」
骨董屋の夫婦が買い取った壺から精霊が現れ、4つの願い事を叶えると言うが。…何を願っても上手い事行かず、最後に普通が一番と言う結論に達する。これって、少々意地の悪い内容だよな。普通に願いを叶えてやれよ、精霊。
※ここから、すべてのエピソードを所持していない。次回は#39「鏡の中の男」、#40「機械ぎらい」、#41「嵐の夜」を飛ばして、#42へ。
今日のドキュメンタリー
・火星に生命体はいるのか?
今日の映画
・シビル・ウォー キャプテン・アメリカ(アメリカ/2016年)
一応、「キャプテン・アメリカ」のシリーズ3作目と言うようになっているが、ノリ的には「アベンジャーズ」の続編に近い。「一度は対立するものの、最後は協力して共通の敵に立ち向かっていく」と言う話かなと思っていたら、最後まで対立したままだった。一応、対立させるために裏で糸を引く人物はいる。だが、こいつはあまりにも小者過ぎる為、最後まで対立で見せるしかなくなっている。その為、ヒーローものとしてのカタルシスが感じられないのが、本作の最大の欠点。そんな訳で、個人的にはイマイチ物足りなかった。
…とは言うものの、アクションは多いし、そのどれもがスピーディで大迫力。非常に見応えがあった。特にラスト近くのキャプテン・アメリカ側6人vsアイアンマン側6人のバトルは、もう最高に楽しい。ヒーローどうしの連係プレイとかあって、ワクワクする。最初、ソーとハルクが不在の為、劣化版「アベンジャーズ」じゃないかと思っていたが、実際に観ると「アベンジャーズ」より遥かに面白かった。それにしても、ヒーローが「これでもか」って言うくらい、いっぱい登場する。スパイダーマンの参戦は予告編で知っていたが、まさかアントマンまで参戦するとは。彼の巨大化したり、縮小したりしての戦い方は、実に新鮮だった。でも一番カッコ良かったは、勿論スパイダーマン。二人のヒーローを相手にしてのその戦いぷりは、むちゃくちゃ痛快。後、キャラ的には超能力娘のスカーレット・ウィッチことワンダが一番魅力的かな。テレキネシスを使っての戦闘は、観ていてホント楽しいし。どうのこうの言いながら、結構楽しんで観たんだな(笑)。★★★★☆
参考までに、出てくるヒーローを列記しておく。
[キャプテン・アメリカ・チーム]
キャプテン・アメリカ、ウィンター・ソルジャー、ホークアイ、スカーレット・ウィッチ、ファルコン、アントマン
[アイアンマン・チーム]
アイアンマン、ブラック・ウィドウ、ウォーマシン、ヴィジョン、ブラックパンサー、スパイダーマン