真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
Xbox360版「キングダムズ オブ アマラー:レコニング」をプレイ。
メインクエストクリア後の世界。最初の町から順に再訪問し、受注漏れのあるクエストを回収していく。勿論、クリアできるものはその都度クリア。それと同時に、未発見だったロアストーンも開放していく。しかし、メインクエストが終了しても、サブクエストが面白いゲームなので、まったく飽きないなぁ。ただ、クエストのクリアの仕方がいい加減と言うか、大雑把になってきた(笑)。
「優しくない獣」
シールドリング砦にある掲示板からのサブクエスト。近くにある密林の洞窟から「優しき獣たちの書」を回収するだけ。ダンジョンは小さいし、出てくる敵も弱いので楽勝。
「帰郷」
ゴーハートにいる女性から受けたサブクエスト。そんなクエストを受けたのをすっかり忘れていたので、依頼内容をはっきり覚えてないが、確か行方不明になっている恋人(夫?)を探してくれと言うものだった筈。男はダイデンヒルの酒場で飲んだくれているので、説得してクエストクリア。
「巡回部隊」
ウォースウォーンのファクションクエスト。最近頻発している襲撃事件の調査を行うクエスト。これがサスペンスたっぷりのクエストで、番人の橋の近くで襲撃跡を調査中、仲間が次々と襲われていく。敵の本拠地を見つけてクエストクエリアだが、この時点で生き残りはマイキャラと隊長の二人のみだった。
「シブンの心臓」
「巡回部隊」から続くウォースウォーンのファクションクエスト。その本拠地であるブリガンド洞窟に、隊長と二人で入っていく。すると、中は罠だらけ。そのダンジョンの奥でボスを倒せばクエストクリアだが、最後には隊長まで死亡すると言うハードな展開だった。この二部構成と言うべきクエストはなかなか面白かった。
「レイヨウ」
これも以前受けたので依頼内容は覚えてないが、要は死体から「銀の鎖」を回収すればいい。近くで檻に入れられている男はとりあえず助けた。
「行方不明」
ローカ・レインの橋の上にいる女性からの依頼。仲間がもっている巻物を見つけてくると言うもの。仲間はすでに死んでいるので、巻物だけ回収してクエストクリア。
「開花の儀式」
ローカ・レインにいるフェイからの依頼。儀式のためにクリサリーの種が五ついると言う。それを集め、ブルヌアスの洞窟に行くと、今度はそれを容器に入れろとか言う。するとスプライトが現れ、襲ってくるので、こいつらを倒す。すると「何で倒すんだ。お前は生け贄なのに。もう訳が分からないよ」とか言いだす。こっちこそ、訳が分からないよ。お前はインキュベーターかぁぁぁ(笑)。その後、報酬をくれたので、まぁイイけど。フェイの考えは我々には理解できない…って感じのクエストだった。
「反乱」
イーサの大使館の中の大使から受けたサブクエスト。反乱を企てているもう一人の大使を殺し、ダガーを奪い、それを処分して欲しいと言うもの。依頼主を殺すという選択肢もあるが、もう一人の大使を殺す事にした。相手に殺意がないので殺すと犯罪になるが、金が余っているので金で解決しようと考えた。確かに賞金はついたが、いつまで経っても衛兵が来ない。まぁ、イイや…って事でクエストクリア。段々、クエストのクリアの仕方がいい加減になる(笑)。
「鍵と錠」
ウォースウォーンのファクションクエスト。「シブンの心臓」のクエストの最後で見つけた魔法具は、どうやらウォースウォーンの宝物庫から盗めれた物らしい。この宝物庫の管理責任者と中に入っていくと、中に魔法使いたちがいる。こいつらを倒した後、管理責任者が彼らから複製した宝物庫の鍵を見つける。さっそく砦に帰るが、管理責任者が怪しいと言う事で、彼女は牢に入れられる。彼女の無実を晴らすため、鍵の複製を作ったティリンの宿場町の鍵師を訪ねることになる。しかし、ここにも追っ手が。追ってを倒し、真犯人を聞き出せばクエストクリア。そうそう、管理責任者から「母の指輪」が貰えないバグがあると聞いていたが、私は簡単に貰えたけどな。大した性能でなかったのすぐに売り払ったけど(爆)。
「祝福者の谷」
以前、ティリンの宿場町で受けたサブクエストで、内容は「放浪者に出て行くよう説得する」と言うもの。放浪者に会うと、アダラスのダンジョンで耕しの杖を見つけてくれたら出ていくと言う。ダンジョンで耕しの杖を見つけたら、依頼主か放浪者か、どちらに渡すのか選択肢が出る。別にどっちでもイイや…って事で、放浪者に渡してクエストクリア。
今日のアニメ
・「K」 #5「Knife」
・さくら荘のペットな彼女 #5「さくら荘のまじめな彼女」…痴話ゲンカ、っと言うかヤキモチが妙に楽しかった。
・絶園のテンペスト #5「全てのことには、わけがある」…人前ではツンツン、二人のときはデレデレの愛花が可愛すぎ、それにしても、ラストが意外な展開過ぎ。
・ひだまりスケッチ×ハニカム #4「9月15日 勝利のシャッターチャンス! 勝つのは宮子だ!」
・宇宙兄弟 #32「入ってはいけない場所」