忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314]  [315

エデンの黒い牙 (ジャック・ウィリアムスン/創元推理文庫)」、読了。
人狼ものという事で読んでみた。ところが、人狼の恐怖を描いた作品ではなく、人狼になった男の葛藤がメイン。つまり、ホラーと言うよりはSFに近い。しかも、あまり面白い話とは言えなくて、個人的には好きじゃない。★★☆☆☆

アサシンクリード オデッセイ>
エリュシオン、冥府、アトランティス、そのすべての(?)を調査する。あと、アトランティスで一つ残っていたクエストもクリア。次回からはギリシアの(?)を調査していくが、ギリシアは数が多いから大変だ。

スカイリム SPECIAL EDITION>
・メインクエスト「闇に眠る刀剣」と、デイドラクエスト「アズラ様が見ている」、もとい「黒き星」をクリア。


今日のアニメ
ヴィンランド・サガ #6「旅の始まり」

今日の映画
劇場版 仮面ライダービルド Be The One(東映/2018年)
北九州で大々的にロケをしたと聞いていたので鑑賞。市庁舎や紫川やリバーウォークやミクニスタジアムや門司港レトロなど見慣れた風景次々と登場して楽しい。だが楽しいのはそこだけ、映画の出来はあまりにも酷すぎる。ストーリーはつまんないし、アクションは迫力ないし、観ていて全然面白くない。数年前までの劇場版「仮面ライダー」は面白かったんだけどな。★★☆☆☆

ファイブヘッド・ジョーズ(アメリカ/2017年)
「トリプルヘッド・ジョーズ」の続編で、シリーズ3作目。今度は頭が四つの鮫が人間を襲う。…っと思ったら、後ろにも頭があって、計五つ。頭が増えていけばイイんだろうという頭の悪い発想はそのまま作品の出来にも反映していて、シリーズ中一番つまらない。まぁ、観ている私も私だが。★☆☆☆☆

拍手[0回]

PR

アサシンクリード オデッセイ>
・「スカイリム」ばかりしていても仕方ないので、こちらに戻る。クエスト「アトランティスの運命」までクリア。つまり、アトランティス編はこれで終了。それにしても、ラスボスのモンスター、強かった。今まで戦ったメデューサやミノタウロスよりはるかに厄介な奴で、途中何度ももうダメかと思った。まぁ、なんとかクリアしたけどね。その後のアトランティス崩壊のシーンは昔観たハリウッド産のアトランティス映画を思わせて、妙に楽しかった。ただ、更にその後の現代編が中途半端なところで終わったのだが、まだ何か配信があるのかな。
・これで、クエストはすべて終了したはずなので、(?)の部分だけを調査して、このゲームは終わろうかな。…っと思ったら、すでに無料DLCが配信されていた。まだまだ続く…のか?

今日のアニメ
フルーツバスケット #19「ごめんなさいーっ」
まちカドまぞく #5「町内は罠だらけ?? 崖っぷちまぞくの新たなる能力」

今日の映画
ザ・ミスト(フランス/2018年)
邦題からスティーヴン・キングの「霧」の映画化かと思ったら、全然違っていた。地震によって、毒性の強い霧が発生するという内容で、主人公の子供が難病のため、外気に触れられなくて、カプセルの外に出られないという設定。なので、さてどうするかと言うサスペンス。ただ、展開におかしな部分が多いし、アイデアも面白いのにイマイチ生かしきれてない。特にラストの展開はまったく説明らしい説明がないので、「はぁ?」って言う感じ。そのため、ラストのオチもぱっとしない。上手くやれば、かなりの傑作になったと思うので、色々と残念だ。★★★☆☆

劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-(松竹/ティ・ジョイ/2013年)
TVシリーズのその後の話。もう、これがむちゃくちゃ面白かった。後半のタイガー復帰からラストまでの盛り上がりが半端ない。HEROTVの視聴者じゃないけど、もう拍手喝采だったよ。それ以外でも劇場版なので実によく動くし、熱い展開も良いし、伏線の張り方も上手い。間違いなく、これは大傑作だ。ところで、TVシリーズの第2シーズンはまだかいな。★★★★★

拍手[0回]

スカイリム SPECIAL EDITION>
・メインクエスト「創始者の角笛」とサブクエスト「禁じられた伝説」をクリア。やっぱ、「禁じられた伝説」、難しいわ。魔法使いプレイをしているので、防御がほぼ0だし、MPがなくなったら逃げるしかないし。
・ところでホワイトランの武器屋の奥さんがいつの間にか死んでいた。ええっ、いつ殺されたんだ。考えられるのは、カルト信者が攻撃してきたときだが、全然気が付かなかったな。

今日のアニメ
闇芝居(第7期) #4「絵画」
荒川アンダー ザ ブリッジ #6「ああ! 素晴らしい音楽」他

今日のドラマ
Uボート ザ・シリーズ 深海の狼 #2「極秘任務」
Uボートのパートが増えて、少し面白くなった。ただ、地上のパートはいらないだろう。

今日の映画
クローバーフィールド・パラドックス(アメリカ/2018年)
枯渇したエネルギー問題を解決するために、宇宙ステーション「クローバーフィールド」で新しいエネルギーを生み出す実験が行われていた。ところが成功したと思われた時、ステーション内に信じられないような出来事が起こり始める。…と言ったSFスリラー。一応、シリーズ3作目だが、本シリーズは作品ごとに全く別もの。1作目は怪獣映画だったが、2作目はサイコスリラーって具合。さて、本作の出来だが、なかなか面白い。予想もつかないような出来事が次々と起こるので、どう結論付けるんじゃ…っと思ったら、こう来たか。ありきたりだけど、悪くない。最後まで救いのない展開も私好み。しかも、ラストは1作目に繋がっているし。★★★★☆

拍手[0回]

よっし、明日から盆休みだ。まぁ、九連休くらい、あっと言う間だろうけど。

今日のドラマ
ルパンの娘 #5「女泥棒ドロンジョ対決! 仮面の素顔と愛の終わり」
二人の敵相手に簡単に勝利する渡部篤郎、カッコ良すぎ。

今日の映画
トリプルヘッド・ジョーズ(アメリカ/2015年)
昨日観た「ダブルヘッド・ジョーズ」の続編で、今度は頭が三つになった鮫が人間を襲う。発想もおバカだが、内容はもっとおバカ。感想は昨日の「ダブルヘッド・ジョーズ」とほぼ同じ。ド派手なスプラッターでもあればもう少し見れると思うが、それほど予算はないのかな。ところで昨日も思っていたが、あの襲い方はライオンとかの肉食獣のそれで、鮫の襲い方とは違うと思うんだがな。まぁ、別にどうでもイイけど。★★☆☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
コップクラフト #5「LONESOME VAMPIRE」…全裸の吸血鬼、強い!
キャロル&チューズデイ #16「A Natural Woman」…先週のやまちゃんに続いて、今週はめぐさんか。これで「カウボーイビバップ」のメインキャストが二人続いた。次回は多田葵か(石塚運昇さんはすでに死去されているので無理だけど)。

今日の映画
ダブルヘッド・ジョーズ(アメリカ/2012年)
頭が二つある鮫が人間を襲うというモンスター映画。思った通りのB級映画で、偶に鮫が人間を襲うだけの話。勿論、VFXはチャチ、サスペンスは皆無。それでも、まぁ、B級にしてはサービス精神があるので、暇つぶしにはイイかも。★★☆☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
ベターマン #25「脳-KIOKU-」
手品先輩 #6「知らない先輩」+「ギャルパン先輩」+「はかる先輩」+「胡散臭い先輩」
ソウナンですか? #6「ウサギ実食」

今日の映画
ダーケスト・ウォーター(アイルランド/2017年)
古い屋敷に住む双子の姉弟には、守らなければならない三つの掟があった。「深夜0時になる前に眠りに就くこと」、「よそ者を家に入れてはならない」、「姉弟は決して離れてはならない」。掟が破られるとき、邪悪な存在が出現する。何気にヘンリー・ジェイムズの「ねじの回転」を彷彿させる話で、悪くない。雰囲気もかなり良い。だが如何せん、ストーリーがつまらなすぎる。途中で飽きてしまったよ。★★★☆☆

拍手[0回]

台風通過。今回は暴風域に入らなかったが、それでも雨も風もかなり強かった。その時間が短かったのが、せめてもの救いだった。

今日のドキュメンタリー
ワイルドライフ選 「メキシコ カリブ海 圧巻!巨大ジンベイザメ大集結 青い海の謎」

今日の映画
アントマン&ワスプ(アメリカ/2018年)
「アントマン」の続編。相変わらず、体を大きくなったり、小さくなったりしてのアクションが楽しい。ただ、ストーリーがあまりにもつまんなすぎる。小者の悪人はいるものの、ヒーローが手古摺るほどの悪役がいないのが最大の原因と思われる。ただ、これで「アベンジャーズ/エンドゲーム」のアントマンのパートの話がやっと理解できた。★★★☆☆

拍手[0回]

07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe