忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300

「マギカ☆トーク in KPF」スペシャルトークショーの指定席、当選した。これで当日、ちゃんと見れる。…って言うか、応募した者はすべて当選しているのでは?。

今日のアニメ
放課後さいころ倶楽部 #8「4人めの友だち」
ちはやふる3 #4「たかさごの」…この緊張感、半端ないな。

今日のドラマ
スーパーガール(シーズン3) #9「レイン」…#8「クライシス・オン・アースX パート1」は「クライシス・オン・アースX 最強ヒーロー外伝」で観ているのでスキップ(しかし、今回のBOXには残りのエピソードも収録しているのか。なら、DVDを買う必要なかったな)。…って事で、#9。今回はクリスマスエピソード。そしてスーパーガール、まさかの敗北。決着は次のエピソードへと続くのかな?。

拍手[0回]

PR
今日の映画
赤い砂漠(イタリア/フランス/1964年)
「愛の不毛」を描いたミケランジェロ・アントニオーニ監督の傑作。情緒不安定な主人公、空虚で無機質な風景、明快な回答のない重苦しいストーリーなどなど。普通なら決して好きになれないタイプの映画なのに、本作は何故か好きなんだよな。他にも、時折現れる色鮮やかな色彩感覚が何とも良い。だが、一番素晴らしいのはヒロインであるモニカ・ヴィッティの美しさ。ホント美しいわ。★★★★☆

拍手[0回]

今日のアニメ
亜空大作戦スラングル #10「魔のメビウスサーキット」
爆れつハンター #2「命召しませ紅花」

今日の映画
ファースト・コンタクト(イギリス/2019年)
衛星軌道上に謎の物体が現れた。これは異星人からのメッセージなのか?。…っと言う、まさに異星人とのファーストコンタクトを描いたSF映画。内容はインタビューや現場の映像などで構成したドキュメンタリー映画のようなタッチ。悪くはないけど、また時代遅れのPOVかとガッカリ。しかも無駄話が多くて、結構退屈。はっきり言って、サイボーグのシーンは不要だろう。但し、ストーリーはなかなか面白い。地球各地に現れた黒い球体の正体も良い。多分、「幼年期の終わり」の影響を受けているんじゃないかな。★★★☆☆

拍手[0回]

地の果てから来た怪物(マレー・ラインスター/創元SF文庫)」、読了。
南極基地への中継点である絶海の孤島で、輸送機の搭乗者が消滅し、その機長が自殺するという奇妙な事件が起こった。…期待していたんだが、ちょっと微妙だったな。話をミステリー仕立てにしたのは良いが、情報を小出しにしないので結構退屈。かといって、サスペンスに優れているという訳でもないし。ただ、怪物の正体がかなり意外で、そこだけは良かったと思う。★★★☆☆

今日の映画
浮雲(東宝/1955年)
一種の恋愛映画だが、ドロドロとした人間関係と監督のクールな眼差しが凄まじい。間違っても甘い甘いドラマでないので、観る人を選ぶと思う。はっきり言って、私好みの作品ではないが、作品の完成度は文句なし。さすがは成瀬巳喜男監督だ。★★★★☆

拍手[0回]

今日のアニメ
ヴィンランド・サガ #18「ゆりかごの外」…頼りなかった王子が、急に凛々しくなった。

今日の舞台
キネマと恋人
1930年代、映画が一番映画らしかった時代を背景にした、妻夫木聡×緒川たまきのロマンチックでファンタジーな舞台劇。ウディ・アレンの「カイロの紫のバラ」にインスパイアされた作品…っと言うことになっているが、インスパイアというよりはそのまんま。それにしても、悲惨でツライツライ話だ。夢見るような作品とはとても言えないが、人間ドラマとしてはなかなかのもの。あと、感心したのがラストシーン。アホな演出家なら主人公を大泣きさせるが、笑わせることで更に悲しみが増すという演出が素晴らしい。★★★★☆

拍手[0回]

ドラゴンズドグマ オンライン>
・ワールドクエスト「激昂の死闘」
最高レベルのクエスト。レベル110のスケルトンロード・アビスやデスナイトなどが登場するので苦戦する。だが、怖いのはモンスターの攻撃でなく、落下死。夜、挑戦したので、すぐ横が崖というのに気が付かなかった。三回も死んでしまったよ(汗)。


スカイリム SPECIAL EDITION>
・同胞団クエスト
「復讐の正当性」と「死者の栄光」をクリア。つまり、最後までクリア。やっと、人狼の呪いから解放された。
・DLC「ドラゴンボーン」
「知識への道筋」の残りの部分と、「人類の庭師」と「偽りの頂点」をクリア。こちらも「ドラゴンボーン」の最後までクリア。ところで、ラスト近くでサーロタールを服従させることが出来なくて、悩みまくってしまった。何のことはない、シャウトのボタンを長押ししてなかっただけ。あっさり解決。


今日のアニメ
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ #11「早坂愛は浸かりたい」他&#12「花火の音は聞こえない 後編」他(最終回)…最後の2話はシリアスすぎて、面白味に欠けるな。やっぱ、面白いのは#10までか。

拍手[0回]

今年もまもなくKPF(北九州ポップカルチャーフェスティバル)が開催。そのため、街のあちらこちらにポスターが。それにしても、いつもよりゲストが豪華な気がするな。とりあえず私は、小松未可子と花澤香菜目当てで「マギカ☆トーク」と「レジェンドがYATTEKURU」のステージ(神谷明、古川登志夫、千葉繁)は観ようかと。今回は観客が多いとステージが見れなくなるらしいので、「マギカ☆トーク」の指定席の抽選に応募した。「レジェンドがYATTEKURU」の鑑賞はまず大丈夫だろう。あと、「A応P」と「ギルドロップス」はまぁ見なくてイイかなと。


ドラゴンズドグマ オンライン>
・「冒険スポットの手引き:ウルテカ山岳1」
ありゃ、まだこんなのが残っていた。

今日のアニメ
荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ #7「橋の下の健康診断」他

今日の映画
暴力教室(東映/1976年)
舘ひろし率いるクールスが牛耳る教室に、新任教師の松田優作がやってくる。舘ひろしは如何にも…って感じだが、相手が松田優作なので安心して観れる。それにしても、ラストは松田優作と舘ひろしが(協力しているわけではないが)、悪徳校長とその手下の生徒会と戦うって、もうアホかと。まぁ、楽しいからイイけど。ところで、舞台になる高校が「愛徳」って。「ビー・バップ・ハイスクール」の「愛徳」はここから取ったんだな。★★★☆☆

拍手[0回]

06 2025/07 08
S M T W T F S
12
30 31
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe