忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301

ドラゴンズドグマ オンライン>
・ワールドクエスト「激昂の死闘」
最高レベルのクエスト。レベル110のスケルトンロード・アビスやデスナイトなどが登場するので苦戦する。だが、怖いのはモンスターの攻撃でなく、落下死。夜、挑戦したので、すぐ横が崖というのに気が付かなかった。三回も死んでしまったよ(汗)。


スカイリム SPECIAL EDITION>
・同胞団クエスト
「復讐の正当性」と「死者の栄光」をクリア。つまり、最後までクリア。やっと、人狼の呪いから解放された。
・DLC「ドラゴンボーン」
「知識への道筋」の残りの部分と、「人類の庭師」と「偽りの頂点」をクリア。こちらも「ドラゴンボーン」の最後までクリア。ところで、ラスト近くでサーロタールを服従させることが出来なくて、悩みまくってしまった。何のことはない、シャウトのボタンを長押ししてなかっただけ。あっさり解決。


今日のアニメ
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ #11「早坂愛は浸かりたい」他&#12「花火の音は聞こえない 後編」他(最終回)…最後の2話はシリアスすぎて、面白味に欠けるな。やっぱ、面白いのは#10までか。

拍手[0回]

PR

今年もまもなくKPF(北九州ポップカルチャーフェスティバル)が開催。そのため、街のあちらこちらにポスターが。それにしても、いつもよりゲストが豪華な気がするな。とりあえず私は、小松未可子と花澤香菜目当てで「マギカ☆トーク」と「レジェンドがYATTEKURU」のステージ(神谷明、古川登志夫、千葉繁)は観ようかと。今回は観客が多いとステージが見れなくなるらしいので、「マギカ☆トーク」の指定席の抽選に応募した。「レジェンドがYATTEKURU」の鑑賞はまず大丈夫だろう。あと、「A応P」と「ギルドロップス」はまぁ見なくてイイかなと。


ドラゴンズドグマ オンライン>
・「冒険スポットの手引き:ウルテカ山岳1」
ありゃ、まだこんなのが残っていた。

今日のアニメ
荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ #7「橋の下の健康診断」他

今日の映画
暴力教室(東映/1976年)
舘ひろし率いるクールスが牛耳る教室に、新任教師の松田優作がやってくる。舘ひろしは如何にも…って感じだが、相手が松田優作なので安心して観れる。それにしても、ラストは松田優作と舘ひろしが(協力しているわけではないが)、悪徳校長とその手下の生徒会と戦うって、もうアホかと。まぁ、楽しいからイイけど。ところで、舞台になる高校が「愛徳」って。「ビー・バップ・ハイスクール」の「愛徳」はここから取ったんだな。★★★☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
放課後さいころ倶楽部 #7「こころ、ひらいて」…前半の「うちよりよっぽど上等な人間や」にホロッ、後半の生徒会長の懐の大きさにオオッ。実に良いエピソードだった。
ちはやふる3 #3「よしののさとに」…もう、完全にスポコンの展開だな。

今日のドラマ
スーパーガール(シーズン3) #7「ウェイクアップ」…モン・エル、復活、結局、破局のスーパーガール。何れにしろ、パッとしないエピソードだった。

拍手[0回]

今日の映画
グラビティ 繰り返される宇宙(アメリカ/2018年)
消息不明となっていた宇宙調査船アトロパ号を発見した元刑事。そのとき、別の船を衝突。その別の船もアトロパ号だった。…っと言う時間ループテーマのSF映画。話もそこそこ面白いが、何よりも緊張感とテンポの良さが素晴らしい。しかも、CGがなかなかのもの。最近の映画にしては、なかなか面白い作品だった。ただ、「尺がえらく短いなぁ」っと思ったら、どうやら元はネット配信用の10分×7本のミニシリーズらしい。納得。★★★☆☆

拍手[0回]

白鳥のひなと火の鳥(パトリシア・A・マキリップ/創元推理文庫)」、読了。
「女魔法使いと白鳥のひな」の続編。パトリシア・A・マキリップにしては分かりやすいし、描写も相変わらず詩的で美しい。だが、面白いかというと、少々微妙。これっと言う盛り上がりがないし、読んでいてあまり面白くない。同作家の「イルスの竪琴」シリーズなんかは、結構面白かったんだがな。★★★☆☆

今日のアニメ
亜空大作戦スラングル #9「対決! 黒い稲妻 PART2」
爆れつハンター #1「愛のなんぱ橋」…懐かしくて、思わず視聴。ただ本放送のときも思っていたが、今観てもあまり面白くないな(笑)。しかし、林原めぐみのロリ声、久しぶりに聞いたよ。今でもこそしなくなったが、当時は紅葉(BLUE SEED)とか、ヌクヌク(万能文化猫娘)とか、やっていたんだよな。

今日の映画
A-X-L/アクセル(アメリカ/2017年)
軍用犬ロボットとバイク乗りの青年の友情を描いたSF映画。古くは「ショート・サーキット」、最近では「チャッピー」と、この手の映画はよくあるので新鮮味はない。しかも前半、どうでも良いような無駄話が延々と続くので、結構退屈。後半、それなりに楽しくなるが、内容もストーリーも大したことなく、まぁまぁってくらいの出来かな。★★★☆☆

拍手[0回]

今日の映画
焼肉ドラゴン(KADOKAWA/ファントム・フィルム/2018年)
焼肉屋を営む在日韓国人の話。話題になっていたので観たけど、ダメだ、完全に私向きでない。薄汚い風景、ドロドロとした人間関係、人情コメディなどなど。どうもこういうのは苦手だ。出来云々より、好みに合わなかったので点数を下げてます。★★☆☆☆

拍手[0回]

昔からドキュメンタリーはよく観ていたけど、最近、映画よりドキュメンタリーを観ている方が楽しい。…って事で、今日はドキュメンタリーを二本立て。

今日のドキュメンタリー
体感!グレートネイチャー 「大氷原!変貌する絶景~カナディアンロッキー~」
氷の世界が実に美しい。あと、水が消える湖の真相がなかなか面白かった。

ワイルドライフ 「世界遺産 宗像・沖ノ島 巨岩とサンゴの海に命があふれる」
沖ノ島は立ち入り禁止なので行ったことないが、宗像大社の辺津宮は何回か行ったことがあるので興味深かった(自家用車のお祓いもここでしている)。しかし、沖ノ島周辺は自然が豊かだな。

拍手[0回]

06 2025/07 08
S M T W T F S
12
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe