真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
ドラゴンズドグマ オンライン>
・今日もまたアップデートファイルが来た。まぁ、大した大きさでないのですぐに終わるが、ちょっと多すぎ。しかもインストールが完了するまでゲームが出来ないので、地味にウザい。
・しかし、このゲーム、相変わらず移動が面倒くさいな。FTしたいなら、課金しろと言うことか。まぁ、リムを使えば出来るが、勿体ないので結局歩いている(神殿に戻るときは無料)。まだ死亡した事がないが、聞くところによると、死亡したときも相当に面倒くさいらしい。快適にプレイしたいなら、課金しないとダメかな。私は絶対にしないけどね。
今日のアニメ
・洲崎西 THE ANIMATION #10「シマパンズ」…縞パンの回。
・がっこうぐらし! #10「あめのひ」…追い詰められていくキャラたち。そろそろとクライマックスかな。
・ダーティペア #19「恋の恨みと逆恨み 恨みはらさず愛させて」(再見)
・WORKING!!!(第3期) #10「その女シズカ」…小鳥遊の母親は化け物か。
・のんのんびより りぴーと #10「すごく練習した」…れんげと駄菓子屋のふれあいの回。ほのぼのとして、良い話だった。
今日のドキュメンタリー
・コズミックフロント☆NEXT 「今も進化中?銀河系の奇妙な姿」
面白い。しかも知らない事が多く、非常に楽しめた。しかし、壮大な話だな。
PR
自転車練習
楓さんがあまりアドバイスをせずに手伝うのは凄く感動しました。
--練習シーンは全くセリフが無く音楽だけが流れる演出はよかったと思います。
レンちゃんが倒れた自転車の所で泣いている時も
声をかけずに彼女の意思(続けるかやめるか)を尊重している気がしました。
日が完全に落ちる前に乗れて楓さんがホッとすると同時に
れんちゃんがまたひとつ成長してうれしい様な悲しい様な雰囲気が凄く感動しました。
(楓さんがしばらくしてすくっと背を伸ばすシーンは泣けました。)
楓さんにとってレンちゃんは小さいときは「妹」
そして今は「娘」の様な存在なのだと思います。
私が自転車に乗れる様になったのは小学5年の夏休みでした。
ソレからは自転車が好きで雪の降らない東京がとてもうらやましかったです。
(私は北海道育ちなので…)
--練習シーンは全くセリフが無く音楽だけが流れる演出はよかったと思います。
レンちゃんが倒れた自転車の所で泣いている時も
声をかけずに彼女の意思(続けるかやめるか)を尊重している気がしました。
日が完全に落ちる前に乗れて楓さんがホッとすると同時に
れんちゃんがまたひとつ成長してうれしい様な悲しい様な雰囲気が凄く感動しました。
(楓さんがしばらくしてすくっと背を伸ばすシーンは泣けました。)
楓さんにとってレンちゃんは小さいときは「妹」
そして今は「娘」の様な存在なのだと思います。
私が自転車に乗れる様になったのは小学5年の夏休みでした。
ソレからは自転車が好きで雪の降らない東京がとてもうらやましかったです。
(私は北海道育ちなので…)
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性