真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
劇場版「まどか☆マギカ」特典フィルムが話題になっているようなので、私も公開(↓)。はい、単なる背景です。…こんなの絶対おかしいよ(笑)。ただよく観ると、豆のような人間が映っているような映ってないような。
今日のアニメ
・中二病でも恋がしたい! #2「旋律の…聖調理人(プリーステス)」…ラストの対決シーンが妙に楽しかった、妄想だけど(笑)。
今日の映画
・電人ザボーガー(キングレコード/ティ・ジョイ/2010年)
懐かしの特撮ヒーロードラマの劇場版リメーク。「第1部:たたかえ!電人ザボーガー!」と「第2部:耐えろ大門!人生の海に!」の二部構成。こう言うヒーローものの復活は嬉しいが、監督があの井口昇なので、完全におバカ映画になっている。ほとんどが、くっだらねぇぇギャグの連続で、懐かしのヒーローをネタにして小バカにしたパロディにしか見えない。大体、第2部の中年になった大門が、無職で糖尿もち…って言う設定は何なんだよ。なんか、作品に対しての愛が感じられないんだよなぁ。だが反面、ほぼ全編で流れるオリジナルのテーマ曲「たたかえ!電人ザボーガー!」と、妙に熱いストーリーと展開で、観終わった後に充実感があるから困ったもの。面白く観たが、同時に失望したと言う変な作品だった。ところでエンディングクレジットのときに、オリジナルの「ザボーガー」が流れるが、本作って意外とオリジナルを忠実に作っているんだな。もっとも見た目だけ…だけど。★★☆☆☆