忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[3499]  [3498]  [3497]  [3496]  [3495]  [3494]  [3493]  [3492]  [3491]  [3490]  [3489

ドラゴンクエストビルダーズ>
・今日のは火曜日の夜にプレイした部分。
・いよいよ最終章の「ラダトーム編」へ突入。うぁぁ、ここ、今まで以上に何もなんやん。それどころか、完全に死の世界。カスミを食べている仙人のような老人に話せば満腹になるので。とりあえず食べる心配はないけど。
・とにかく何もないので、まずは大地の呪いを解かないといけない。それには聖水が必要になる。聖水を作るには、シャナクの魔法台が必要。これを探す事になるが、ヒントがあまりなく、推理して進めることになる。その為、今までの章以上に謎解きが難しい。しかも、隠し部屋とかも多いしね。
・シャナクの魔法台が手に入れ、聖水を作れるようになると、大地の呪いが解けて、やっと本格的に材料集めが出来るようになる。それまで白と黒だった世界が、色を持つようになり、暖かみを持つようになる。これがなかなか良い。この章はそれまでサバイバルとは違い、光や緑や文化を取り戻していく面白さがあるな。あと、仮の拠点に会った石像に聖水をかけると、人間(姫)に戻る(写真)。
・竜王軍バトル後、青の旅のとびらが手に入れ、次の地へ。ここにラダトーム城跡があり、ここがこの章の拠点となる。だが、拠点作りよりも先に、拠点奪還をしなくてはならない。それにはラダトームの魔城へ行き、「希望のはた」を手に入れなければいけない。下の階の「しにがみのきし」や「かげのきし」でもキツイのに、最上階のトロールはマジ悪夢。こっちはレベル1だぜ。実は簡単にトロールを倒す方法を思いついた。下の階にある「火をふく石像」を使えばいいのだ。これをトロールを挟むように置けば、勝手に自滅してくれる(笑)。ここまでプレイして、初めて気がついたのだが、このゲームって、正攻法で戦っていたら、結構キツイ。だが、アイテムなどを使って、ズルすれば意外と簡単にクリア出来る。大地の精霊が「あなたは決して勇者じゃありません」とよく言うけど、そう言う事なのかもしれないな。


今日のドラマ
ミステリーゾーン(第1シーズン) #14「地球への脱出」
軍の兵器工場で働く二人の男。彼らは48時間以内に核戦争が始まる事を知った。彼らは軍の宇宙船で脱出しようとするが。…ラストのオチが凄まじく良い。だが、サブタイトルでネタバレしているじゃないか。アホか。

今日の映画
マックQ(アメリカ/1973年)
同僚を殺されたマック警部が調査を進めるうちに、警察内部の不正に辿り着く。…っと言うジョン・ウェイン主演の刑事アクション。ジョン・ウェインが刑事ドラマに出ると言うのが珍しい。ただ、監督がジョン・スタージェス、音楽がエルマー・バーンスタインなので、ノリとしてはほぼ西部劇。さて肝心の映画の出来だが、よくある話でそれほど面白い訳ではない。まぁまぁ…ってところかな。但し、クライマックスのカーチェイスは大迫力。今どきのCG満載のカーチェイスと違い、本当に猛スピードで運転しているからな。また、場所が海岸と言うのも珍しくて印象的。それにしても、ハンドル片手にイングラムM10をぶっ放すジョン・ウェインのカッコ良さと言ったら、もう。★★★☆☆

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe