忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[1393]  [1392]  [1391]  [1390]  [1389]  [1388]  [1387]  [1386]  [1385]  [1384]  [1383

一気に暑くなった。また暑い夏が来るのか。

今日の映画
消されたヘッドライン(アメリカ/イギリス/2009年)
派手な見せ場がなく、とことん地味な映像と、淡々として展開。これらの要素のため、かなり取っ付きにくい映画だ。ところが、この謎たっぷりのストーリーにハマったら、夢中になって観てしまう。そして無駄話が一切なく、ひたすら事件の真相に迫るストーリーの潔さ。この作品は意外にも拾い物、かなり面白かった。しかも、展開の早さとテンポの良さ、謎が謎を呼ぶストーリー、見え隠れする巨大悪の怖さと薄気味悪さ、そして最後の最後での大どんでん返しと、あらゆる面で出来が良い。ハラハラしない…何て言う評価もあるようだが、はっきり言って、これはそう言うタイプの作品じゃない(映画ファンなら、そのくらい分かれよ)。

だが私が最も感心したのは、実はそう言うところじゃない。それはひたすら真相を追い続ける記者魂。真実のためなら、相手が権力であろうと知り合いであろうと関係ない。その生き様は実にカッコイイのだ。特にラスト近くの「なぜ?、もう新聞を誰も読まないから?、数日は売れても、あとはただのゴミか?、だが憶測だらけの三流ニュースと真実の報道を人々は見分ける。地道に事実を追い、記事にする努力を評価するはずだ」の台詞は実に感動的だった。まさにこのセリフが、この映画のテーマを表している。最近の派手な映像を追い求めるだけの安っぽい映画とは違う、久しぶりに現れた大人のための、ハードなドラマだ。これは傑作だ、必見!

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
(03/28)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe