忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[1818]  [1817]  [1816]  [1815]  [1814]  [1813]  [1812]  [1811]  [1810]  [1809]  [1807

今日は特に暑い!

 今日のアニメ
WORKING!! #4「相馬、さわやか すぎる青年」(再見)
ぬらりひょんの孫 千年魔京 #4「ぬらりひょんと珱姫」…ぬらりひょんのニセモノかと思ったら、過去編だった。…にしても、珱姫、可愛すぎ☆
まよチキ! #1「エンド・オブ・アース」…エロ&ハーレム&ギャグって感じか。…にしても、この手のアニメは飽きた。もう、観なくてイイや。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 #11「あの夏に咲く花」(最終回)…悪いアニメではなかったが、全員であれだけ大泣きしたら、観ている方は逆に白けてしまう。
花咲くいろは #17「プール・オン・ザ・ヒル」…結局、詐欺かよ。

今日の映画
ヒックとドラゴン(アメリカ/2010年)
北の地、バイキングたちが暮らすバーク島。そこに住む心優しき少年ヒックと、傷ついたドラゴンのトゥースとの友情物語。基本的に西洋ファンタジーでは、ドラゴンは悪の頂点であり、普通の生物とは違う。…なので、人間と心を通わせる事が出来る生き物として描くのは違和感がある(最近のヴァンパイアも同様)。もっとも、ファンタジー小説やゲームには「ドラゴンライダー」と言う概念もあるのでダメとは言わない。でも、ねぇ。まぁ、そう言う気になる部分もあるが、本作を一映画として観た場合、出来自体はかなり良いと思う。心の触れ合いはともかくも、ドラゴンに乗って空を飛ぶ飛翔感が最高に良い。実際、これが本作の最高の見せ場だろう。

謎の空飛ぶ円盤(アメリカ/1953年)
世界初のUFO映画。…なのだが、ノリは完全にスパイ映画。だが内容の割りにサスペンスもスリルも皆無で、ノンビリとしている。まるで(アラスカの)観光映画を観ているような感じだ。しかも展開がダラダラで、観ていて非常に退屈だったよ。

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
01 2025/02 03
S M T W T F S
24 25 26 27 28
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe