真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
昨日、結局、友達と飲み会&食事会をしてしまった。いつ、余震があるか分からないのに(苦笑)。しかし、スペイン料理はやっぱ美味いわ。特にムール貝のタパスとパエリアが美味かった。
Fallout4 25回目>
・「ドラゴンクエストビルダーズ」が一段落したので、こちらに戻る事にした。先日、DLC「Automatron」をダウンロードしたので、起動と同時にキャラバンの救難信号が入ってきた。ここからDLC「Automatron」が開始。
・「Mechanical Menace」
ワット・エレクトロニクスに行くとキャラバンが襲われているので、さっそく敵ロボットと戦闘。こちらのレベルも高いので、苦戦せずに勝利。ただ、キャラバンはすでに全滅している模様。そこにいるロボットのエイダと会話すればクエストクリア。
・「A New Threat」
手掛かりを求めて、「ゼネラル・アトミックス工場」へ。ここでロボット軍団と戦闘になるが、今回も呆気なくクリア。一応、「伝説の~」もいたのに。その後、スターライト・ドライブインへ行き(何故かここがマーキングされていた)、ロボット作業台を作り、レーダービーコンをエイダに取り付ければクエストクリア。
・「Headhunting」
まずは2つめのレーダービーコンを回収する。これは簡単。ただ、次のヘーゲン砦の衛星アレイは結構大変。雑魚は大して強くないが、ボス級の敵が強い。詳しく書けば、ジェゼベルを回収の際に出てくるロボットのエイハブと、最後の方に出てくるアイヴィー。特にアイヴィーはT-60タイプのパワーアーマーを着用しているので、かなり大変。こいつを倒して、ダンジョンを脱出し、拠点でジェゼベルの脳を入れられるロボットを作ればクエストクリア。段々と難易度が高くなって来たな。
・「Restoring Order」
黒幕であるメカニストを追い詰めていくクエスト。目的の場所はロブコ・セールス&サービスセンター。とにかく最終クエストだけあって、相当に大変。中でも苦労したのが「伝説のインテグレート・スクラップポット」と言う敵と、最終決戦。「伝説のインテグレート・スクラップポット」は動きが早い上に、攻撃力がある。だが一番の厄介なのは、死んだときに大爆発を起こすので、近くにいるとこちらも巻き添えを食って死んでしまう事。もう、ミサイルランチャーを使い捲り。そんな訳で、パワーアーマーを装備して行くか、ヌカランチャーを持って行った方がイイかも。次に苦労したのが最終決戦。ここは次から次へと敵ロボットが湧いてくる。数十体はゆうに倒したんじゃないかな。いくらなんでも、敵の数が多すぎるだろう。今回のDLC「Automatron」はレベル15にならないと発生しないらしいが、レベル15ではクリアするのは相当に難しいと思うよ。私は現在レベル45だが、それでもかなり苦労したもの。それにしても、メカニストの正体、ホント意外だったな。
・「不良ロボット」
「Automatron」の後日談のようなクエストだが、前2本のクエストとは比較にならないくらい簡単。すぐにクリア出来る。それにしても、これで今回のDLCは終わり?。短っ。GWにのんびりクリアしようと思っていたのに。次のDLCは個人的に興味のない内容なので、購入しない予定だし。DLCの第3段までする事がなくなった。
・「Defend the Castle」
キャッスルを防衛するミニッツメンのクエスト。ミニッツメンのクエストにしては、久しぶりに本格的で歯応えのある内容だった。スーパーミュータントが大群で押し寄せてくるので、それだけでも大変なのに、その中に混じって、あの強敵中の強敵のベヒモスが2度も現れる(写真の右下)。新人ミニッツメン数名の犠牲で勝利したのが、奇跡だ。
・今回面白かったのは、ぶらぶらと探索をしていたら、とある海岸でX6-88こと、ウェズリー・スナイプス(違っ)と再会した事(写真の左上)。彼、インスティチュートとのゴタゴタのとき、いつの間にかいなくなっていたが、こんな所にいたんだね。そう言えば、最近ニック・バレンタインも行方不明なんだが、彼はどこにいるんだろう。もう一つ。最近、拠点で寝て、朝起きたらキュリーが一緒のベットで寝ている事がある。しかも、「また旅がしたい」とか言い出す始末(笑)。また、連れて歩かないといけないかな。
今日のアニメ
・機動戦士ガンダムUC RE:0096 #3「それはガンダムと呼ばれた」
今日のドラマ
・ナイトメア2~血塗られた秘密~ #3「美しき魔物たち」…善の魔女vs悪の魔女、そして魔女狩り。