忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[2595]  [2594]  [2593]  [2592]  [2591]  [2590]  [2589]  [2588]  [2587]  [2586]  [2585

茅野愛衣さんの舞台挨拶のチケット、余ってたっぽい。やっぱ、行けば良かったかな。今更だけど(笑)。

オブリビオン>
・某魔術師ギルドのクエストの報酬で、強力な破壊魔法を貰ったけど、マイキャラ、破壊魔法のスキルが低くて使えねぇ。破壊魔法なんて、今までほとんど使ってないもんな(苦笑)。
・亡霊系のモンスターって、このゲームでは銀の武器か、魔法じゃないと倒せない。このシステム、面白いので、「スカイリム」でも引き継いで欲しかったな。

今日のアニメ
とある科学の超電磁砲S #23「革命未明(Silent Party)」…佐天さんの金属バット、キターーーーー!
宇宙兄弟 #74「魔法の裏技」…もう、ほとんど「ライトスタッフ」のチャック・イエーガーだ。六太、有能過ぎ!、カッコ良すぎ!

今日の映画
エリジウム(アメリカ/2013年)
とにかくストーリーが面白いので、最初から最後まで飽きる事なく映画を楽しめた。さすがは「第9地区」のニール・ブロンカンプ監督と言ったところか。最後もきれいに纏めてあり、かなり楽しめる作品に仕上がっていた。しかも、久しぶりにSFらしいSFを観た感じだ。だが反面、欠点も多い。(1):舞台が薄汚な過ぎる。これは完全に個人的な好みの問題だが、どうも、この手の描写は苦手。(2):一般市民と富裕層のドラマが話が進むにつれて、どんどん薄くなっていく。後半、単なるアクション映画になってしまうのが残念。(3):話やキャラの描き込みが浅すぎる。特に腹黒い野望を持つジョディ・フォスターなんか掘り下げたら、もっと魅力的なキャラになったと思うのだが。(4):ラストが安易すぎ。あまりに事が簡単に解決してしまうので、失笑してしまった。個人的にはこんなものかな。これらの欠点で、★を一つ減らすことにした。あと、これ以外で気になった点を二つほど。(1):エリジウムの医療ポッド、万能過ぎ。病気は未だしも、顔面を修復したり、白血病を治してしまうのは、さすがにどうかと。(2)理想郷の割に、エリジウムへの侵入が簡単過ぎ。これで治安が守れるのか。どんな防衛システムなんだよ。★★★☆☆

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
移動時にジャンプしつつ(軽業)生命探知やダガー召喚等々使用でスキル上げ出来たけど破壊魔法は敵に当てないと上がりませんからねぇ。熟練者まで上げた時は、装備等を整えて難易度を最大にして上げてましたよ。
その割に微妙で。

Skyrimだと通常攻撃無効が無いと知らずに予備にホワイトランで貰う斧を暫く大事に持ち歩いてましたねぇ。
Oblivionは誉れ高きコロールの剣をクエスト属性付(重さ0)で予備に持ってましたよ。
きるひ 2013/09/21(Sat)22:23:05 編集
Re:無題
>破壊魔法は敵に当てないと上がりませんからねぇ。
破壊魔法のスキルを上げるのは、もう諦めました(笑)。

>Skyrimだと通常攻撃無効が無いと知らずに
私も亡霊系を魔法で倒してましたね。偶然、普通の武器が当たって、「あっ、倒せるんだぁ」って感じでした。
九月風 2013/09/22(Sun)22:26:31 編集
04 2025/05 06
S M T W T F S
14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe