忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[2422]  [2421]  [2420]  [2419]  [2418]  [2417]  [2416]  [2415]  [2414]  [2413]  [2412

Xbox360版「スカイリム」をプレイ。
先日、「ドラゴンボーン」をダウンロードした為、無性に「スカイリム」がプレイしたくなった。そんな訳で久しぶりに再開。前回は星霜の書(血)を回収したところまで。そのとき、ヴァレリカが言う「捧げ物の祭壇の石」がどうしても見つからんかった。今回開始前にネットで調べたが、その解答がまったく見つからない。「もうイイや」って事で、ソウル・ケルンを脱出するところから始めた。

「死の超越(続き)」
脱出途中で、「ダーネヴィールを呼び寄せる」と言うクエストが発生。その後、ソウル・ケルンを脱出して、クエストクリア。

「開示を求めて」
揃った星霜の書をドーンガード砦にいるデキソンに届ける。すると星霜の書を読んだ為、デキソンが盲目になっていた。もう、ここまでかと思ったら、星霜の書を読むにはもう一つ方法がある事が判明する。それは、先人の湿地の光の柱で読む事。

「目に見えぬ予見」
先人の湿地の場所は、ファルクリースの近く。そんな訳で、ファルクリースへFT。さっそく、町を抜け、目的地を目指そうとしたら、町中でドラゴーンボーンの信者と言う連中と遭遇。そして、「お前はドラゴーンボーンの偽者だ」と因縁をつけ、斬りかかって来た。しかし、久しぶりのプレイで操作方法をすっかり忘れていて、モタモタ。何とか、セラーナの援護で戦闘終了。な、情けない。同時に、セラーナに感謝。信者の死体を調べると、手紙が見つかる。それを読むと、彼らを送り込んだ人物を調査するため、ソルスセイムへ向かう事になる。先日、ダウンロードしたDLC「ドラゴンボーン」がもう始まったよ。ソルスセイムはまったく新しい地なので、気になるが、これは後回し。まずは「ドーンガード」を終わらせないと。さて、やっと先人の湿地へ向かえるかと思ったら、町を出たところで、今度は吸血鬼の襲来。もう、次から次から。この辺りになると、感を取り戻していたので、戦闘に参加する事が出来た(笑)。さて、先人の湿地へ入り、カンティクルの木から樹皮を採取し、聖蚕の群れをおびき寄せると、光の柱で星霜の書(血)を読む事が出来る。これで、アーリエルの弓がある場所が判明し、クエストクリア。では、次の目的地に向おうとしたら、またもや吸血鬼とガーゴイルの襲撃。次々と刺客を送り込んでくるなぁ。

「空に触れる」
アーリエルの弓がある場所は、ドラゴン・ブリッジの西にあるダークフォール洞窟。この長いダンジョンを抜けると、転移門がある。その近くにいるギレボルによれば、新人の水差しを五つ満たすと、アーリエルの弓が手に入るらしい。さっそく、転移門を抜けて、忘れられた谷へ。すると、ここがまた広い。それでも、四つまではすぐに満たせたが、残りの一つがどうしても見つからない。探しまわっていると、氷の中から二体の名付きのドラゴンが出現。ホント、プレイヤーを飽きさせないな、このゲーム。さてさて、残りの一個だが、マップの隅にファルメルの巣があり、そこが臭い。だが、ここが迷路のようになっていて、迷い捲ってしまう。すると、最近体の調子が良くない為か、その起伏の激しさに、私としては珍しく、ポリゴン酔いをしてしまった。気分悪い。そんな訳で、今日はここまで。

今日のアニメ
さくら荘のペットな彼女 #24「さくら荘へようこそ」(最終回)…前半の1クールは面白かったけど、後半の1クールはウザイだけだった。
絶園のテンペスト #23「はじまりの戦い」…もう、葉風、可愛いなぁ。
僕は友達が少ないNEXT #11「迷えるチキンな俺」
宇宙兄弟 #51「生きた石コロ」

今日の映画
ザ・ハース 生贄の町(別題:ザ・ハース 霊柩車)(アメリカ/1980年)
幽霊屋敷ものと正体不明の霊柩車の要素を足したホラー映画。冒頭からの不気味な雰囲気は悪くないが、如何せん、展開がダラダラ過ぎる。屋敷を毛嫌いする村人など、定番中の定番のエピソードも多く、ストーリーも面白さに欠ける。真相にも面白味がない。結局、TV放送が良いところのB級ホラーだ。★★☆☆☆

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
04 2025/05 06
S M T W T F S
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe