真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
Xbox360版「スカイリム」を少しだけプレイ。
メインクエスト進行中。ドラゴンを倒すシャフトを手に入れる手段として、星霜の書が必要。この手掛かりを探すため、ウィンターホールド大学に向うことになる。一気に高速移動…っと思ったんだが、ふっと思い出して、その少し手前の笛鳴き坑道に飛ぶことにした。目的は以前、苦杯を嘗めさせられたウィスプマザーに再戦するため。あれから、1~2レベルが上がっているし、火炎の上位魔法であるファイアボルトも取得しているし、何よりも仲間にイリアがいる。ところが、移動した瞬間に手紙の配達人と遭遇。何やら、友達からの手紙らしい。中を見ると、シャフトがあると思われる場所の手掛かりが書いてあった。手紙には友達としか書いてなかったが、誰なんだろう。…っと、そのとき、ドラゴンが襲来。まぁ、いつもの事なので、ササッと退治。
その後、近くにいる筈のウィスプマザーを探していたら、「修行者の隠れ家」なる場所を発見。中には盗賊が一人いるだけだし、ひどく狭い。ところが、ここで「宝の地図」なるものを見つけた。ええっ、このゲーム、こんなのもあるのか。しかも、「2」っと書いてあるので、他にも何枚かあるっぽい。つくづく、プレイヤーを飽きさせないゲームだな。その後、近くを見てまわっていたら、ビリビリッと言うウィスプが音が。いたぞ、いたぞ。さっそく以前遭遇した場所に接近すると、雪の中からヌヌヌッとウィスプマザーが出現(ウィスプマザーが出てないときはウィスプは攻撃してこない)。しかし、ウィスプマザーの出現シーンって、敵ながらカッコイイよ。三匹ほどいるウィスプを倒した後、一気にウィスプマザーに接近。ファイアボルトと炎を付呪している剣で攻撃したら、意外とあっさり倒せた。いや~、ウィスプマザーを倒せたので、今日は気分が良いや。それにしても、こいつ、ダメージを受けると分裂するんだな。…ってところで、今日は終了。平日は、ほとんどプレイ出来ないなぁ。
今日のアニメ
・ラストエグザイル-銀翼のファム- #13「Bad move」
・未来日記 #15「ダブルホルダー」…OPとEDの曲が変わった。個人的には前の方が良かったと思う。
今日の映画
・最も危険な遊戯(東映/1978年)
「遊戯」シリーズの第1作目。このシリーズ、全部で3作あるがすべてタッチが違う。1作目である本作は、ハードボイルドアクション。全編、過激な暴力と痛快なアクションで見応え満点。確かに脚本や演出に問題はあるが、面白い作品であることには変わりない。そして、何よりも主演の松田優作がカッコ良い。サングラスをかけた、その姿には昔憧れたものだ。また、大野雄二の音楽がむちゃくちゃイイ。さて、この後、最高傑作の「殺人遊戯」(個人的にはこれが一番好き)、スタイリッシュな「処刑遊戯」、そして、これらの集大成とも言うべき「蘇える金狼」(これはシリーズとは関係ないが)に続くが、これらは、まさに松田優作の代表作と言って良いと思う。