真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
「アリス マッドネスリターンズ」をプレイ。
前回の盾持ちマッドハッターの部分からスタート(実際は少し前からのスタートになるが)。今回は一度目で倒せた。さて、ここから先は蒸気による移動が多くなるので結構大変。もっとも直前からの再トライになるのでさほど気にならないが。ただ今回、スゲー悩んだところがあって、マッドハッターが集団で出てくる広場からの行き道が、どうしても分からなかった。実は近くに小さな浮き島があって、そこで小さなアリスになれば透明な道が見える。…って、分かるかよ。そこから少し行くと、今度はアイポットが現れる。これが一体で現れた時は対処できるが、他の敵と一緒に現れると、囲まれてボコボコにされる。数回トライしたけど上手くいかなかった。難易度を下げればクリアできそうだが、それも癪だし。まぁ、続きは後日と言う事で。
今日のアニメ
・カンピオーネ! #8「行方不明の王様たち」…リリアナが妙に可愛かったが、この娘、アホじゃないか?…っと(笑)。
今日の映画
・コロンビアーナ(アメリカ/フランス/2011年)
いくら「レオン」や「ニキータ」の血を受け継いでいても、最近のリュック・ベッソン印はロクな作品がないのでとても観る気になれない。「今回もパスだな」っと思っていたが、某雑誌で「主演のゾーイ・サルダナがイスラエルの格闘術「クラヴ・マガ(CIA、FBI、SWATなどが採用している実戦格闘術)」をマスターした」という記事は発見した。何それ、マニア心を擽るそんな記事を見たら、格闘技マニアの私が観ない訳にはいかない(笑)。そんな訳で、急遽鑑賞した。結果、なかなか面白かった。
スピーディでド派手なアクションの連続が楽しく、見応え十分。何よりも主人公が、「レオン」や「ニキータ」以上にプロなのが良い。仕事の手際が良いし、先の先まで読んだ行動が実にカッコいい。変装術を駆使して、姿を次々と変えていく辺りも楽しい。アクション以外でも、画家志願の青年との心の触れ合いも良い感じだ。それにしても、あの伏線のラストで生きるとは思わなかったよ。何れにしろ、予想以上に楽しめた作品だった。ところで当初目的だったクラヴ・マガだが、さっぱり分からん。主人公があまり体術を使わないし、偶に使っても普通の格闘技とあまり変わりない。まぁ、あの細い体であれだけ動くのは、凄いと言えば凄いが。★★★★☆
・エッセンシャル・キリング(ポーランド/ノルウェー/アイルランド/ハンガリー/2010年)
アフガニスタンでアメリカ兵を殺害したアラブ兵のムハンマドが、護送途中の事故を利用して逃亡する…っと言ったサスペンスもの。台詞らしい台詞も一切なく、ストーリーも内容も実にシンプルな作りで、淡々と逃亡者の行く末を描いているだけ。アイデアとしては面白いが、一映画としてはやはり物足りない。特に盛り上がるシーンもなく、ラストも簡単に終わるので、映画としての面白さがあまり感じられない。一風変わったサスペンスものだけに、少々残念だ。★★★☆☆