忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[580]  [581]  [582]  [583]  [584]  [585]  [586]  [587]  [588]  [589]  [590

なんか最近、妙に「Morrowind」をプレイしたいんだが、これって現時点では輸入ソフトに頼るしかないんだよなぁ。しかも、XPかぁ。XPが入っているパソコンは一台あるが、最近動作が安定してないしなぁ。7では動けば問題ないのだが。そう言えば、「Skyrim」上で「Morrowind」を再構築する計画があるって聞いたんだが、あれはどうなっているんだろう。

今日のアニメ
氷菓 #20「あきましておめでとう」(再見)
のうりん #2「キング・オブ・ファーマーズ」…#1はそこそこだったけど、今週は一気につまらなくなった。もう、切ってもイイかな。まぁ、おバカなのは嫌いじゃないんだけど。

今日の映画
コマンドー ディレクターズ・カット版(アメリカ/1985年)
もう何回も観た作品だが、今回観たのはディレクターズ・カット版。劇場公開版より、ホンの少しだけ長い(90秒ほどらしい)。たぶん、そのほとんどが残酷シーンだと思われる。シュワちゃんが投げた芝刈り機の刃が首に刺さったり、片腕を切られた兵士がのたうち回ったり…って辺りは初めて観たので、たぶんこの辺りだろうな。後はシュワちゃんが過去を語るシーン辺りかな。★★★★☆

拍手[0回]

PR

黒いカーニバル(レイ・ブラッドベリ/ハヤカワ文庫)」 、読了。
「黒い観覧車」→カーニバルにある観覧車には一つの秘密があった。…如何にもブラッドベリらしい幻想もの。内容の割に短過ぎるので、物足りない。★★★☆☆
「詩」→夫が詩を書くと、描いた事が現実になる。…幻想ものと言うよりは不条理ものか。後半は結構サスペンスたっぷり。★★★☆☆
「旅人」→セシイは寝ている間にどこへでも行く事が出来、何にでものり移る事が出来る。ある日、嫌われものの伯父が、セシイに助けを求めてきた。…まぁまぁかな。ところで、はっきりとは書いてないが、一族と言うのは吸血鬼の事だろうな。★★★☆☆
「墓石」→ある夫婦が借りている貸し部屋の真ん中に墓石があった。…怖いと言えば、怖い…のか?。怪奇ものと言うよりは、奇妙な味ものだろう。★★★☆☆
「青い壜」→廃墟と化した火星の町で、二人の男が青い壜を見つける。…まぁまぁ。★★☆☆☆
「死人」→町に自分の事を死人と言っている浮浪者がいた。…オチは誰にでも考えつく、極々ありふれたもの。あまり面白い作品ではない。★★☆☆☆
「ほほえむ人びと」→男は自分が結婚すると、家族に伝えたが。…これまた、よくあるオチ。「ほほえむ人びと」の正体は誰でも気がつく筈。★★★☆☆
「死の遊び」→子供が子供を殺すところを見て、ハワード先生は子供嫌いになった。…子供は悪魔…って言う話。特に捻ったオチもなく凡作。★★★☆☆
「時の子ら」→未来の少年少女が過去を観察に来た。…野蛮と思われていた過去の方が、実は人間らしい時代だったと言う話。何気に良い話だ。★★★☆☆
「全額払い」→地球最後の人間を保護しようとする火星人。だが、彼らは火星人に牙をむく。…だから、何?。★★☆☆☆
「監視者」→極端に虫嫌いの男がいた。…虫嫌いが書いた妄想小説のような印象。ラストは、怖いと言えば怖い。★★★☆☆
「再開」→トランクの中には、今は亡き父母兄の思い出が詰まっていた。…人生の一編を切り取ったような人間ドラマ。物悲しい。★★☆☆☆
「刺青の男」→食う為に男は刺青男になった。その刺青の生き物は何と生きていた。…ホラーの一種か。自滅していく人間の描写がスリリング。★★★☆☆
「静寂」→住めなくなった地球を捨て、害虫のような地球人がやって来た。…風刺ものか?。余韻を残すラストは悪くない。★★★☆☆
「乙女」→ショートショート。究極の愛の物語…かな?。★★☆☆☆
「夜のセット」→セットの中で行方不明の男を見つけた。…ホラーかな?。オチは悪くない。★★☆☆☆
「音」→地面の中から1年前に死んだ夫人の鼓動が聞こえてくる。…う~~~~ん。★★☆☆☆
「みずうみ」→昔、湖で一人の少女が溺れた。大人になり、故郷に帰って来た私は、その湖で…。…ホラーと心理ドラマの中間のような感じ。まぁまぁ。★★★☆☆
「巻貝」→病気で寝ている子。彼は外に出たいがママが許してくれない。仕方なく、ママから貰った巻貝を耳に当てると。…ロマンチックな話のファンタジー。悪くない。★★★☆☆
「棺」→死期の近い老人が、奇妙な棺を作っていた。…オチは途中で分かるが、結構面白い。★★★☆☆
「ダドリィ・ストーンのすばらしい死」→天才的作家が、25年前に突然筆を折った。その理由は。…良い話のような、そうでもないような。★★☆☆☆
「戦争ごっこ」→子供の頃に戦争ごっこをしていたジョニーが大人になり、戦場に向うが。…ファンタジーと言うか、幻想と言うか。本物の戦争を、ごっことする辺りは凶器を感じて悪くはないんだが。★★★☆☆
「バーン!おまえは死んだ!」→「戦争ごっこ」の続き。わざわざ、2作にも渡ってする話か?。★★☆☆☆
「児童公園」→子供を遊ばせる公園の下見に行った男。そこで奇妙な少年と出会う。…そう言うオチか。あまり面白くないな。★★☆☆☆
[総評]→久しぶりにブラッドベリの小説が読みたくなったので読んだが、これは微妙。全体的にかなりレベルが低い。「10月はたそがれの国」とかは面白かったんだがなぁ。

今日のアニメ
最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。 #3「たわわな果実」…ホント空気読めないダメ兄貴だなぁ。観ていて、イラッとくる。まぁ、履き忘れる妹も妹だが。
中二病でも恋がしたい!戀 #2「海豚の…恋人契約(ドルフィンリング・ストライカー)」
咲-Saki- 全国編 #3「始動」
GO!GO!575 #2「制服もまた、ずぶ濡れで。」

今日の映画
ALIVE アライヴ(クロックワークス/2002年)
死刑囚を主人公としたサバイバルアクションだが、監獄内でうだうだ言っているだけで、ちっとも面白くない。アクションも映像で誤魔化したもので、まったく楽しくない。北村龍平も嘗てはこんな駄作を作っていたんだな(今でもそれほど変わっているとは思えないが(毒))。★★☆☆☆

拍手[0回]

今日で、今期の新番アニメのチェック終了。最初1日1本くらいまで絞ろうと思っていたが、結局、1日2本ほどになってしまったな。もう少し視聴アニメを減らしたかったよ。

オブリビオン>
・今日、某所に行くと、GOTY版が1000円ほどで売られていたので、「これならイイや」と購入した。帰宅後、すぐにプレイ。しかし、通常版からのデータの引継ぎが出来ないのがツライ。まずはチュートリアル。もう三回目なので、ちゃっちゃとクリア。種族をインペリアルからノルドに変えただけで、名前、星座、クラスは通常版とすべて同じにした。外見もかなり似せたつもりだが、こればかりは上手くいない(笑)。ただ、何気に通常版のときより美人になったのは気のせいか。
・GOTY版は「シヴァリング・アイルズ」しかクリアする気がないが、旅支度のため、チュートリアルの後は闘技場で金稼ぎとレベルアップを行う。…っと思ったら、試合する前にジャーナルが更新。展開、早っ。とりあえず、3試合ほどこなして、まだ見ぬ世界へ。
・「ニベン湾に浮かぶ小島に、奇妙な扉が現れた」と言う事で、ブラヴィルの東方に浮かぶ小島へ。序盤でホント何もないので、泳いで渡ることにした。島で狂った人間に会ったり、奥で執事のような男に会ったりして、いよいよシヴァリング・アイルズへ一歩踏み出す。
・シヴァリング・アイルズって、「スカイリム」のソルスセイムに雰囲気が似ているような似てないような。最初の町に到着し、その近くでゲートキーパーと言う敵に会ったところまで進めた。このゲートキーパーって、普通に戦っては倒せないようだな。
・さて、GOTY版から通常版に戻って、前回の続き。
・「蒐集家」→帝都で受けるサブクエストだが、これって、普通にプレイしていたら絶対に気がつかない。攻略サイトを見て、初めて知ったよ。要はアイレイドの彫像なる物を10体見つけるクエストだが、これが結構大変。5カ所のダンジョンは教えてもらえるが、残りの5カ所は自力で探さないといけない。さすがに面倒くさかったので、その場所も攻略サイトでカンニング。…で中に入ってみると、これが無駄にデカイ。最初に入ったダンジョンはそれほど広くなかったので、「こんなものか」と安心したら、2番目3番目がむちゃくちゃ広かった。しかも、アイレイドの彫像が巧妙に隠されているので、見つけ出すのがマジ大変。これが後7つも続くのかと思ったら、ちょっと憂鬱になった。ところが、三つ攻略した段階で「手に入らぬものはなし」と言う別のクエストが発生した。
・しかし、こんな調子でPS4発売までに終わるのかね(発売されたら間違いなく、しばらくプレイしない(と思う))。もう、1ヶ月しかないよ。

今日のアニメ
生徒会役員共* #3「三日副会長」+「ちんだら かぬしゃまよ」…前シリーズの修学旅行編ほど面白くなかったな。
世界征服~謀略のズヴィズダー~ #1「人類皆征服」…いらねぇ。視聴中止。
魔法戦争 #1「真夏の魔法少女」…何これ、ご都合主義の塊のような展開は。これもいらねぇや、視聴中止。しかし、魔法で巨大化する胸って。
桜Trick #1「桜色のはじまり」+「やきそばとベランダと女の子」…作画レベルが低いし、話もイマイチ。でも、まぁ原作を読んでいるので視聴継続するかな。
いなり、こんこん、恋いろは。 #1「いなり、初恋、初変化。」…「ぎんぎつね」の続編かと思った(笑)。内容の割に、シリアス過ぎる。視聴中止。
てさぐれ!部活もの あんこーる #2「あらゆる試練に耐えた誠実」…急遽、2クール目が決まったため、あまり動かないで…って(笑)。しかも、本当に動かない(爆)。それにしても、1クール目以上に声優陣がノリノリだな。大爆笑してしまったよ。

拍手[0回]

「未確認で進行形」の原作に興味を持ったので、買うつもりで某所に行った。ええっ、これが原作?。アニメと絵柄が違うじゃん。急遽、購入を中止した。


今日のアニメ
ストライク・ザ・ブラッド #13「蒼き魔女の迷宮篇Ⅰ」&#14「蒼き魔女の迷宮篇Ⅱ」…1クールで止めようと思っていたが、結局観てしまった。
ディーふらぐ! #2「おのれニセゲーム製作部め!!」…相変わらずおバカなアニメだ。それにしても、ライバルの巨乳部長が妙に可愛い。
宇宙兄弟 #90「小っちゃいメモとでっかいお守り」

今日のドキュメンタリー
コズミック フロント 「38万キロからの生中継」

今日の映画
エンダーのゲーム(アメリカ/2013年)
オースン・スコット・カードの同名SF小説の映画化。原作を読んだのが、もうずいぶん昔なので記憶が風化しているが、こんな話だったけ?(原作はエヴァンゲリオンの元ネタだと言われていた記憶があるが)。さて内容は、異星人の侵略を背景にした少年の成長の物語と言ったところか。いや、主人公がすべての面で優秀なので、サクセスストーリーと言った方が良いだろう。だからと言う訳ではないんだろうが、意外と面白くない。展開も淡々としているし、話自体にも面白味がない。また、青春ものとして観てもイマイチ。退屈とは言わないが。あまり楽しめなかった。あと、どうも省略したエピソードがあるみたいで、説明不足の箇所が多いし、全体的にTVドラマの総集編のような印象がする。何れにしろ、これは間違いなく凡作だ。ただ、最終試験のド迫力なシュミレーションやその意外なオチは個人的に面白かった。もっとも、ラストシーンのあざとさに(…って言うか、それまでの展開から考えておかしいだろう)、上がった評価がまた下がったけどね。★★★☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
未確認で進行形 #2「ロリ小姑ってのも悪くないわ」…大して面白くないんだが、妙にハマってしまう。巨乳安産型の小紅のキャラも良いし。これは視聴継続だな。ところで、OP曲の「らったったらったったった♪」ってとこ、なんか良い。ずっと耳に残っている。
銀河烈風バクシンガー #23「炎上ゴーショ・シティ」


 今日のドラマ
ウォーキング・デッド(第3シーズン) #4「命の決断」&#5「愛が狂った時」…#4→突然開いたゲートから、ゾンビの集団が押し寄せる。…って言う、久しぶりにゾンビものらしい展開。ほぼ全編で繰り広げられる攻防戦が楽しい。#5→黒人サムライガールのアクション、ヘタなスプラッターより凄まじい。ここまで人間を切り刻む日本刀アクションは初めて見たよ。

拍手[0回]

今日のアニメ
夜桜四重奏 -ホシノウミ- #1…なんだ、OADだったのか。ずっと「ハナノウタ」から続く、同作の2クール目だとばかり思っていた。3話だけだし、このまま観るかな。
ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシル #1「レディ・ジャスティス」…いきなり、TVアニメとは思えないド派手さ。内容自体も面白そうだし、視聴継続してイイな。やっぱ、梅津泰臣は安定している。

今日の映画
スクールガール・コンプレックス~放送部篇~(S・D・P/2013年)
写真集「スクールガール・コンプレックス」から派生した青春映画。百合色が濃厚なのは良いが、映画自体は観るに堪えない出来。演出に切れはないし、話はつまらないし、演技は学芸会だし、可愛い娘は皆無だし、もう途中で観るのが嫌になった。結局、見どころは同写真集を思い出させるエロいショットや構図だけ。何だかなぁ。★★☆☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
Wake Up Girls! #1「静かなる始動」…全然面白くない。世間で評判が悪いのを納得した。ヤマカン、もうダメかも。視聴中止。

今日の映画
ドラゴンゲート 空飛ぶ剣と幻の秘宝(中国/2011年)
ツイ・ハークなんて、まったく評価してないが、ジェット・リーが出ていたので鑑賞。しかし何?、この酷さは。観ていて全然面白くない。ストーリーもつまらないが、最悪なのは肝心の格闘シーン。ワイヤーとデジタル映像ばかりで、格闘ものの楽しさが全然感じられない。格闘シーンで(しかも、動ける人がいるのに)、こう言う誤魔化しをやっちゃいけないよ。★☆☆☆☆

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/15)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe