忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[574]  [575]  [576]  [577]  [578]  [579]  [580]  [581]  [582]  [583]  [584

指が痛い。数日前から悪かったんだが、ゲームのプレイで無理して悪化した感じだ。昨日、ゲームをしなかったので、少し楽になったけど。しばらく、ゲームをプレイするのは止めるかな。しかし、元々の原因は何なんだ。

今日の映画
ジャンゴ 繋がれざる者(アメリカ/2012年)
南北戦争の2年前のテキサス。ドイツ人歯科医と黒人奴隷のジャンゴが、賞金稼ぎの三兄弟を追跡する…って言う西部劇。一見、マカロニウェスタンを現代の蘇らせたような作品だが、あまりマカロニウェスタンへの愛が感じらず、単に茶化しているようにしか見えない。尺が無駄に長いし。なんか自分の中では、クエンティン・タランティーノが作品を作る度に、彼に対する評価が下がってきている。★★☆☆☆

拍手[0回]

PR

今日のアニメ
中二病でも恋がしたい!戀 #8「偽りの…精霊聖母(モリサマー)」…丹生谷と凸守、完全にフラグが立ったな。それにしても、くみん先輩、意外と人を見る目がある。あと六花、妙に積極的になったな。
咲-Saki- 全国編 #8「防塞」

今日の映画
PROJECT A(2010年)
若手アニメーター育成プロジェクトである「アニメミライ」の第一弾(2010年度)。オムニバスアニメ。
「キズナ一撃」→格闘技一家の女子中学生の話。格闘技アニメだが、どちらかと言うとギャグ寄り。★★★☆☆
「おぢいさんのランプ」→子供のときからランプを売っていた男の話。文明の進歩に取り残される商人の話かと思ったら、商売のやり方の話だった。物語の締めがなかなか良い。★★★★☆
「万能野菜 ニンニンマン」→野菜嫌いの女の子の前に、ニンジンのお化けが現れる。苦手なモノの克服する話ではなく、友情の物語。後味が実に良い。★★★☆☆
「たんすわらし。」→箪笥に住む童子(わらし)の話。ハートフルファンタジー。能登麻美子はこう言う役に向いていると思う。★★★☆☆

拍手[0回]

アサシンクリード4>
昨日の続き。「単身突入」までクリア。今回クリアしたクエストは、昨日の海戦から比べればずっと楽。途中、スペイン船を8隻同時に相手にするシーンもあるが、敵のレベルが低いのでまったく問題無し。あと、「単身突入」の最後の方で、村で多くの兵士を相手にするシーンが少々面倒くさかったが、海戦より簡単だし気楽だった。

今日のアニメ
生徒会役員共* #9「畑ランコ カマす」+「OGはチョベリグ」+「ぐーぜん誤解 いただき中」…元生徒会長のCV、平野文だ。懐かしい。
桜Trick #6「水着でサービス☆ポロリもあるよ♥」+「優ちゃんとお買い物♥」
てさぐれ!部活もの あんこーる #8「完璧な魅力」

今日の映画
アナザー Another(東宝/2011年)
綾辻行人の同名小説の映画化。アニメ化もされたので、知っている人も多いと思う(ちなみに私は原作は未読で、アニメは視聴済み)。さて、今回の実写映画版だが、悪くない。まぁ確かに、盛り上がりに欠けるし、演技が学芸会だし、VFXもチャチだが、そこそこ楽しんで観る事が出来た。最近のJホラーにしても良い方じゃないかな(薄っぺら過ぎる内容は原作の責任でしょ)。あと、実写になっても、見崎が可愛い☆。★★★☆☆

紙ひこうき(アメリカ/2012年)
「シュガー・ラッシュ」の併映として公開された短編アニメ。尺は7分ほどしかないが、これがなかなかロマンチックで良い。ファンタジックなラブロマンスって感じか。台詞が一切ないのも良い。★★★★☆

拍手[0回]

アサシンクリード4>
メインクエスト「黒旗を掲げよ」を何とかクリア。中でも金属を70集めろと言うクエストが難しかった。とにかく海戦時の操作が複雑なので、相当苦労したよ。周りを見回しても、レベルの高い船とレベルの低い船しかない。レベルの低い船には金属を積んでないので、必然的にレベルの高い船を狙う訳だが、これがむちゃ強い。体当りはしてくるし、砲弾はボンボン撃つし。しかもその後、白兵戦になってもむちゃくちゃ強い敵がいる(この敵に攻撃をくらうと、HPをごっそり奪われる)。海戦、白兵戦を含めて、たぶん10回以上はゲームーオーバーになったんじゃないかな。「こりゃ、クリア無理だ」と諦めかけたが、最後は意地でクリアさせたよ。…って事で、マジ疲れた。

しかし、このゲーム、ボリュームたっぷりだし、やり込み要素が多いし、一年くらい軽く遊べるな。ちなみに、PS4のゲームの今後の購入予定は…
・チャイルド オブ ライト
・ダイイングライト
・ウィッチャー3 ワイルドハント
…って感じかな。見事に洋ゲーばっかり。

今日のアニメ
ストライク・ザ・ブラッド #20「錬金術師の帰還篇Ⅰ」
ディーふらぐ! #8「あのドットがよかったのに…」…やっぱ、巨乳部長、可愛いわ☆。
宇宙兄弟 #96「宇宙飛行士であり父であり」

今日の映画
ホビット 竜に奪われた王国(アメリカ/ニュージーランド/2013年)
シリーズ2作目。今回も文句なく面白かった。尺も相変わらず長いが、まったく退屈しない。しかも、原作ではほとんど登場しないエルフが大活躍するし(接近戦で弓があれほど役に立つか疑問だが)、ガンダルフも珍しく大掛かりな魔法を使うし、もう原作のファンには堪らない出来になっている。さて、今回の見せ場は何と言っても、中盤のエルフの国からの脱出と、クライマックスの対ドラゴン戦。まず、エルフの国からの脱出だが、原作でも有名なあの樽による脱出。映画ではこれに、ドワーフvsエルフvsオークと言う三つ巴の戦いの要素が加わっており、半端なく楽しい。スピード感も痛快さも一級の楽しさだ。女エルフのタウリエルがむちゃくちゃカッコ良いし。次、クライマックスの対ドラゴン戦。こちらは半端なく大迫力。あの圧倒的な強さを持つバカでかいドラゴン相手にどうやって戦うんだよ…って感じの絶望感が凄まじい。しかも、途中でパーティを離れた仲間がかなりいるので、戦力的にも圧倒的に不利。この辺りのスリルとサスペンスはマジ凄い。あと、ドラゴンの炎のブレス攻撃は凄過ぎ。ホント、最後の最後まで楽しませてくれる映画だ。それにしても、またイイところで「続く」だ。少なくとも、ドラゴンを退治するところまで話を進めると思ったんだがなぁ。次回作であり、完結編の「ホビット ゆきて帰りし物語」が今から楽しみ。…って、公開は来年の春かよ。まだ1年あるじゃないか。待ちきれないよ。★★★★★

拍手[0回]

ここ数日、ゲームばかりしていたので、予約録画していた映画やドラマがやたらと増えてきた。このままではマズイので、今日はゲームを中止して、そちらの方を消化することにした。

今日のアニメ
未確認で進行形 #8「妹の悲しみをいやすのは、妹」…相変わらずギャグが滑り捲りだな。
銀河烈風バクシンガー #29「決戦(Ⅱ)」

今日のドキュメンタリー
コズミック フロント 「コズミック・ラダー」…星までの距離の話。今週は面白かった。夢中で観たよ。
地球絶景紀行 「アイルランド」…ベルファスト城、ジャイアンツコーズウェイ、スリーヴリーグ。アイルランドは是非行きたい国だな。現地でケルト文化に触れてみたい。

今日の映画
アバター(太秦/2011年)
何、これ、酷ぇ映画だ。前半のまったく殺人未遂のイジメのシーンで、不愉快な映画だなぁ…っと思ったら、中盤以降は更に酷い。ケータイでレアアイテムを取っただけで、その人を崇拝するって、何、そのリアリティの無さは。こうなるともう、単なるギャグものだ。原作は読んでないが、この通りなら、相当に酷い小説だな。後半のレアアイテムの為なら、詐欺、裏切り、殺人など何でもすると言う展開はまさに狂気で、面白いちゃ面白いが、演出力と演技力の無さで、ほぼ台無し。はっきり言って、観るだけ時間の無駄だ。★☆☆☆☆

拍手[0回]

PS4の国内販売台数は、発売2日間で32万台オーバーらしい。携帯ゲーム全盛の今の時代で、この台数はかなり凄いと思う。一方、Xbox Oneは値下げする事に決めたとかなんとか。この差は一体何なんだ。

アサシンクリード4>
船を手に入れたので、今度は船員を雇う。…っと言っても金がないので、捕まっている海賊を開放し、船員にする。次はいよいよ商船を襲っての海賊行為だが、これが結構難しい。舵が上手くとれなくて、相手を追うだけでも大変。しかも戦闘になると、これに砲撃の操作もしなくてはならないので、もう訳分からん状態。この辺り、もう少し簡易化しても良かったと思うが。しかし、海のグラフィック…って言うか、質感はすげーなぁ。今までのハードではここまで表現できなかったんじゃないかな。あと、航海中に船員が歌う「船乗りの歌」も雰囲気を盛り上げて、実に良い。

ところで、エドワード・ティーチ(黒髭)や、メアリ・リードや、ベンジャミン・ホーニゴールドが出てきた。このゲームって、実在する海賊も出てくるんだな。

今日のアニメ
ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシル #7「メイプルリーフ・イン・カナダ」…夏菜との交流編。

拍手[0回]

アサシンクリード4>
昨日の続き。提督のもとで働くが、結局正体がばれて、スペイン船に監禁される。その後、脱出し、捕虜を解放しながら船を奪う。そして、途中アバコ島に立ち寄り、次の目的地であるナッソーに到着。…ってとこまでプレイ。しかし、操作方法や要領が分かって来ると、むちゃ楽しい。特に敵を倒しながら、捕虜を解放していく辺りの盛り上がりは半端ない。もう、楽しくて楽しくて。このゲームって、要は如何に正面からの戦闘を避けて、暗殺するかなんだよな。しかも時には大胆な行動も必要で、その辺りの兼ね合いが実に面白い。はっきり言って、ハマってしまった。

龍が如く 維新!(体験版)>
体験版があったのでプレイしてみたが、個人的にはちょっと微妙。30分もプレイしてないので、断定は出来ないが、あまり好みじゃなかったな。しかし、日本製のオープンワールドって、頑張ってこの程度か。

今日のドラマ
ウォーキング・デッド(第3シーズン) #12「守るべき思い出」…決戦前の武器調達。

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/15)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe