真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
FF7リメイク体験版>
・体験版が配信されていたので、プレイしてみた。で、プレイしてみた感想だが、オリジナルとは全く別もののゲームじゃん。いえ、悪い意味でなく、良い意味で。当時のままだと、さすがに今プレイするのはツライと思うし。ただ、ラスボスがあまりにも固すぎるな。時間ばかりかかって仕方ない。ボス戦だから長時間楽しませたいという、和ゲーの悪い癖だな。プレイヤーからしたら、面倒くさいだけだ。
・そうは言いながら、非常に楽しんでプレイしたのも事実。特にキャラ同士の漫才のようなやり取りは最高。もう何回も爆笑してしまったよ。
・ただ、本作の製品版をプレイする気は今のところない。オリジナル版をさんざんプレイしたからな。
ホライゾンゼロドーン>
・先週、「プレイグ テイル -イノセンス-」が終了したので、「さて、今日から何をプレイしようか」と考えたら、本作をまだ最後までクリアしてないのを思い出した。…って事で、再開。
・ただ、ほぼ3年ぶりのプレイなので、操作方法もシステムもすっかり忘れている。メニュー画面で調べたら、どうやらメインクエストを進行中のようだ。クエストの目的地に向かいながら、思い出すことにした。
・ブラブラしていたので、結局目的地に着かなかったが、それでも穢れ地帯を一か所とサブクエスト「石上の血」をクリアした。まぁ、本番からは来週からだな。
今日のアニメ
・異種族レビュアーズ #9「肢体と死体の間には深くて暗いナニがあり、若き天使はローション大爆発で、野生で野性のレビュアーたちはエロのライバル!」…遂にゴトゥーザ様が、このエロアニメの犠牲者に。
・22/7(ナナブンノニジュウニ) #9「お星さまのララバイ」
・マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 #10「私の名前」
・アバローのプリンセス エレナ #62「わが家の家宝」
今日、町を少し見て回ったのだが、トイレットペーパーもティッシュも米も普通に売っていたな。先週のあのバカ騒ぎは何だったんだ。
今日のアニメ
・とある科学の超電磁砲 #EX「御坂さんはいま注目の的ですから」…コロナウィルスによる製作遅れのため、急遽、OVAを放送。ただ、OVAの前半だけの放送って、何。ちょっと、酷いのでは。
今日の映画
・バンパイアの惑星(イタリア/スペイン/1965年)
TV放送時のタイトルは「恐怖の怪奇惑星」。子供の頃、TVで観たのだが、凄く面白かった。そんな訳で再見。確かに今見れば、VFXのチャチさやテンポの遅さが目立つ。それでも、全編を覆う緊張感と不気味な雰囲気は凄い。やはり面白いわ。特にラストのオチが圧巻。さすがはマリオ・バーヴァだな。★★★★☆
・恐怖と戦慄の美女(アメリカ/1975年)
教え子に脅迫される教師の話「ジュリー」、奔放な双子の妹に手を焼く姉の話「ミリセントとテレーズ」、ブードゥ教の呪いの人形を手に入れた女性の話「アメリア」。以上、三つのエピソードからなるオムニバスホラー。カレン・ブラックがすべての主役を務めている。昔、TVで偶然見て(途中からだけど)、「何これ、面白れぇ」と思った作品。今回ようやく全編を観ることが出来た。「ジュリー」は最後の主従逆転が圧巻。痛快でさえある。「ミリセントとテレーズ」は最後のオチが最初の方で分かるので物足りない。「アメリア」はリチャード・マシスンが脚本に参加しているので、全エピソード中、一番面白い。特にラストのオチはむちゃくちゃ怖い。★★★★☆