忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236

ブラッドステインド: リチュアル オブ ザ ナイト>
・レベルを上げて、何とか斬月を撃退。これで、次のステージに行くことが出来るようになる。で、このステージ、今まで以上に作りが複雑。しかも、泣き幽霊(バンシー)のような魔物が出現するが、こいつがムチャ強い。憑りつかれたら、ほぼ一撃で死亡。なので、しばらくこいつを無視することにした。
・しばらく、適当に歩いていたら、見た目を変えてくれるNPCに遭遇。で、変えてもらった容姿が↓の写真。


アサシンクリード ヴァルハラ>
・メインクエスト「フンワルドの物語」編、クリア。戦争シーンは今までで一番楽だった。しかし、司教の豹変ぶりが圧巻。

今日のアニメ
超電磁ロボ コン・バトラーV #28「やった!ニューV作戦」

拍手[0回]

PR

ブラッドステインド: リチュアル オブ ザ ナイト>
・フリープレイだったので、ダウンロードしてプレイしてみたが、これ、難しい。もう、死に捲りだよ。最初のステージのボス戦でさえ、相当に苦労する。一応、エントランスの斬月戦の部分まで行ったが、未だに勝てない。まぁ、RPGの要素があるので、最終的に何とかなると思うが、それまで私のモチベーションが持つかどうか。


今日のアニメ
超電磁ロボ コン・バトラーV #26「オレアナ城大崩壊!」&#27「マグマ獣驚異の大反撃」…#26はガルーダの壮絶な死。「コンバトラーよ、この戦いこそ、悔いのない戦いであった。ミーアよ、もう決してお前を離しはしない。決してな。」。やっぱ、この回は良いわ。#27は新しい敵のために、コンバトラーがボロボロになる。最後は根性だけで勝つ辺りがカッコイイ。

拍手[0回]

今日のアニメ
ゆるキャン△ SEASON2 #5「カリブーくんと山中湖」
超電磁ロボ コン・バトラーV #24「死力だ!ちずるよ 起て」&#25「大将軍ガルーダの悲劇」…「ガルーダさま、ミーアがお守りいたします」。…って事で、ミーアの壮絶な死。#25~#27は本作で最も盛り上がる部分であり、最大の見せ場だ。
 
今日のドラマ
宇宙家族ロビンソン(シーズン2) #47「宇宙の玩具工場」

拍手[0回]

今日のアニメ
それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ #7「不死蝶起つ」…シリーズ中、ベストエピソード。いつもはコミックリリーフなまどかが、今回は実にカッコいい。
闇芝居(第8期) #4「豆まき」

今日の映画
ずっとお城で暮らしてる(アメリカ/2019年)
一家が殺された館。そこに暮らす姉と妹。その家で再度惨劇が起こる。シャーリイ・ジャクスンの同名小説の映画化(あっ、これ、積み本にしていたわ。早く読まなければ。)。設定は面白そうなんだけど、全体的に面白味に欠けるな。イマイチ。★★☆☆☆

拍手[0回]

2020年の私のゲーム履歴。「今年はしないのかな?」と思っていたら、ようやく来た。去年ほど細かくデータが出てないのが残念だけど、まぁイイか。去年一番プレイ時間が多いのは、やはり「黒い砂漠」か。「ゴーストオブツシマ」は思ったほど伸びてないな。最近で一番プレイ時間が多いと思われる「アサシンクリード ヴァルハラ」は、年越しでプレイしているから、少々不利だな。


今日の映画
パピヨン(アメリカ/2017年)
スティーブ・マックィーン×ダスティン・ホフマンの1973年の同名映画のリメーク。これはこれで悪くないが、やはり1973年版には遠く及ばない。実際、役者の格が違うからな。特にラミ・マレックがショボすぎる。まぁ、ダスティン・ホフマンと比べること自体が酷なんだけどな。★★★☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
のんのんびより のんすとっぷ #4「トマトを届けるサンタになった」
超電磁ロボ コン・バトラーV #22「冷凍獣よ 君の星に帰れ」&#23「裏切られた友情」

今日のドキュメンタリー
新・地球絶景紀行スペシャル 「美しき冬のドイツ 2つの街道を行く」…前半はメルヘン街道(グリム博物館→ハーメルン→ブロッケン山)、後半はロマンチック街道(フランクフルト→ネルトリンゲン→ノイッシュバンシュタイン城(シンデレラ城のモデル))

拍手[0回]

今日のアニメ
BLUE SEED2(OVA) #1「奇稲田封滅作戦Operation MITAMA PHASE 1」&#2「奇稲田封滅作戦Operation MITAMA PHASE 2」&#3「美人OL6人旅 秘湯大爆破」(最終回)…TVシリーズの後日談。人気がなかったのか(TVシリーズの方は人気があったけど)、3話で終わっているのが残念だ。

拍手[0回]

06 2025/07 08
S M T W T F S
12
22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
(07/21)
(07/20)
(07/19)
(07/18)
(07/17)
(07/16)
(07/15)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe