忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
三十棺桶島(モーリス・ルブラン/光文社古典新訳文庫)」、読了。
モーリス・ルブランの「ルパン」シリーズで一番面白いのは何?…っと聞けば、色々な答えが返ってくると思う。ある人は「奇岩城」と言うだろうし、別の人は「813」と言うだろうし、また別の人は「緑の目の令嬢」と言うだろう。だが私は何と言っても本作。すでに新潮文庫版「棺桶島」を読んでいるのに、新訳と聞いてまた購入してしまった。で、久し振りに読んでみたが、あれ?、こんな話だったけ。記憶では洞窟の中を彷徨っている話だったと思っていたが。何か、別の作品と混同しているのかな?。しかも、昔読んだときほど、スリルやサスペンスが感じないし。再度、新潮文庫版を読んでみたいのだが、どこになおしたか覚えてないし。そんな訳で少々ガッカリしたが、でもまぁ、面白い話には違いない。★★★★☆

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ヒューズベイン(盗賊ギルド)」のストーリークエスト「永遠の沈黙」をクリア。

ドラゴンズドグマ2>
・「不和の岬」、「厄災の到来」、「法務官保護」、「欺瞞の祝宴」を再クリア。

今日のアニメ
その着せ替え人形は恋をする #15「日常パートめっちゃすこ〰〰♡♡♡」
ばっどがーる #02「だいっきらい♡/るーってかわいい?/ふぁーすときっす♡/涼風さんは誤解されやすい」…今週の優、一段と可愛かった。なに、この可愛い生き物は。しかも今週は、全然悪になってないし。
怪獣8号 #13「怪獣兵器」…第2期、スタート。ところで今回登場する怪獣、どう見てもゴジラだよな。

今日の映画
動脈列島(東宝/1975年)
清水一行の同名小説の映画化。久しぶりに観たけど、やっぱ面白かった。犯人は比較的早い段階で分かり(観客は最初から分かっている)、以降、話の中心は頭の良い捜査官と頭の良い犯人の読み合い。それがむちゃ面白い。相手の先を読もうとする頭脳戦が、スリル、サスペンス、緊張感にあふれ、ちっとも退屈しない。かなり上質のミステリーだ。ところで最近、新幹線公害のこと、とんと言わなくなったが、どうなっているんだろう(言わないという事は悪化しているんだろうけど)。あと、国鉄という響きが妙に懐かしい。★★★★☆

拍手[0回]

PR
・先日、小倉でのビアフェスに行くのを忘れていたので、その代わりに今日、「門司港ビアフェスタ2025」に行ってきた。確かに小倉のビアフェスよりビールの種類が少ないし、フードの種類も少ない。でも、外で飲むのはやっぱ美味い。


・今日は土用の丑の日だな。夜はウナギだな。

今日のアニメ
水属性の魔法使い #03「ルンの街」…初登場のエルフ娘がイイ感じ。CVは本渡楓か。
よふかしのうた Season2 #03「おばけ屋敷にはおばけいない」…前回まであまり面白くなかったので、こりゃダメかっと思っていたら、今週からようやく面白くなってきた。やっぱ、ナズナが絡んでこないとダメだな。
サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと #03「セレンディア学園生徒会」…原作もそうだったけど、イマイチ面白味に欠ける。
ぬきたし-THE ANIMATION- #01「ドスケベ条例」…青藍島ver.で視聴。今期のエロアニメ。なのだが、こりゃ、ダメだ。全然面白くない。内容的には「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」の逆を行っている。つまり、「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」では規制する方が悪だったが、今回はエロいほうが悪になっている。なので、見ていてちっとも楽しくない。こりゃ、視聴中止だな。

拍手[0回]

昨日の夕方から、ようやく雨。

ドラゴンズドグマ2>
・「行方知れずの宝石」、「掃き溜めの聖女」、「夫婦の絆」、「撹乱の村」を再クリア。

今日の映画
ガラスの脳(日活/1999年)
生まれたときから眠り続けている少女。彼女を想う少年のキスで、17年後に目覚める。ただ、彼女が目覚めていられるのは、5日間だけだった。手塚治虫のコミックを「リング」の中田秀夫が実写映画化。原作を読んでないので比較出来ないが、物悲しいラブロマンスと言うのは悪くない。ただ、悪くもないが、良くもないというのが正直な感想。もう少し上手く作れば感動的になったと思うのだが。★★★☆☆

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ヒューズベイン(盗賊ギルド)」のストーリークエスト「完璧な計画」をクリア。

ドラゴンズドグマ2>
・「鎮魂の鐘」をクリア。これは1周目でやらなかったクエストだな。

今日のアニメ
帝乃三姉妹は案外、チョロい。 #02「彼女の、秘密。」…ホント、チョロいわ。
渡くんの××が崩壊寸前 #02「小さなウソ」
盾の勇者の成り上がり Season4 #02「歓待」…風呂場に押しかけてくる女たち。これもある意味、ハーレムなのか?。
クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者- #03「勇者の仕事」…うわ~、エグすぎる。

拍手[0回]

ドラゴンズドグマ2>
・「貴族屋敷の少年」、「兄弟の尽力」、「攫われた少年」を再クリア。

今日のアニメ
まったく最近の探偵ときたら #03「名探偵アスナロ/ストーカーの自覚がない奴が一番ヤバい」…新キャラのハナが妙に可愛い。中の人、誰かな…っと思ったら、平野綾だった。また、えらく懐かしい人が出てきたもんだ。
カッコウの許嫁 Season2 #02「お兄に告白されてたよね…?」…新キャラのあいの中の人、羊宮妃那だった。どうも彼女、最近、小佐内さんの邪悪な印象しかないんだが(笑)。
クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者- #02「囚われた魔獣王」…結構、エグイ話だな

今日の映画
名門!多古西応援団(東映/1987年)
所十三原作の同名コミックの実写映画化。明らかに「ビー・バップ・ハイスクール」のヒットを受けて制作されている。見どころは何と言っても、後半のアクションシーン。…って言うか、見れるのはここだけ。そうは言っても、観ていて何とも楽しい。更にED曲がアイドルソングだったりして、如何にも80年代って感じで、結局楽しんで観ることが出来た。★★★☆☆

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ヒューズベイン(盗賊ギルド)」のストーリークエスト「長いゲーム」をクリア。鉄の車輪本部内に別のプレイヤーがいたので、共闘と言う形になり、非常に楽だった。

ドラゴンズドグマ2>
・「功罪の駒」を再クリア。

今日のアニメ
わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) #02「初めてのキスなんて、ムリ!」…一気にエロくなったな。
ぐらんぶる Season2 #02「兄」…最終的に良い話で終わってしまった。

今日の映画
オーメン(アメリカ/1976年)
今更説明の必要なしのオカルト映画の代表作。前半は少々退屈気味だが、後半がなかなか見応えがある。外交官のロバートがカメラマンのジェニングスと共に、ダミアンの出生の秘密を探り始める辺りから俄然面白くなる。特にロバートがダミアンを始末しようと教会に向かうシーン辺りの盛り上がりと怖さと言ったら半端じゃない。続く、救いのないラストも良い。★★★★☆

拍手[0回]

ドラゴンズドグマ2>
・「不穏な接触」、「足元の貌」、「救いの家の少女」を再クリア。

今日のアニメ
瑠璃の宝石 #02「金色の価値」
ウィッチウォッチ #15「夏の魔物」
お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ #12「あいだね」(最終回)…大して面白いアニメではなかったな。

今日の映画
機動警察パトレイバー(松竹/1989年)
久しぶりに観たけど、やっぱ面白かった。TVシリーズ、OVA、そして劇場版と数多く作られた本シリーズだが、間違いなく本作がシリーズ最高傑作だ。謎解きがメインである前半が静かな展開ではあるが、不気味さ、サスペンス、緊張感のどれもが一級品で面白い。後半は一転して、アクション中心の展開になるが、アクションに次ぐアクションで、もう楽しすぎ。そして、絶体絶命のピンチを迎えた土壇場で起こる大逆転。さらに続くラストのレイバーのアクション。最後までハラハラとワクワクのしどうしで、ホント良く出来ている。多分、押井守の作品の中でも最高傑作じゃないかな。★★★★★

拍手[0回]

10 2025/11 12
S M T W T F S
17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe