真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
明日のブログ更新はお休みにします。
今日のアニメ
・この素晴らしい世界に爆焔を! #01「紅い瞳の魔法使い達(ウィザーズ)」…あっ、これ、意外とイイかも。とりあえず、視聴継続。
・私の百合はお仕事です! #01「ようこそリーベ女学園へ!」…これはあんまり面白くないな。…って言うか、好みでない。最初に腹黒な主人公が出てきた辺りは面白い…っと思ったが、後がねぇ。切る可能性大。
・響け!ユーフォニアム #01「ようこそハイスクール」…再見。へぇ、麗奈って、「リコリコ」の安済知佳だったんだ。初めて知った。
今日の映画
・X エックス(アメリカ/2022年)
70年代。ポルノ映画撮影で田舎町を訪れた若者たちを襲う恐怖。…っと言うホラー映画なのだが、何、これ?、全然面白くない。ホラーっぽくなるのは上映時間の半分を過ぎてからだし、ホラーシーンにもこれっと言って工夫がない。観ていて、非常に退屈だった。大体、「悪魔のいけにえ」を彷彿させるような薄汚いホラーは個人的に大嫌いなんだ。★☆☆☆☆
PR
今日のアニメ
・くまクマ熊ベアーぱーんち! #01「帰ってきたクマさん」…第1シーズンと全く同じノリ。勿論、視聴継続。
・死神坊ちゃんと黒メイド #01「坊ちゃんとアリス」…7月から第2シーズンが始まるらしいので観てみた。おっ、なかなか面白いやん。
今日の映画
・エアポート2022 ザ・トップガンナー(アメリカ/2022年)
旅客機に爆弾を仕掛けられた。爆弾を解体する中、今度はAIに操られた無人機による攻撃を受ける。…っと言う低予算のパニックサスペンス。確かにツッコミどころ満載だが、三流映画にしては見れるほう。尺が短いし、緊張感もそこそこ続くので、悪くないと思う。CGもチャチだが、シーンを短くすることで上手く誤魔化しているのも良い。ただ、旅客機のコクピットの計器がむちゃくちゃショボいのには笑ってしまった。★★★☆☆
「拷問者の影(ジーン・ウルフ/ハヤカワSF文庫)」、読了。
拷問ギルドのセヴェリアンは囚人の自殺を助けてしまったため、ギルドを追放されてしまう。追放されたセヴェリアンは警士となるために旅に出るが。…「新しい太陽の書」シリーズ1作目。あとがきに「20世紀最高のSFファンタジー」と書いてあるが、「そうかなぁ」って言うのが正直な感想。主人公がギルドを出てからはそれなりに読ませるが、それでも面白いとは思えない。イマジネーションが優れているとは思えないし、展開も非常に遅い。かなりガッカリの出来だった。シリーズの残りも積み本にしているので、ボチボチ読む予定ではあるが。★★★☆☆
今日のアニメ
・犬になったら好きな人に拾われた。ワンダフルver. #12「はじめてのキス」(最終回)…はっきり言って、あまり面白くないアニメだった。
今日の映画
・ワーニング 地球最期の日(アメリカ/カナダ/2021年)
アンドロイド、高度なAI、不老不死などが実現した近未来の地球。その地球に突然訪れた最後の日。…っと言うSF映画。但し、普通に考えるような終末SFではない。延々と面白くもない会話が続き、最後のホンのちょこっとだけそれっぽいシーンがあるだけ。こんなん、どこが面白いんや。★☆☆☆☆
[06/07 九月風]
[06/05 ダムダム人]
[05/24 九月風]
[05/22 ダムダム人]
[01/09 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性