忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
・昨日の夜、窓の外を見ると大雪だったので、「こりゃ、積もるかな?」と思った。ところが、30分ほどで止んでしまった。ある意味、ホッとしたよ。

鳥姫伝(バリー・ヒューガート/ハヤカワ文庫FT)」、読了。
邦題からタニス・リーの作品のような耽美な小説かと思ったら、全然違っていた。十牛と李老師の凸凹コンビによるコミカルな冒険ものだった。しかし、なんでアメリカ人って、何でもかんでも冒険ものにするのかね。せっかく、中国の神話を扱っているのに。鳥姫は最後の方で、七夕神話の織女をモデルにしているのが分かるが、アレンジの仕方がイマイチ。★★★☆☆

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「グラーウッド」のサブクエスト「金貨を弾く」をクリア。

今日のアニメ
もめんたりー・リリィ #08「雨がやんだらチョコレートバー」…「れんげは人間じゃないのか?」と思っても、迎え入れる仲間たちが優しい。次回は温泉回か。
戦隊レッド 異世界で冒険者になる #07「戦隊レッドと太陽の森」…砂漠のエルフは「オーズ」かよ。それにしても二重人格のラーニヤ、可愛い。
ダンジョンに出会いを求るのは間違っているだろうかⅤ #12「継承(アストレア・レコード)」&#13「逆襲(リベンジ)」…約1カ月ぶりの再開。ヘディンが裏切ることや、リューが参戦するのは予想していたが、ミア母さんが参戦するのは読めなかったな。

拍手[0回]

PR
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「グラーウッド」のサブクエスト「パクトの擁護者」をクリア。

今日のアニメ
ニートくノ一となぜか同棲はじめました #08「なぜかアキバでデートを満喫しました」…白津莉、もうデレデレやん。
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる #08「音楽を乗せてゆいレール!」…腹の音を我慢しようするかーなー、可愛すぎ。

今日の映画
眠狂四郎 炎情剣(大映/1965年)
市川雷蔵版「眠狂四郎」シリーズの第五作目。ある女性の夫の仇討ちに手を貸したばかりに狂四郎は、海賊の財宝を横領しようとする悪徳家老の陰謀に巻き込まれていく。前作はさすがにやりすぎたと思ったのか、今回はエログロは控えめ。話はそれほど面白いものではないが、さすがは三隅研次、印象的なシーンが多い。権力を徹底的に嫌う狂四郎、魔性の女を一瞬で斬るラストシーンなどなど。ただ、無垢を女性を救う最後の方のシーンは、狂四郎にしてはちょっと優しすぎるよな。★★★☆☆

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「グラーウッド」のサブクエスト「ブラックサップの要塞」をクリア。

今日のアニメ
日本へようこそエルフさん。 #07「輝く魔石」…今週は異世界パートだったが、マリアーベルの出番が多かったので何とか見れた。来週は温泉の話かな?。
クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。 #08「センパイ」…朱音の妹の真帆が登場。この妹が結構凄い性格で、一気にエロ度がアップした。
薬屋のひとりごと #31「選択の廟」…今週は文句なく面白かった。色盲を使ったトリックが素晴らしい。
ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います #07「待ちに待った百年祭なので、絶対に絶対に楽しもうと思います」…「お前の罪を数えろ」って、お前は「仮面ライダーW」かぁ(笑)。

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「グラーウッド」のサブクエスト「騒々しい死者」をクリア。

今日のアニメ
不遇職【鑑定士】が実は最強だった #07「禁書庫の少女」…#01からは想像もつかない能天気なハーレムものになったな。
戦隊レッド 異世界で冒険者になる #01「戦隊レッドと魔法使い」&#02「戦隊レッドと冒険者達」&#03「戦隊レッドと勇者と姫様」&#04「戦隊レッドと絆の剣」&#05「戦隊レッドと魔王の血族」&#06「戦隊レッドと魔導士の夢」…話題になっているようなので、「冬の追いかけ再放送」で観てみた。戦隊ものって、ほとんど観たことがないが(観たのは「ゴーカイジャー」と戦隊ものの劇場版くらいか)、それでもなかなか面白かった。完全におバカアニメなのも良い。串田アキラによる挿入歌がかかるし、「ゴーカイジャー」でゴーカイイエローを演じたM・A・Oも出てくるし、色々と拘りが凄い。これは視聴継続してイイな。それにしても、ヒロインのイドラ、無駄にエロすぎるわ。CVが稲垣好なのも良い。

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「グリーンシェイド」のサブクエスト「ムーンヘンジの涙」をクリア。

今日のアニメ
Re:ゼロから始める異世界生活 3rd seaon #61「リリアナ・マスカレード」…リリアナの母親、えらく歌が上手いと思ったら、水樹奈々かぁ。ところで、これで「憤怒」を倒したことになるのかなぁ?。

今日のドラマ
問題物件 #06「火が出る部屋」…なんか、パッとしないトリックだなぁ。

今日の映画
東京=ソウル=バンコック 実録麻薬地帯(日本(東映)/香港/タイ/韓国/1973年)
妹の死の謎を解こうと、千葉真一扮する男がソウル、香港、バンコックへと旅していく。千葉真一にしてはあまり強くない役なので、痛快感に乏しい。また、それ以外のアクションも意外と迫力がない。ノラ・ミャオが出演しているのがせめてもの救い。★★☆☆☆

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「グリーンシェイド」のサブクエスト「職人」をクリア。

今日のアニメ
べヒ猫 #07「迫りくるアンデッド 伯爵領の黒いうわさ」…おっぱいをガン見する執事にワロタ。しかし、このアニメ、何があってもお風呂のシーンがあるよな。
甘神さんちの縁結び #19「撫子のかくれんぼ~懊~」…神様、完全に遊んでいるだろう。

今日の映画
フンパヨン 呪物に隠れた闇(タイ/2023年)
兄に会うため、ドンシンタム島の寺院を訪れた若者。彼はそこで兄が前の住職を殺して逃げたと言う話を聞く。…と言うホラー。怖そうなシーンが続くだけで、意外と退屈。途中で飽きた。真相やオチはまぁまぁ程度かな。★★★☆☆

拍手[0回]

雨月物語(後藤明生(訳)/学研M文庫)」、読了。
◎雨月物語
「白峯」→僧の西行が白峯陵に参拝したとき、崇徳上皇の亡霊と出会う。…とは言っても怖い話ではなく、亡霊と人間の道を話す内容。まぁ、不思議系と言えば、不思議系ではあるが。★★★☆☆
「菊花の約」→病を看病したことが切欠で、義兄弟になった二人の男。ところが。…約束を守るために亡霊になって弟に会いに来る兄、その兄の仇を討とうとする弟。まさに武士の信義の物語で、胸熱の展開だ。★★★★☆
「浅茅が宿」→金を稼ごうと京都へ旅立った夫。夫の帰りを待つ妻。…待つ者の悲しみの物語。かなり心に残る良い話だ。★★★★☆
「夢応の鯉魚」→魚の絵を描く僧が仮死状態のとき、不思議な体験をした。…よく出来てはいるが、まぁまぁ程度。★★★☆☆
「仏法僧」→高野山を参拝したとき、深夜、不気味な武士の一団と遭遇した。…要は亡霊を目撃したと言うだけの話。可でも不可でもない出来。★★★☆☆
「吉備津の釜」→妻を捨て、遊女と逃避行した男。やがて、遊女が死に。…後半、怨霊化した妻が夜に訪ねてくる辺り、結構怖い。ラストは怪談ものによるあるオチだが、これがその元なのかも知れないな。★★★★☆
「蛇性の婬」→両氏の次男が、雨宿りしたとき、美しい女性と知り合った。その後、再開した二人は夫婦になる約束をするが。…どこまでも追いかけてくるし、少々の祈禱でも効果がない妖怪が怖い。★★★★☆
「青頭巾」→愛する童子が死んだ悲しみ為、その肉を食った僧侶。僧侶は鬼になり、村人を襲ったり、墓をあばいたりする様になる。…前半はかなり面白いが、後半、仏教のPRもののようになり、少々興ざめ。★★★☆☆
「貧福論」→倹約家の男の前に黄金の精が現れた。…金の問題に関する問答を繰り広げるだけの内容。確かに面白いことは面白いが、物語としてどうかなぁ…って気がする。★★★☆☆
◎春雨物語
「二世の縁」→夜、読書をしていると、土の中から奇妙な音が聞こえてきた。…前半は結構面白いが、後が続かない。最後は「で?」と言う感じでガッカリ。★★★☆☆
「死首の咲顔」→金の亡者の父親のために起こった一族の不幸。…怪談部分もホンの僅かあるが、基本は人間のイザコザの話。★★★☆☆

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「グリーンシェイド」のサブクエスト「消えゆく木」をクリア。

今日のアニメ
・黒岩メダカに私の可愛いが通じない #07「アイツと待ち受け」…いや、ミイラコスのままでイイと思うが。
・Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。 #06「無色の闇」…いまだに続く元パーティとのイザコザ。さすがに飽きてきたぞ。

今日の映画
・ボディガード牙 必殺三角飛び(東映/1973年)
シリーズ2作目。タイトルが「ボディガード牙」となっているが、前作とはほぼ別もの。前作の反省があってか、格闘技色が前作より強くなっている。それでも、今度はヤクザ映画色がより強いんだが。あと、アクションがあまりにも少なすぎる。そんなこんなで、前作よりはマシかな…ってレベル。★★★☆☆

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
(05/19)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/15)
(05/14)
(05/13)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe