真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
ウィッチャー3 ワイルドハント>
・普通、平日はゲームをしないんだが、先の展開が気になって、毎日少しづつプレイした(平日はあまり時間がとれないので)。以下、月曜日から本日までのまとめ。
・道中、怪我人を何人かで囲んでいる場面に出くわした。何か事件かな…と近づくと、こいつら山賊だった。こう言う突発的なイベントがあるからオープンワールドは面白い。
・「森の貴婦人たち」→なんじゃ、この面白さは。ダークな雰囲気と謎に満ちた展開も良いが、何よりも
話が面白い。このクエスト、完全に私好みだわ。しかし、沼地の半魚人、強過ぎる。イグニが効くから何とかなるけど。こいつらに比べたら、その後に出てくるハーピーなんて可愛いもの。
・とりあえず、森の貴婦人の指示通りに動いているが、どうもこいつら信用出来ねぇ。さて目的地の近くで、人狼と遭遇、こいつむちゃくちゃ強い。イグニを使い、何とか勝利。ほとんどHPが0だったけど。さて、目的地で最終的に木の魔物を倒す展開になるが、ここで倒すか、木の魔物を助けるかで、今後の展開が変わるようだ。話を聞くと、木の魔物が正しい事を言っているようなので、木の魔物が欲しがるアイテムを集め、彼女(?)を開放することにした。果たして、この選択で良かったのかな?。まぁ、森の貴婦人の正体が判明した辺りで、良かったと感じてはいるが。
・何れにしろ、どの選択肢を選んでも、正解と言うのはない。どっちを選んでも、一長一短がある。これはこの手の洋ゲーの常だから、あまり気にしないで良い。そう言う部分が個人的には面白いんだが、反面、絶対的な正解を求める多くの日本人には向かないだろうな。
・さて、同時に発生した「家庭の事情」に挑もうかと思ったが、キーラのサブクエスト「キーラメッツからの誘いについて」が気になるので、こちらを先に挑戦することにした、
・キーラと会話後、サブクエスト「ネズミの塔」が発生。これに挑戦しようとしたら、優先クエストがいつの間にか「家庭の事情」になっており(メインクエストが優先の為、何かの拍子に変わる事がある)、仕方なく(途中まで進めたので)、こちらを先にクリアすることにした。
・しかし、「家庭の事情」のクエスト、良く出来ているなぁ。そこいらの凡百のTVドラマより遥かに出来が良い。まぁ、このクエストに限らず、すべてのクエストに言える事なんだが。しかも男爵のキャラがなんとも良い。最初悪人と思っていたが、必ずしもそうでない。悪いところもあるが、良いところもある。更に(心に)強い部分もあるし、弱い部分もある。実に人間臭いんだ。こう言う人間描写は底の浅い和ゲーではまず無理だね。
・写真はバシリスクに止めをさしたシリ。カッコ良すぎだ。
今日のドラマ
・ウォーキング・デッド(第5シーズン) #1「食うか食われるか」…前シーズンでバラバラになった仲間が再び出会う。シーズン最初の回だけあって、ド派手なゾンビ攻防戦が多い。
今日の映画
・地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン(東宝/1972年)
M宇宙ハンター星雲人に操られたキングぎドラとガイガンに、ゴジラとアンギラスが挑む。…っと言うシリーズ12作目。完全に子供向きになっており、とても見られた内容ではない。中でも酷いのが、予算が少なくなった為か、以前のフィルムを大量に使用した事。あと、ゴジラが会話するシーンが、マンガ風の吹き出しなっており、もう完全にギャグ。★★☆☆☆