真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
「エヴァンゲリオン展」に行って来た。展示内容は絵コンテと原画が大半なので、そう言うのが好きな人は面白いかもしれないが、それ以外の人は「何これ?」って感じかな。ところで、この展示会、監視がかなり厳しい。↓の写真は撮影OKなんだが、ちょっと角度を変えて撮影していると、「原画が映るので角度を変えて撮影してください」と注意された。そこまで、神経質になる必要があるのかな。
今日のアニメ
・ストライク・ザ・ブラッド #5「戦王の使者篇Ⅰ」…ゴスロリ少女の姿をした年増、強過ぎ。
・宇宙兄弟 #80「秘密」
今日の映画
・パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 魔の海(アメリカ/2013年)
シリーズ2作目。黄金の羊毛を求める旅と言うストーリーから、今回は明らかにギリシャ神話のイアーソーンの冒険を元にしている(アルゴ探検隊の冒険と言った方が分かりやすいか)。内容は完全にジェットコースタームービーになっており、次から次から見せ場の連続。はっきり言って観終わった後には何も残らないが、観ている間は退屈しないし、何よりも楽しい。現代風にアレンジしたモンスター、コルキスの雄牛(イアーソーンの冒険に登場する青銅の蹄と角を持った火を吐く牡牛)、カリュプディス(ギリシャ神話に登場する渦潮を擬人化した海の魔物)、マンティコア(サソリのような毒針を持つ人面のライオン。アジア各地に伝わる幻獣)、ポリュペーモス(劇中ではポリュペモアと言われている。キュクロープス(単眼の巨人の事、英語名はサイクロプス)たちの中でも最も大きい体を持つ巨人)、ヒポカンポス(ギリシア神話に登場する半馬半魚の海馬のこと)などの造詣も良い(VFXも現時点では最高級)。また現代を舞台にしていながら、軽薄になってないのも良い。もっとも、現代を舞台にするよりギリシャ神話のままでも良いんじゃないか…って気がするし、神の運送会社や孤島の遊園地はさすがにやり過ぎだろうと思う。でも、まぁ、楽しいからイイかぁ。ところで、最後の最後で新たなる謎が発生する。つまり、「続きは三作目で」って事だろうな。★★★★☆