忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[3068]  [3067]  [3066]  [3065]  [3064]  [3063]  [3062]  [3061]  [3060]  [3059]  [3058

その女アレックス(ピエール ルメートル/文春文庫)」、読了。
「おまえが死ぬのを見たい」。男はそう言ってアレックスを檻に監禁した。彼女はなんとか脱出を図ろうとするが。

「週刊文春2014年ミステリーベスト10」、「ミステリが読みたい!」、「IN POCKET文庫翻訳ミステリー」などで、計6冠を達成したと言う事だったので読んでみたが、「何、これ」。6冠って本当かよ、三流ミステリーも良いところじゃないか。最近のミステリーって、この程度でもベスト1に選ばれるのか。もしくは最近の読者って、この程度でも絶賛するのか。もしくは、選考した人があまりミステリーを読まない人たちばかりなのか。はっきり言って、この程度のミステリーは掃いて捨てるほどある。いや、これより出来が良いミステリーだっていくらでもある。たぶん、章の終りで意外な展開が起こり、次の章で全然違うタイプのミステリーになる…っと言った辺りが評価されたのだと思う。だが、伏線をまったく張ってないので、単に作者が思い付きで書いているとしか思えない。これじゃ、まったく驚かないし、単なる支離滅裂な作品にしか見えない。ラスト2~3頁で明かされる真相が面白いちゃ面白いが、意外ってほどでもない。何よりも陰険な陰湿な登場人物や、グロすぎる描写は読んでいて不愉快以外の何物でもない。何れにしろ、非常にガッカリした作品だった。しかし本作って、明らかにカトリーヌ・アルレーの「わらの女」の焼き直しだよね。それも、酷く出来の悪い。★★☆☆☆

今日のアニメ
寄生獣 セイの格率 #11「青い鳥」

今日の映画
THE NEXT GENERATION パトレイバー 第1章(松竹/2014年)
「機動警察パトレイバー」の実写版。「エピソード0 栄光の特車二課」とエピソード1 三代目出動せよ」の二部構成。三代目特車二課と言う設定になっているので、アニメ版の後日談と言う事だな。ただ名前は変えてあるが、登場人物は明らかにアニメ版のそれを元にしている。…なら、別に初代特車二課と言う設定でも良かったような気がするが。あと、気になったのはアニメ版はSFだったが、今回は完全にコメディ。確かにアニメ版にもコミカルなシーンは多かったが、今回はさすがにやり過ぎ。たぶん、章が進むにつれ、シリアスになるとは思うのだが。最後まで観る予定なので、残りの章に期待するしかないかな。ところで泉野役の真野恵里菜、「魅力的な娘だなぁ」…っと思っていたら、この娘、「仮面ライダーなでしこ」じゃないか。★★★☆☆

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe