忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[3086]  [3085]  [3084]  [3083]  [3082]  [3081]  [3080]  [3079]  [3078]  [3077]  [3076

今日のアニメ
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 #15「もう一つの地球」

今日の映画
ANNIE/アニー(アメリカ/2014年)
同名ミュージカルの数度目の映画化。「アニー」と言えば、ジョン・ヒューストン(監督)×アルバート・フィニー(主演)の1982年版が有名だが、個人的にはあれはイマイチだった。今回は「アニー」の黒人版と言う事で最初は興醒めしたが、実際に観てみるとこれがなかなか出来が良い。確かに、ダンサー不在の為、ダンスシーンがほぼ皆無だったり、あまりにも優等生過ぎる作品なので、これっと言って突き抜けるものなかったりと、不満が部分も多い。だが公平な目で見て、1982年版より遥かに面白い作品に仕上がっていた。はっきり言って、かなり楽しめた作品だったよ。

さて肝心のナンバーでは、「アニー」の顔とも言うべき「Tomorrow」は群を抜いて素晴らしいが、それ以外も粒が揃っている。すべてが平均以上で、ハズレがない感じかな。特に、実質クライマックスである「I Don't Need Anything But You」は、かなりの楽しいナンバーになっている。ところで、ア二ー役のクヮヴェンジャネ・ウォレスって、子供の割りに妙に色っぽいな。顔はウーピー・ゴールドバーグみたいでアレなんだが、後ろ姿がもう堪らんって感じ(アパートの梯子を登るシーンとか(笑))。★★★★☆

さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-(東映/1981年)
劇場版「銀河鉄道999」の続編。前作でプロメシュームを倒し、平和が戻った思われたが、未だに機械化人間の襲撃が続いていた。そこへ、メーテルから鉄郎へ「999に乗りなさい」というメッセージが届くが。…っと言った話なのだが、はっきり言って全然面白くないし、蛇足も良いところ。前作が完結した話なので、続編を作ろうにも無理なのだ。後半の展開は完全に前作の焼き直しだし、黒騎士の正体も取って付けたよう。そんな訳で、前作はロマン溢れる大傑作だったが、今作は単なるB級アクションでしかない。★★★☆☆

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
04 2025/05 06
S M T W T F S
7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe