忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[1889]  [1888]  [1887]  [1886]  [1885]  [1884]  [1883]  [1882]  [1881]  [1880]  [1879

結局、連休中、ダラダラだった(汗)。

今日のアニメ
たまゆら~hitotose~ #1「やさしい香りに包まれた日、なので」…作画荒れではないが、手抜きが目立つなぁ。
ベン・トー #1「ネバれ、納豆オクラ丼ぶっかけチーズトッピング弁当 440kcal」…完全におバカアニメ。1話だけなら良いが、別にシリーズ化するほどのものとは思えない。視聴中止。
未来日記  #1「サインアップ」…「デスノート」の日記版…って感じか。上手くやれば大傑作になるが、反面、超駄作になる可能性もあるな。とりあえず、視聴継続。…にしても、ヒロインである我妻由乃、何気にヤンデレっぽい。

今日の映画
愛欲の魔女狩り(フランス/1975年)
黒魔術教団に入会したいローレンが、その為に妻のアリーヌを教団に捧げる…っと言った内容で、一種の魔女もの。ただ、ストーリーらしいストーリーはなく、拷問のような(&微エロ)儀式が延々と続くだけの代物。拷問と言っても、別にスプラッターなシーンがある訳でなく、観ていて非常に退屈。延々と踊り狂うシーンなんて、ほとんどギャグ。途中で飽きてしまったよ。

太平洋奇跡の作戦 キスカ(東宝/1965年)
太平洋戦争下、キスカ島の5000年の守備隊の救出作戦を描いた戦争映画。攻撃ではなく、救出が目的であるためか、日本の戦争映画にありがちな暗さが一切なく、観終わって清々しい気分になるのが良い。日本の戦争映画としては珍しい作品で、一見の価値がある。戦闘シーンもなかなかの迫力。

カッスル夫妻(アメリカ/1939年)
実在のダンスサー・カッスル夫妻の人生を描いたミュージカル。アステア&ロジャースの共演映画の9作目で最終作(10年後に再度コンビを組むが)。実在の人物を描いているため、それまでのコンビ作のような明るさはなく、全体的にシリアス。それでもストーリーはそれなりに面白いし、ダンスシーンも多いので、ミュージカルとしては水準作であろう(コンビ作にしては、中の下と言ったところではあるが)。

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
01 2025/02 03
S M T W T F S
26 27 28
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/22)
(02/21)
(02/20)
(02/19)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe