忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[569]  [570]  [571]  [572]  [573]  [574]  [575]  [576]  [577]  [578]  [579

今日のアニメ
魔法科高校の劣等生 #1「入学編Ⅰ」…お兄様ラブの妹とか、巨乳眼鏡っ娘とか魅力的なキャラ(…って言うか、私好み)が多いので、とりあえず様子見。たぶん、来週あたりで切ると思うけど(笑)。
極黒のブリュンヒルデ #1「きみを待ちながら」…延々と続く説明的なモノローグ、あざとい展開などなど。脚本が酷過ぎる。誰が書いているんだ。これじゃ、とても続きを観る気になれない。視聴中止。

今日のドキュメンタリー
人魚…ローレライやセイレーン、もしくは人魚姫のような西洋の人魚じゃなく、八百比丘尼伝説に代表される日本の人魚の話。知っている事ばかりだったが、なかなか面白かった。

今日の映画
THE NEXT GENERATION パトレイバー エピソード0 栄光の特車二課(松竹/2014年)
実写版「パトレイバー」の序章。アニメ版のリメークかと思っていたら、続編なのか。とりあえず、キャラはシバシゲオ以外総入れ替え。さて、本編はどうなるのか。★★★☆☆

拍手[0回]

PR

今日のアニメ
selector infected WIXOSS #1「この奇跡は兢々」…SF風カードバトルものか。個人的には何となく「エンジェリックレイヤー」を思い出した。あと、主人公のるう子が妙に可愛いなぁ…と思ったら、CVが加隈亜衣だった。でも、視聴中止。
咲-Saki- 全国編 #13「旧友」(最終回)…で、続きはいつするんだ?。
キャプテン・アース #1「アースエンジン火蓋を切る」…宇宙開拓ものかな?…っと思ったら、巨大ロボットものだった。しかも、何と合体する。ちょっと気になるので、しばらく様子見。

今日のドキュメンタリー
コズミック フロント 「隕石ハンター」&「モンスター銀河 ヒミコとオロチ」
…「隕石ハンター」→「スゲー」だけで終わってなく、ちゃんと科学的説明をしてくれるのがこの番組の良いところだね。「モンスター銀河 ヒミコとオロチ」→これはまったく知らない事だったので、非常に面白かった。

拍手[0回]

日曜だけど、会社に提出する前期の報告と今期の目標のレポートを作成。毎年毎年、つまんねぇことさせるなよなぁ。もう、面倒くさい。

アサシンクリード4>
・「許されぬことなどない」までクリア。今回難しかったのは「観測所」と「生き地獄」の二ヶ所。
・「観測所」→戦闘シーンはそれほどでもないが、ジャングルなので先に進むルートが分からなかった。同じところをぐるぐる周って、大変だった。
「生き地獄」→こちらは戦闘シーンが大変だった。とにかく、敵兵士が多い。少し動いただけですぐに見つかるし、見つかったら多勢に無勢で袋叩き。煙幕を使っても埒が明かない。結局、地道に一人づつ始末するしかない。
・「生き地獄」の後、副船長だった黒人が船を降り、「許されぬことなどない」の後、変わりにアン・ボニーが副船長になった。何気に船が華やかになった(アン・ボニーは実在の女海賊です)。
・しかし、今回は怒涛の展開だった。たぶん、ラストが近いんだろうな。
・…っとは言うものの、今月中に終わるのか?。5月からは「チャイルド オブ ライト」をプレイする予定なんだが。

今日のアニメ
星刻の竜騎士 #1「少年と竜」…説明的な台詞の連続で興ざめ。観ていてあまり面白いとは思えない。視聴中止。
桜Trick #12「プリンと美月の決意」+「桜Trick」(最終回)…結局、原作ほど面白くなかったな。
Blade&Soul -ブレイドアンドソウル- #1「道」…原作はMMORPGか。最近、この手のアニメはあまり観たいと思わないんだよなぁ。視聴中止。

今日のドラマ
牙狼〈GARO〉-魔戒ノ花- #1「化石」…シリーズ初期に近いタッチかな。アクションも前シリーズより良いので、視聴継続。

拍手[0回]

・実写版「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。」の予告編
初めて見た。それにしても、もう少し可愛い子に美月の役をやって欲しかったな。あと、実写なのでアニメ版とは比べものにならないくらいエロい。

・「キカイダー REBOOT」の予告編
こちらはネットで視聴。かなり評判が良いようだが、私は騙されないぞ。だって、監督があの下山天じゃないか。絶対に酷い出来になっている。

今日のアニメ
蟲師 続章 #1「野末の宴」…相変わらずの安定感。これは間違いなく視聴継続。
金田一少年の事件簿R #1「「香港九龍財宝殺人事件」File.1」…こちらも以前とまったく変わらない安定した出来。ただ、今となってはどうなんだろう。とりあえず、様子見をするけど。
悪魔のリドル #1「世界は□□に満ちている」…クラス全員がアサシン…って。いらねぇ。視聴中止。

今日の映画
リベンジ・マッチ(アメリカ/2013年)
名前は変えてあるものの、これはどう見てもロッキー・バルボアvsジェイク・ラモッタ(レイジング・ブル)。まさに夢の共演作で、これは観ない訳にはいかない。そんな訳で、期待して観たが出来自体はかなり微妙。全体的にダラダラしているし、肝心の試合のシーンがどうにも盛り上がらない。普通に演出しているだけでも、十分に盛り上がると思うんだけどなぁ。そんな訳で、せっかく面白い題材なのに、何とも勿体ない仕上がりになっていた。

でもまぁ、映画ファンなら楽しめる作品ではあると思う。劇中で両作品彷彿させる場面が多く、観ていて思わずニヤッとしてしまうし(例えば、冷蔵庫でぶら下がった牛肉を打つとか、生卵を飲むとか)、ペーソスと笑いが満載の内容も悪くない。あと、デ・ニーロがノリノリで演技しているのも楽しいし、もうかなりの歳の筈なのに未だに色っぽいキム・ベイシンガーとか(指の衰えには愕然としたが)、見どころも多い。残念な部分も多いが、映画ファンなら観るべき作品だと思う。★★★☆☆

拍手[0回]

今日も少し、いや大分酒を飲み過ぎた。

スリーピング・マーダー(アガサ・クリスティー/ハヤカワ文庫)」、読了。
グエンダはあるヴィクトリア朝風の家で新婚生活を始めるが、初めて筈のこの家で何故か奇妙な既視感を感じる。やがて彼女は、昔この家で殺人を目撃した事を思い出す。

冒頭の吸引力はかなりのもので、以後の展開が気になる。ただ、作品全体のサスペンスや、事の真相がそれほどでもなく、クリスティにしては中の下と言ったところか。 上手く書けば、かなり面白い作品になったと思うのだが。少々残念。★★★☆☆

今日のアニメ
銀河烈風バクシンガー #34「新たなる夢」

今日の映画
眠狂四郎無頼控 魔性の肌(大映/1967年)
シリーズ9作目。これまでと比べて軽くなっているような気もするが、それなりに見せ場があるので、娯楽映画として十分に楽しむ事が出来る。クライマックスの殺陣もスピーディでなかなか楽しい。しかも、狂四郎にしては珍しく二刀流で、ファンなら一見の価値あり。あと、成田三樹夫と金子信雄がそれぞれ違うタイプの悪役を好演しており、この辺りも見どころの一つだ。★★★☆☆

拍手[0回]

いかん、今日は少し酒を飲み過ぎた。

今日のアニメ
ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシル #12「ジャッジメント」(最終回)…何かつまんねぇシリーズだったな。観なければ良かった。

今日の映画
フライトナイト2(アメリカ/2013年)
リメーク版である「フライトナイト 恐怖の夜」の続編。オリジナルの2作目にあたる「フライトナイト2 バンパイヤの逆襲」のリメークかな?…っと思ったら、全然違っていた。それどころか、リメイク版「フライトナイト」からの続きでもなく、まったくの別ものだった。内容は高校の女教師が「血の伯爵夫人」と言われたエリザベート・バートリだったと言うもの(実在した連続殺人鬼です)。このアイデアはなかなか面白い。エリザベート・バートリらしい血の風呂のシーンもあり、製作者はよく分かっているな…って感じ。演出はあまり上手いとは言えないが、それなりに見せ場もあり、B級ホラーとしては十分に楽しめると思う。ただラスト近くの杭で出来た傷が塞がったり、吸血鬼から人間に戻ったりする辺りはまったく意味不明。何の説明もないし。言い訳でも良いから、説明しろよな。ところで本作はOV。前作があまり評判がよくなかったんだろうな。★★★☆☆

拍手[0回]

「笑っていいとも!」から解放されたタモリが、今度は日テレに出演。…で、出る番組がなんと「今夜は最高!」。何だかなぁ…って感じだが、「今夜は最高!」が復活するなら文句なし。始まったら、絶対に観るよ。

今日のドラマ
CAMELOT~禁断の王城~ #2「聖剣と王冠」…アーサーがズルして、エクスカリバーを手に入れるエピソード。つまり、本作はアーサー王を操り人形として描いている訳か。だから、マーリンが悪人顔なんだな。

今日の映画
寄生体X(フランス/2012年)
彗星からきた寄生体によって人類がミュータント化すると言うSFホラー。ジョン・カーペンターの信者が作ったと言うので期待したが、これは酷過ぎる。カーペンターの足元にも及ばないどころでなく、そこいらのB級ホラーより出来が悪い。尺は短いのに、もう退屈で退屈で。所詮、信者の作る映画なんて、この程度か。何れにしろ、こう言う人には二度と映画を作らないで欲しいよ。ところでエンディングのイラストから考えて、彗星から来たのはクトゥルフの神々と言う事なのかな?。★☆☆☆☆

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/15)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe