忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[321]  [322]  [323]  [324]  [325]  [326]  [327]  [328]  [329]  [330]  [331

今日のドラマ
ルパンの娘 #6「引き裂かれた運命!華を襲う危機に和馬は⁉」

今日の映画
ダンスウィズミー(ワーナー/2019年)
内容が内容だけに、ミュージカル好きの私が観ない訳にはいかない。しかも、矢口史靖の作品って、面白い作品…って言うか、私に合った作品が多い。そんな訳で鑑賞したが、結果、かなり面白かった。話自体は冷静に考えると結構悲惨。だが、ミュージカル仕立てにしたことで、何とも明るくて、「人生って良いな」っと思える作品になっていた。ただ、前半の「Act Show」や「Happy Valley」辺りは本格的なミュージカルになっているが、後半が単なる歌謡ショーに成り下がっているのが残念だった。それでも、出演者全員で歌い踊るエンディングの「タイムマシンにおねがい」は実に楽しかったけど。

ところで「急に歌ったり踊ったりするから、ミュージカルが嫌い」っという人がいるようだが、その感覚が私には分からない。現実と違うから映画や舞台は楽しいのであって、音楽や歌って、私は聴くだけで単純に楽しいんだがな。★★★★☆

仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE(東映/2010年)
「仮面ライダースカル メッセージ for ダブル」、「仮面ライダーオーズ ノブナガの欲望」、「MOVIE大戦CORE」の三部構成。今回はあまり面白くないな。★★☆☆☆

拍手[0回]

PR

今回の台風、微妙に暴風域がズレた為、風はまったくなかったし、雨もあまり酷くなかったな。助かったよ。

アサシンクリード オデッセイ>
・ギリシャの失われし物語「古き炎は激しく燃え上がる」、クリア。最近配信された無料DLC。内容は幼なじみとイチャイチャする内容(笑)。
・(?)をすべて調査した。見落としがなければ。これで、このゲームは一旦終了だな。まだまだ無料DLCが配信されるようなので、再開するのはそのときだな。

スカイリム SPECIAL EDITION>
・ウィンターホールド大学クエスト「見えないものを暴く」をクリア中。このクエスト、こんなに長かったけ?。時間がなくなって、途中で中断したよ。続きは明日にでも。
・ところで、「水晶の破片の素性を突き止める」と言うクエスト、初めてだな。途中、止めていた時期があるとはいえ、もう10年近くプレイしているのに。どれだけ、ボリュームがあるんだ。


今日のアニメ
コップクラフト #6「NEED FOR SPEED」
キャロル&チューズデイ #17「Head over Heels」…宮野真守、ノリノリだな。多分、あのシーンのほとんどがアドリブと思われる。

今日の映画
仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010(東映/2009年)
「仮面ライダーディケイド 完結編」、「仮面ライダーW ビギンズナイト」、そして二大ヒーローが揃う「MOVIE大戦」の三部からなる。やっぱ、この頃の劇場版「仮面ライダー」は面白いわ。特に「W」のクールで燃える展開が最高。あと、今観るとキャストが豪華。電波人間タックルが広瀬アリスだし、仮面ライダースカルが吉川晃司だし、仮面ライダーWの片方が菅田将暉だし。ところでWの元ネタが松田優作の「探偵物語」と言うのは有名な話だが、探偵事務所の初代所長の名前・鳴海荘吉は、同じく松田優作の遊戯シリーズの鳴海昌平から来ているんだよ。★★★★☆

拍手[0回]

アサシンクリード オデッセイ>
ギリシアの(?)を調査する作業。かなりしつこくやったけど、まだまだある。ギリシアは広いからな。

スカイリム SPECIAL EDITION>
サブクエスト「自然の祝福」、そして小さなクエストをいくつかクリア。ところで、雌ライオンのムジョルを仲間にしようとしたんだが、クエストの発生の仕方を忘れたな。どうするんだったけ?

今日のアニメ
ベターマン #26「-mu-」(最終回)
手品先輩 #7「作る先輩」+「カンパ先輩」+「プール先輩」+「乗り越える先輩」
ソウナンですか? #7「島を探索」

今日のドラマ
Uボート ザ・シリーズ 深海の狼 #3「招かれざる客」
なんか面白くないな。もう、視聴中止でイイや。

今日の映画
怪談片目の男 (東映/1965年)
事故死した男の関係者が続々と集まってくるが、そいつらが不気味な出来事に遭遇する。…っという怪奇スリラー。この手の映画の真相はほぼ人為的なものだが、これもまさにそう。数回に渡るどんでん返しなどもあって、それなりに楽しめるが、昨日観た「怪談せむし男」に比べるとインパクトに欠ける。★★★☆☆

白蛇伝(東映/1958年)
子供のときに観たときは面白かったが、今観るとさすがに古臭いな。ただ、森繁久彌と宮城まり子の二人だけで全登場人物を演じているのはかなり凄い。★★★☆☆

拍手[0回]

ドラゴンズドグマ オンライン>
もうすぐサービス終了なので、残っているシルチケと黄金石を全部使おうかと思ったら、スロットルでガンガン良い武器や防具が出てくる。しかも、シルチケがまだ2000枚以上残っている。これなら、最後までメインクエストが終わらせられるな。まぁ、暇があったら挑戦しようかな。

スカイリム SPECIAL EDITION>
ウィンターホールド大学クエスト「善意」とサブクエスト「緊急事態」、そして小さなクエストをいくつかクリア。

今日のアニメ
ストライク・ザ・ブラッドⅡOVA #6「咎神の騎士篇Ⅰ」&#7「咎神の騎士篇Ⅱ」&#8「咎神の騎士篇Ⅲ」(最終回)

今日の映画
怪談せむし男(東映/1965年)
急死した男が生前に買った屋敷に、妻をはじめ、数人の男女がやってくる。ところが、屋敷が怪奇現象が起こり始める。…っと言った怪奇映画。明らかにロバート・ワイズの「たたり」の影響下にある作品で、そっくりなシーンも何ヵ所かある。それに日本らしい陰湿さが加わり、かなり薄気味悪い作品に仕上がっている。ただ、ラスト近くがせむし男による殺人と言う安易な展開になってしまうのが残念だ。★★★☆☆

シックスヘッド・ジョーズ(アメリカ/2018年)
「ファイブヘッド・ジョーズ」の続編で、シリーズ4作目。今度は前に二つ、横に二つずつで計六つ頭がある鮫が人間を襲う。しかも、こいつ、陸まで上がってくる。もう、むちゃくちゃ。現時点ではシリーズがここまでなのが救いだが、社長の話では、今度は足のある鮫を登場させるとか。もう、バカ。★☆☆☆☆

拍手[0回]

エデンの黒い牙 (ジャック・ウィリアムスン/創元推理文庫)」、読了。
人狼ものという事で読んでみた。ところが、人狼の恐怖を描いた作品ではなく、人狼になった男の葛藤がメイン。つまり、ホラーと言うよりはSFに近い。しかも、あまり面白い話とは言えなくて、個人的には好きじゃない。★★☆☆☆

アサシンクリード オデッセイ>
エリュシオン、冥府、アトランティス、そのすべての(?)を調査する。あと、アトランティスで一つ残っていたクエストもクリア。次回からはギリシアの(?)を調査していくが、ギリシアは数が多いから大変だ。

スカイリム SPECIAL EDITION>
・メインクエスト「闇に眠る刀剣」と、デイドラクエスト「アズラ様が見ている」、もとい「黒き星」をクリア。


今日のアニメ
ヴィンランド・サガ #6「旅の始まり」

今日の映画
劇場版 仮面ライダービルド Be The One(東映/2018年)
北九州で大々的にロケをしたと聞いていたので鑑賞。市庁舎や紫川やリバーウォークやミクニスタジアムや門司港レトロなど見慣れた風景次々と登場して楽しい。だが楽しいのはそこだけ、映画の出来はあまりにも酷すぎる。ストーリーはつまんないし、アクションは迫力ないし、観ていて全然面白くない。数年前までの劇場版「仮面ライダー」は面白かったんだけどな。★★☆☆☆

ファイブヘッド・ジョーズ(アメリカ/2017年)
「トリプルヘッド・ジョーズ」の続編で、シリーズ3作目。今度は頭が四つの鮫が人間を襲う。…っと思ったら、後ろにも頭があって、計五つ。頭が増えていけばイイんだろうという頭の悪い発想はそのまま作品の出来にも反映していて、シリーズ中一番つまらない。まぁ、観ている私も私だが。★☆☆☆☆

拍手[0回]

アサシンクリード オデッセイ>
・「スカイリム」ばかりしていても仕方ないので、こちらに戻る。クエスト「アトランティスの運命」までクリア。つまり、アトランティス編はこれで終了。それにしても、ラスボスのモンスター、強かった。今まで戦ったメデューサやミノタウロスよりはるかに厄介な奴で、途中何度ももうダメかと思った。まぁ、なんとかクリアしたけどね。その後のアトランティス崩壊のシーンは昔観たハリウッド産のアトランティス映画を思わせて、妙に楽しかった。ただ、更にその後の現代編が中途半端なところで終わったのだが、まだ何か配信があるのかな。
・これで、クエストはすべて終了したはずなので、(?)の部分だけを調査して、このゲームは終わろうかな。…っと思ったら、すでに無料DLCが配信されていた。まだまだ続く…のか?

今日のアニメ
フルーツバスケット #19「ごめんなさいーっ」
まちカドまぞく #5「町内は罠だらけ?? 崖っぷちまぞくの新たなる能力」

今日の映画
ザ・ミスト(フランス/2018年)
邦題からスティーヴン・キングの「霧」の映画化かと思ったら、全然違っていた。地震によって、毒性の強い霧が発生するという内容で、主人公の子供が難病のため、外気に触れられなくて、カプセルの外に出られないという設定。なので、さてどうするかと言うサスペンス。ただ、展開におかしな部分が多いし、アイデアも面白いのにイマイチ生かしきれてない。特にラストの展開はまったく説明らしい説明がないので、「はぁ?」って言う感じ。そのため、ラストのオチもぱっとしない。上手くやれば、かなりの傑作になったと思うので、色々と残念だ。★★★☆☆

劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-(松竹/ティ・ジョイ/2013年)
TVシリーズのその後の話。もう、これがむちゃくちゃ面白かった。後半のタイガー復帰からラストまでの盛り上がりが半端ない。HEROTVの視聴者じゃないけど、もう拍手喝采だったよ。それ以外でも劇場版なので実によく動くし、熱い展開も良いし、伏線の張り方も上手い。間違いなく、これは大傑作だ。ところで、TVシリーズの第2シーズンはまだかいな。★★★★★

拍手[0回]

スカイリム SPECIAL EDITION>
・メインクエスト「創始者の角笛」とサブクエスト「禁じられた伝説」をクリア。やっぱ、「禁じられた伝説」、難しいわ。魔法使いプレイをしているので、防御がほぼ0だし、MPがなくなったら逃げるしかないし。
・ところでホワイトランの武器屋の奥さんがいつの間にか死んでいた。ええっ、いつ殺されたんだ。考えられるのは、カルト信者が攻撃してきたときだが、全然気が付かなかったな。

今日のアニメ
闇芝居(第7期) #4「絵画」
荒川アンダー ザ ブリッジ #6「ああ! 素晴らしい音楽」他

今日のドラマ
Uボート ザ・シリーズ 深海の狼 #2「極秘任務」
Uボートのパートが増えて、少し面白くなった。ただ、地上のパートはいらないだろう。

今日の映画
クローバーフィールド・パラドックス(アメリカ/2018年)
枯渇したエネルギー問題を解決するために、宇宙ステーション「クローバーフィールド」で新しいエネルギーを生み出す実験が行われていた。ところが成功したと思われた時、ステーション内に信じられないような出来事が起こり始める。…と言ったSFスリラー。一応、シリーズ3作目だが、本シリーズは作品ごとに全く別もの。1作目は怪獣映画だったが、2作目はサイコスリラーって具合。さて、本作の出来だが、なかなか面白い。予想もつかないような出来事が次々と起こるので、どう結論付けるんじゃ…っと思ったら、こう来たか。ありきたりだけど、悪くない。最後まで救いのない展開も私好み。しかも、ラストは1作目に繋がっているし。★★★★☆

拍手[0回]

10 2025/11 12
S M T W T F S
26 27 28 29
30
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe