真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
ゴースト・オブ・ツシマ>
・メインクエスト「闇からの使者」と「誉と灰」をクリア。もう、怒涛の展開。竜三との決着、愛馬の死、そして、叔父上に逆らったため、叔父上の配下の武士にも狙われるようなる。このクエストで終わりかと思ったら、まだまだ続くんだな。そんな訳で、現在逃亡者の身。
今日のアニメ
・宇崎ちゃんは遊びたい! #7「猫カフェと居酒屋で遊びたい!」
・とある科学の超電磁砲T #20「Ha det bra」…今回の戦闘シーン、エグすぎ。
・Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- #4「密林の呼び声」&#5「ギルガメッシュ紀行」…#4→アマデウス、登場。ところで、あのジャガーマンって、何者?。#5→あの女海賊、誰?。しかし、マシュ、一々可愛いな。
今日の映画
・ゾンビランド:ダブルタップ(アメリカ/2019年)
「ゾンビランド」の続編。感想は前作とほぼ同じ。ただ、制作費が増えたようで、前作より派手だし、スケールがデカいし、攻防戦も多い。そういう意味では、今作のほうが楽しめるかな。★★★☆☆
今日のアニメ
・BLUE SEED #3「春です! 首都です! 頑張らなくちゃ!!」
・ケンコー全裸系水泳部 ウミショー #11「まさかの・・・」
今日の映画
・恐竜の島(イギリス/1974年)
久しぶりに再見。エドガー・ライス・バローズの「時に忘れられた世界」の映画化。尺が短いので、かなり省略&簡略化しているが、比較的原作に忠実である。低予算のため、SFXはお世辞にも良いとは言えないが、悪くもない。演出に若干もたつきもあるが、なかなか楽しめる作品である。ところで、本作の続編として、「続・恐竜の島」と言うものがあるが、こちらは最悪の出来。オリジナルの内容になっていて、これがかなり陳腐。さらに日本の鎧を着た原住民が出てくるなど、もうむちゃくちゃ。なので、「続・恐竜の島」の方は間違っても観ないほうがイイ。ちなみに原作は「時に忘れられた世界」以降、「時に忘れられた人々」、「時の深き淵より」と続くが、段々とロストワールド色よりSF色が強くなり、かなり楽しい。傑作SFと言ってイイだろう。★★★☆☆
盆休み、終わった。orz
ゴースト・オブ・ツシマ>
・メインクエストは「罰」と「對馬の行く末」、浮世草(サブクエスト)は「賊は何も知らぬ」、典雄之譚は「苦難の果てに」、それぞれクリア。それにしても、「對馬の行く末」が楽しすぎ。志村城奪還のクエストなのだが、合戦のシーンで仲間になった連中が周りで戦っている。もう、感無量だよ。
・ところで最近知ったのだが、「罰」で死ぬ「たか」のCV、山口勝平さんらしいな。まったく気が付かなかったよ。
今日のアニメ
・学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD #3「Democracy under the DEAD」
・ヲタクに恋は難しい #2「恋人?始めました」
・ケンコー全裸系水泳部 ウミショー #8「よ~く見てなさい」
今日の映画
・二ノ国(ワーナー・ブラザース/2019年)
ファンタジー世界に飛び込んだ二人の高校生の話。SF&Fアニメ…って感じの内容か。現実世界とファンタジー世界が微妙に結びついているとか、最後に分かる主人公二人の結びつきとか、登場キャラの裏の顔とか、設定がなかなか面白い。だが、その面白い部分があまり生かされてない。なんか、全体的に幼稚く見えるんだよな。その最大の原因は、やはり脚本の出来の悪さだと思う。ご都合主義の連続は見ていて興ざめする。また、キャラデの魅力の無さもマイナス要因だ。更に言うなら、コトナ&アーシャ役の永野芽郁は完全にミスキャスト。あまりにもヘタクソすぎる。コトナのときはまだしも、アーシャのときは聞いてられない。何れにしろ、上手くやれば、かなりの傑作になったと思うだけに非常に残念だ。★★★☆☆