忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[2321]  [2320]  [2319]  [2318]  [2317]  [2316]  [2315]  [2314]  [2313]  [2312]  [2311

結局、人類滅亡しなかったな。

あるあるcityのイベントまとめ>
・影山ヒロノブ、遠藤正明:2013年1月3日(木) 13:30~15:00
・伴大介:2013年1月27日(日) 14:00~
おおっ、キカイダーが、イナズマンが来るのか。あと、あるあるcityじゃないけど、喜多村英梨が2月2日に福岡に来るっぽい。

魔女の愛した子(マイケル グルーバー/理論社」、読了。
森に醜い赤ん坊が捨てられていた。偶然に赤ん坊を見つけた魔女が、気紛れからその赤ん坊を育てようとするが。

読み始めるとなかなか面白かったので、これはアタリかと思った。だが中盤以降、段々と教訓臭くなるので、興ざめ。童話のキャラも次々と出てくるが、何のために登場するのかよく分からない。確かにテーマもちゃんとしているし、最後もきれいに纏めている。つまり、決して悪い作品ではないが、良くも悪くも普通の童話と言った感じ。しかも健全過ぎて、私好みとは言えなかった。★★★☆☆

今日のアニメ
ロボティクス・ノーツ #11「フラグは達成されました」…フラウのキャラが強すぎて、他のキャラが目立たない(笑)。

今日の映画
007 スカイフォール(イギリス/2012年)
シリーズ23作目にして、50周年記念作。…なのだが、シリーズ中でもかなりの異色作。ボンドやMの過去がストーリーに絡んでくるし、ボンドが酒浸りになったりする。何か観ていて、非常に違和感がある。スパイものと言うよりは、サイコサスペンスのような作品だ。確かにそれなりに良く出来ているが、誰も「007」にこんな内容を望んでないと思う。それだけ、今の時代にスパイものは作りにくいのかもしれないけど。アクションは、冒頭とクライマックスの二ヶ所だけ。細かいアクションはいくつかあるが、アクションシーンと呼べるものはこの二つだけ。そんな訳で、アクションを期待すると非常にに失望する。冒頭のアクションなんかは、凄い迫力なんだけどね。そんなこんなで、シリーズをずっと見続けている者にとっては、些か失望した作品だった。アクションよりストーリーに比重を置いているんだと言えば、そうなんだけど、それって何か違うと思うし。やっぱ、「007」は国際犯罪を扱ってないとね。あと、今作は色々な意味で、世代交代の作品だったんだろうな。★★★☆☆

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
04 2025/05 06
S M T W T F S
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe